電話する

予約

地図

メニュー
ヘッダーオファー
虫歯になりやすい人の特徴とは?原因と予防策を徹底解説

虫歯になりやすい人の特徴とは?原因と予防策を徹底解説

2024年7月26日

八尾市の皆さん、こんにちは! 大阪府八尾市にある医療法人甦歯会もりかわ歯科の歯科医師が、歯の疑問に勝手に答えていくこのブログ。今日のテーマは「虫歯になりやすい人の特徴とは?原因と予防策を徹底解説」です。

少しでも心当たりのある方は、ぜひ最後まで読んで予防に役立ててくださいね!

なぜ虫歯になるの?原因を分かりやすく解説

私たちの口の中には、虫歯菌が常に存在しています。彼らにとって、食べカスはごちそう。特に糖分を好み、それをエサにして酸を生成します。この酸が歯の表面のエナメル質を溶かし、虫歯を引き起こすのです。

例えば、アメやチョコレートなどの甘いお菓子や、ジュース、スポーツドリンクなどは、虫歯菌の大好物。だらだらと食べ続けたり飲んだりすると、虫歯菌はどんどん酸を作り出し、歯を溶かし続けます。

また、歯磨きが不十分だと、食べカスや歯垢が歯の表面に残り、虫歯菌の温床となります。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間や歯と歯茎の境目も丁寧に清掃することが重要です。

さらに、歯並びが悪い場合も要注意です。デコボコした歯並びは、歯ブラシが届きにくく、磨き残しが多くなってしまいます。すると、虫歯菌が潜みやすく、虫歯になりやすい環境になってしまうのです。

虫歯は、口の中の虫歯菌が糖分をエサにして酸を作り、歯を溶かすことでできます。つまり、

  • 虫歯菌が多い
  • 糖分を多く摂る
  • 歯が溶けやすい

この3つの条件が重なると、虫歯になりやすいと言えます。

虫歯ができる条件

こんな人は要注意!虫歯になりやすい人の特徴5選

こんな人は要注意!虫歯になりやすい人の特徴5選

  • 甘いものが大好き!

ダラダラ食べたり、飲み物に砂糖をたくさん入れる人は要注意です。

  • 歯磨きが苦手…

特に寝る前の歯磨きをさぼると、虫歯菌が活発になりやすいです。

  • 唾液が少ない

唾液には、口の中を洗い流したり、歯を修復する働きがあります。

  • 歯並びが悪い

デコボコしていると、歯ブラシが届きにくく汚れがたまりやすいです。

  • 定期検診に行かない

早期発見・早期治療が大切です。自覚症状がない虫歯もあります。

実は私も…!?歯科医師がこっそり教える虫歯エピソード

実は、私も小さい頃は甘いものが大好きで、よく虫歯になっていました。歯医者さんに怒られて、歯磨きを頑張るようになったのを覚えています(笑)。でも、大人になってからも、疲れて歯磨きをさぼったり、甘いものを食べ過ぎたりすると、虫歯になりそうになります。

日本人に虫歯が多いのはなぜですか?

日本人に虫歯が多いのはなぜですか?

日本人の多くは、毎日歯磨きをしており、1日2回以上磨く人も7割を超えています。これは世界的に見ても素晴らしいことです。しかし、残念なことに、日本では他の先進国と比べて虫歯が多いのが現状です。

その原因の一つとして考えられるのが、定期検診や予防処置を受ける人が少ないことです。毎日歯磨きをしていても、磨き残しや歯ブラシの届きにくい場所には汚れが溜まりやすく、それが虫歯の原因になることがあります。

定期検診では、プロによるクリーニングや歯の状態チェックを受けることで、虫歯の早期発見・早期治療が可能になります。また、予防処置を受けることで、虫歯になりにくい口腔環境を作ることができます。

つまり、毎日の歯磨きに加えて、定期的な歯科医院でのケアを組み合わせることで、より効果的に虫歯を予防できるのです。

虫歯を寄せ付けない!今日からできる予防策を徹底解説

虫歯を寄せ付けない!今日からできる予防策

虫歯予防は、毎日の積み重ねが大切です。 今日からできる簡単な予防策を取り入れて、虫歯になりにくい口内環境を作りましょう!

1.正しい歯磨きをマスターしよう!

歯ブラシの選び方

自分の歯や歯茎に合ったものを選びましょう。ヘッドが小さめで、毛先が柔らかいものがおすすめです。当院では、患者さん一人ひとりに合った歯ブラシ選びのアドバイスも行っています。

歯磨き粉の選び方

フッ素配合の歯磨き粉を選びましょう。フッ素には、歯の再石灰化を促し、歯質を強化する効果があります。

正しい磨き方

歯ブラシを歯面にきちんと当て、力を入れすぎずに丁寧に磨きましょう。歯と歯茎の境目、奥歯の裏側など、磨き残しがないように注意が必要です。歯磨きのコツは、当院のスタッフが分かりやすくお教えしますので、お気軽にご相談ください。

歯磨き後のケア

デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯ブラシの届きにくい歯間の汚れもきちんと落としましょう。

 

正しい歯磨き方法について

正しい歯磨き方法は過去のブログでも公開しております。

詳しくは「お口の健康を守る!歯周病を予防する歯磨きの仕方を解説!」の記事をご覧ください。

2.キシリトールを積極的に摂ろう!

キシリトールとは?

キシリトールは、白樺やトウモロコシなどから作られる天然の甘味料です。砂糖と同じくらいの甘さですが、虫歯菌のエサにならないため、虫歯予防に効果的です。

キシリトール入りの食品

ガム、タブレット、チョコレートなど、様々な食品にキシリトールが配合されています。

効果的な摂取方法

食後や間食時にキシリトール入りのガムを噛むのがおすすめです。唾液の分泌を促し、口の中を中性に戻す効果もあります。

3.唾液パワーをアップさせよう!

唾液の働き

唾液には、口の中を洗い流す、歯の再石灰化を促す、細菌の増殖を抑えるなど、様々な働きがあります。

唾液の分泌量を増やすには?

よく噛んで食べる、水分をこまめに摂る、唾液腺マッサージをするなど、様々な方法があります。

唾液の質を良くするには?

規則正しい生活、バランスの取れた食事、ストレスを溜めないようにすることが大切です。

 

唾液の知られざる機能について詳しくは過去のブログ「唾液の秘密」をご覧ください。

4.定期検診で早期発見・早期治療!

定期検診の重要性

定期検診では、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療だけでなく、歯のクリーニングや歯磨き指導など、予防処置も行います。

検診頻度

3ヶ月〜半年に一度の検診がおすすめです。

早期発見のメリット

虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療することで、痛みや治療期間、費用を抑えることができます。

虫歯予防は、毎日の積み重ねが大切です

医療法人甦歯会もりかわ歯科では、患者さん一人ひとりに合わせた虫歯予防プログラムをご提案しています。

歯の健康について気になることや不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。 皆様の笑顔があふれる毎日を、私たちがサポートします!

まとめ

この記事を通して、虫歯の原因や虫歯になりやすい人の特徴を理解していただけたと思います。

絶対に虫歯にならないようにするのはかなり難しいことだと思いますが、虫歯の予防はほとんどの人ができるはずです。

虫歯にならないよう日々の歯磨きや食べ物に気をつかうことももちろん大切ですが、しっかり予防ができているか定期的に歯医者にメンテナンスに来てもらうことも大切です。

歯の専門家が隅々までチェックし、虫歯を早期発見することで結果的に歯の寿命を伸ばし、治療費を抑えることに繋がります。

是非定期的なメンテナンスをおすすめいたします。
医療法人甦歯会もりかわ歯科では予防歯科にも力を入れております。

お気軽にメンテナンスにお越しください!

マウスピース矯正LPバナー

banner_インビザライン

医療法人甦歯会 マイデンタルクリニックもりかわ歯科

  • 住所:〒581-0803 大阪府八尾市光町2丁目3 アリオ八尾2F
  • 電話番号:072-922-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 リノアス診療所もりかわ歯科

  • 住所:〒581-8680 大阪府八尾市光町2丁目60 リノアス7F
  • 電話番号:072-992-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 もりかわ歯科 志記診療所

  • 住所:〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2丁目45 小枝ビル1階
  • 電話番号:072-949-4673
  • 診療時間:9:30~13:00 / 14:00~18:30(休診日:日・祝)
  • URL:https://shiki-dental.jp/
煙草の写真

喫煙と歯周病の関係とリスク!口腔内への悪影響や禁煙の効果も解説

2024年7月24日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

喫煙が、身体に悪影響を及ぼすことは広く知られていますが、同様に口腔内の健康にも深刻な悪影響を及ぼします。タバコの煙には200種類以上の化学物質が含まれており、その中にはタールやニコチンなどの有害物質も含まれています。

これらの物質は、身体だけでなく口腔内にも悪影響を及ぼすことから禁煙が推奨されています。タバコは歯周病を悪化させる原因の一つとされているので、喫煙者は特に気を付けなければなりません。

今回は、喫煙と歯周病の関係や口腔内への影響、禁煙の効果について詳しく解説します。

喫煙と歯周病の関係とは

喫煙をしている人

歯周病とは、歯と歯肉の間に形成される歯周ポケットに溜まったプラーク内の細菌により引き起こされる炎症のことです。

この炎症は主にプラークが原因で発症しますが、タバコに含まれるニコチンが歯肉の血流を悪化させ、歯周組織を弱体化させます。結果として、喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病にかかりやすく、重症化しやすいのです。

日本臨床歯周病学会によると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると5.4倍、10年以上喫煙していると4.3倍という報告があります。

タバコの煙が最初に通過する口腔内は、タバコの煙の影響を受けやすい部分です。タバコに含まれる有害物質の影響で自覚症状も乏しく、いつのまにか歯周病が重症化し大切な歯を失ってしまうことも珍しくありません。

参照元:日本臨床歯周病学会「歯周病と煙草の関係」

喫煙が歯周病のリスクを高める理由

喫煙が歯周病のリスクを高める理由は、以下の通りです。

プラークや菌が付着しやすくなるため

タバコを吸うと歯の表面にヤニが付着します。タバコのヤニはザラザラしているため、プラークや菌が付着しやすく、歯周病になるリスクが高まるのです。

歯茎に酸素が行き届かなくなるため

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は血管を収縮させるため、酸素供給が不十分になります。酸素が行き届かなくなり、歯茎が弱ると、歯周病になるリスクが高まるのです。

免疫機能が低下するため

タバコに含まれるニコチンは免疫機能を低下させます。そのため、歯茎に炎症が起こりやすく、また歯周病の治りを遅くさせるのです。

出血しにくくなるため

喫煙によって血管が収縮し、血行が悪くなると歯茎から出血しにくくなります。そのため、歯周病に気づきにくい場合があるのです。気づいたときには重度の状態にまで進行しているということも珍しくありません。

禁煙は歯周病のリスクを減らせるのか

禁煙は歯周病のリスクを減らせるのかのイメージ

喫煙者が歯周病を発症した場合、喫煙していることが問題となり治療が難しくなるケースがあります。なぜなら、喫煙により感染に対する身体の抵抗力や歯茎の炎症を治す力が弱まり、非喫煙者と同じような治療効果を得られない可能性があるためです。

これは、喫煙者が歯周病になった場合、より深刻な状態に進行しやすく、歯を失う可能性が高まることを意味します。上述のとおり、喫煙をすると歯茎から出血しにくくなり歯周病に気づきにくくなるため、発見が遅れることがあります。

「長年タバコを吸ってきたから、今更禁煙なんてできないだろう」と考えるかもしれません。

しかし、ある程度進行した歯周病であっても、禁煙は有効な手段といわれているので「もう遅い」とあきらめる必要はありません。禁煙すると歯茎の状態が回復するため、歯周病のリスクが低下し治療効果が高まることがわかっています。

歯周病の治療を受けている途中でも、禁煙は治癒を促進させる重要な要素となります。歯周病のリスクを減らすためにも、禁煙をしたほうがよいでしょう。

参照元:厚生労働省「喫煙と歯周病の関係」

禁煙の効果

禁煙の効果を説明している人

禁煙した場合の効果は、迅速に現れます。まず、ニコチンなどの有害物質によって滞っていた歯肉の血流は数日〜数週間で回復し、歯茎の色も少しずつ元の健康な歯肉の色に戻ります。

また、禁煙することで、免疫力が回復するため、歯周病の治療効果が高まります。口腔内の血行も改善されるため、炎症も治まりやすくなるでしょう。

歯周病の予防や治療には、歯磨きをしっかり行うことが重要ですが、禁煙によりそれらの効果も高められます。禁煙は歯周病の予防や治療に対する大きな対策の一つです。

すぐに禁煙することは無理でも、少しずつタバコの本数を減らすことで、歯周病の治療の効果も上がってくるでしょう。歯周病の進行も遅らせられるため、歯周病の治療に専念したいと考えているなら、まずは禁煙から始めましょう。

喫煙が口腔内に与える悪影響

喫煙が口腔内に与える悪影響イメージ

喫煙をすると歯周病を発症するリスクが高まるだけでなく、重症化するリスクも高まります。タバコの脅威は、それだけではありません。歯周病のほかにも、以下のような悪影響を及ぼす可能性があります。

歯が黄ばむ

白くてきれいだった歯も、タバコのヤニで黄ばむことがあります。喫煙者の歯は非喫煙者の歯と比較すると汚れて見えることがあるのです。

また、タバコのヤニは飲食による着色汚れよりも目立つうえに、粘着力があるのでコーヒーや紅茶、赤ワインなどの着色しやすい飲み物と一緒に摂取するのは危険です。

また、タバコにはメラニン色素を生み出すタールも含まれているので、歯だけでなく歯茎までも変色させる恐れがあります。

口臭

タバコに含まれる三大有害物質のタール・ニコチン・一酸化炭素は、口臭の原因になりやすいため要注意です。タールには汚物に含まれる成分と同じ成分が含まれており、この成分が歯や歯茎、舌などに付着するとニオイを発します。

また、タバコにより発生する恐れのある歯周病も口臭の原因になりがちです。歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、この部分に食べ物のカスが挟まりやすくなります。食べ物のカスが挟まった状態を放置すると、やがて発酵して腐り、強烈な腐敗臭を放つようになります。

虫歯

喫煙は歯周病だけでなく、虫歯の原因になる可能性もあります。唾液には口の中の汚れを洗い流し、虫歯菌の活動を抑制する働きがありますが、喫煙をすると唾液の分泌量が減るため、虫歯になるリスクが高まるのです。

そのため、喫煙者は非喫煙者以上に虫歯や歯周病などの口腔内のトラブルに備えなければなりません。

禁煙ができないときの対処法

禁煙ができず歯科検診を受けている人

上述のとおり、タバコは身体だけでなく口腔内へも悪影響を及ぼします。身体と口腔内の健康のために禁煙できれば良いのですが、なかなかうまくいかないということもあるかもしれません。禁煙できない場合は定期的に歯科検診を受けましょう。

歯科検診では、口腔内のクリーニングや歯周病検査、ブラッシング指導などを行います。定期的に歯科検診を受けていれば、万が一歯周病に罹患していても早期発見・早期治療が期待でき、歯を失う前に治療を開始できます。

定期的に歯科検診を受けながら、タバコの本数を減らせるようにしていきましょう。また、歯磨きをするときは、歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシも使用して、口腔内に溜まったプラークをしっかり除去し、健康な歯茎と強い歯を保ちましょう。

まとめ

禁煙をして綺麗な口腔内になった人

喫煙をすると歯周病になるリスクが高まります。タバコに含まれる有害物質によって血行が悪くなり、酸素供給が不十分になったり、免疫力が低下したりするためです。また、歯茎から出血しにくくなるため、歯周病の発見が遅れる可能性もあります。

それ以外にも、歯の黄ばみや口臭、虫歯などのトラブルを引き起こす可能性もあります。そのため、口腔内の健康を重視するならば禁煙が推奨されるのです。

禁煙をすることで歯周病のリスクが低下し、治療効果が向上します。喫煙者の方は、気づかないうちに歯周病が進行していることもあるので、定期的に歯科検診を受けましょう。

歯周病にお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、矯正治療や入れ歯・ブリッジ・インプラント治療、予防歯科などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちらご予約・お問い合わせも受け付けております。

後悔しない矯正歯科選び!失敗しないための5つのポイント

後悔しない矯正歯科選び!失敗しないための5つのポイント

2024年7月19日

八尾市にお住まいのみなさま、こんにちは!医療法人甦歯会もりかわ歯科です。

美しい歯並びは、自信あふれる笑顔と健康な口腔内の鍵です。しかし、矯正治療は決して安い買い物ではありませんし、長期間にわたる治療になることも珍しくありません。だからこそ、「後悔しない矯正歯科選び」が何よりも重要なのです。

今回は、数多くの患者様の矯正治療を担当してきた経験を活かし、矯正歯科選びで失敗しないための5つのポイントを徹底解説します。これから矯正治療を検討されている方はもちろん、すでに治療中の方も、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1「専門性と実績で選ぶならインビザライン・ダイヤモンドプロバイダー認定医!」

専門性と実績で選ぶならダイヤモンドプロバイダー認定医!

矯正歯科は専門的な知識と技術が必要な治療です。特に、マウスピース矯正(インビザライン)は、高度な技術と豊富な経験を持つ歯科医師による治療が成功の鍵を握ります。

  • インビザライン・ダイヤモンドプロバイダーは、年間症例数が上位約1%に入る限られた歯科医院にのみ与えられる称号です。これは、単に症例数が多いだけでなく、治療計画の精度や患者様へのサポート体制など、総合的な評価に基づいて認定されるものです。つまり、ダイヤモンドプロバイダー認定医がいるということは、その歯科医院がインビザライン治療において高いレベルの技術と経験を持っていることを示しています。
  • もりかわ歯科では、インビザライン・ダイヤモンドプロバイダー認定医が在籍しており、豊富な症例実績に基づいた高品質なマウスピース矯正治療を提供しています。常に最新の知識と技術を習得し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供できるよう努めています。
  • 当院の症例コラムでは、実際に治療を受けた患者様の症例を詳しくご紹介しています。治療前後の比較写真や患者様の声など、リアルな情報をご覧いただけます。例えば、出っ歯や受け口、叢生(乱杭歯)など、様々な症例に対する治療効果をご確認いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。
    ★矯正症例については当院ホームページに「症例コラム」を掲載しております。
    症例ごとに詳しくご覧になりたい方は当院「症例コラム」をご覧ください!
  • また、Googleマップの口コミでは、治療中の方から矯正治療を終えられた方まで、様々なご意見・ご感想をいただいております。「先生やスタッフの方がとても親切で、安心して治療を受けられました」「歯並びが綺麗になって、笑顔に自信が持てるようになりました」など、嬉しいお言葉を多数いただいております。これらの口コミは、当院の治療に対する信頼性の証と言えるでしょう。
    ★口コミについてはGoogleマップの方でご確認ください。治療中の方から矯正治療を終えた方まで様々なご意見・ご感想をいただいております。

ポイント2「治療方法の選択肢が豊富か確認しましょう!」

治療方法の選択肢が豊富か確認!

矯正治療には、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、裏側矯正など様々な種類があります。

  • あなたのライフスタイルや希望に合った治療法を選択できるよう、複数の治療法を提案してくれる歯科医院を選びましょう。
    矯正治療には、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、裏側矯正など、様々な種類があります。それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあり、患者様一人ひとりの歯並びの状態やライフスタイルによって、最適な治療法は異なります。

例えば、ワイヤー矯正は費用が比較的安価で、複雑な症例にも対応可能ですが、装置が目立ちやすいというデメリットがあります。一方、マウスピース矯正は透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくく、取り外しが可能なため、食事や歯磨きがしやすいというメリットがあります。しかし、費用が高額になる場合や、適応できる症例が限られるというデメリットもあります。

このように、それぞれの治療法には特徴がありますので、あなたのライフスタイルやご希望に合った治療法を選択できるよう、複数の治療法を提案してくれる歯科医院を選びましょう。

  • 当院では、患者様一人ひとりのご要望に合わせたオーダーメイドの治療計画を立案しています。治療法のメリット・デメリットを丁寧にご説明し、患者様と一緒に最適な治療法を選択していきます。

ポイント3「費用と支払い方法を明確に確認しましょう!」

費用と支払い方法を明確に確認!

矯正治療は保険適用外の自由診療となるため、費用は歯科医院によって異なります。

  • 治療費の内訳(検査費用、装置費用、調整費用など)を事前に確認し、総額を把握しましょう。また、追加料金が発生する可能性があるかどうかも確認しておくと良いでしょう。
  • 分割払いやデンタルローンなどの支払い方法に対応しているかどうかも確認しておくと安心です。月々無理なく支払えるプランがあるか、ボーナス併用払いが可能かなど、あなたの経済状況に合わせて支払い方法を選ぶことができます。
  • 当院では、患者様のご負担を軽減できるよう、柔軟な支払い方法をご用意しております。月々のお支払い額や回数など、ご希望に合わせて調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
    ★当院でのインビザライン矯正治療費について詳しくは「インビザライン矯正の料金について」をご覧ください

ポイント4「通いやすさ・予約の取りやすさを確認しましょう!」

通いやすさ・予約の取りやすさを確認!

矯正治療は定期的な通院が必要となるため、通いやすい場所にある歯科医院を選ぶことが大切です。

  • あなたの自宅や職場からのアクセスを考慮しましょう。駅からの距離や駐車場の有無なども確認しておくと良いでしょう。特に、仕事や学校で忙しい方は、平日の夜間や土日祝日も診療している歯科医院を選ぶと便利です。
  • 診療時間や休診日も確認し、あなたのスケジュールに合った歯科医院を選びましょう。予約が取りやすいことも重要です。待ち時間が長いと、通院が億劫になってしまうかもしれません。
  • 当院は、商業施設のアリオ八尾、リノアス内にあり、土日祝日も診療しておりますので、お仕事や学校帰りにも通いやすい環境です。また、Web予約にも対応しており、24時間いつでもご予約いただけますので、ご自身のペースで通院することができます。

ポイント5「コミュニケーションを大切にしているか確認しましょう!」

コミュニケーションを大切にしているか確認!

矯正治療は長期にわたる治療となるため、歯科医師やスタッフとの信頼関係が重要です。

  • 疑問や不安を気軽に相談できる雰囲気があるか確認しましょう。歯科医師やスタッフが親身になって話を聞いてくれるか、質問に対して丁寧に答えてくれるかなど、コミュニケーションの取りやすさを確認しておくと、安心して治療を受けることができます。
  • 治療中の痛みや違和感にしっかりと対応してくれるかどうかも確認しておきましょう。矯正治療中は、装置の調整などで痛みや違和感を感じることがあります。そのような場合に、適切な処置やアドバイスをしてくれる歯科医院を選ぶことが大切です。
  • 当院では、患者様とのコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただけるよう努めています。治療に関する疑問や不安は、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

当院インビザライン矯正専門医の森川康司はこんな人です。
是非当院YouTubeチャンネルで動く森川康司をご覧ください^^

まとめ

八尾市で矯正歯科をお探しの方は、ぜひ上記の5つのポイントを参考に、あなたにぴったりの歯科医院を見つけてくださいね。

医療法人甦歯会もりかわ歯科では、無料カウンセリングを実施しております。

歯並びのお悩みや矯正治療に関する疑問など、お気軽にご相談ください。

無料矯正相談受付中

マウスピース矯正についてのご相談は、お気軽に大阪府八尾市にある「もりかわ歯科」までお問い合わせください。
マウスピース矯正LPバナー

banner_インビザライン

医療法人甦歯会 マイデンタルクリニックもりかわ歯科

  • 住所:〒581-0803 大阪府八尾市光町2丁目3 アリオ八尾2F
  • 電話番号:072-922-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 リノアス診療所もりかわ歯科

  • 住所:〒581-8680 大阪府八尾市光町2丁目60 リノアス7F
  • 電話番号:072-992-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 もりかわ歯科 志記診療所

  • 住所:〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2丁目45 小枝ビル1階
  • 電話番号:072-949-4673
  • 診療時間:9:30~13:00 / 14:00~18:30(休診日:日・祝)
  • URL:https://shiki-dental.jp/
セラミックの歯

セラミック治療後にメンテナンスに通う理由と行う内容を解説!

2024年7月17日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

「セラミックの歯の寿命はどれくらい?」「セラミック治療後はメンテナンスが必要?」などの疑問をお持ちではありませんか。セラミック治療は美しい見た目と耐久性の高さから人気がありますが、セラミックの寿命を延ばすためには、適切なメンテナンスが欠かせません。

本記事では、セラミックの寿命や治療後のメンテナンスが重要な理由、自宅でできるケア方法などについて詳しく解説します。セラミック治療を受けた方や検討している方は、ぜひ参考にしてください。

セラミックの寿命はどれくらい?

セラミックの寿命イメージ

セラミックの寿命は、一般的には10〜15年程度とされています。保険診療のコンポジットレジンは2〜3年程度、銀歯は5〜7年程度なので、セラミックの寿命が長いことがわかります。

しかし、適切なケアを怠ると早期に寿命を迎えることもあります。適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを行えば、寿命以上に長持ちさせられる可能性もあるでしょう。

セラミック治療後にメンテナンスに通う理由

セラミックのメンテナンス

セラミックは長持ちしやすいとされていますが、定期メンテナンスを怠ると短期間で使えなくなることもあります。ここでは、セラミック治療後にメンテナンスに通う理由について解説します。

むし歯や歯周病を予防できる

メンテナンスを怠った場合、セラミックと天然歯の間などに食べかすや歯垢が蓄積します。細菌が繁殖してむし歯や歯周病を引き起こす原因になるでしょう。

定期的に歯科医院のメンテナンスに通いクリーニングを受けることで、むし歯や歯周病のリスクの大幅な軽減が可能です。クリーニングは、歯みがきでは取り除けない汚れや細菌を効果的に除去し、健康な口腔環境を維持するのに役立ちます。

セラミックの破損を防ぐ

メンテナンスを怠ると、セラミックの歯が破損するリスクが高くなります。セラミックは耐久性に優れている素材ですが、歯みがきを雑に行ったり硬い食べものを頻繁に食べたりすると、ひび割れや欠けを引き起こす可能性があるのです。

また、噛み合わせが悪かったり食いしばりや歯ぎしりの癖があったりすると、同じ箇所に力がかかってセラミックの歯が破損することもあるでしょう。

定期的なメンテナンスでは、噛み合わせに問題がないか、セラミックや周囲の歯に異常がないかなどを確認します。問題を早期に発見し処置できるため、破損を防げます。

メンテナンスを怠ると、気づいたときにはすでに破損していたというケースもあります。破損したセラミックの歯は再利用できないため、再治療が必要になるでしょう。

セラミックの脱落を防ぐ

セラミック治療では、セラミックと歯をしっかり密着させるために専用の接着剤を使用します。

しかし、時間の経過とともに接着力が弱まることがあります。とくに、接着部分に負荷がかかるとセラミックの脱落につながる可能性は高まるでしょう。

セラミックの歯の脱落を防ぐためには、歯科医師による定期的なメンテナンスを受けることが重要です。歯科医師のチェックを受けることで、接着部分の状態を確認し、必要な調整や清掃を行えます。

隣接する歯に悪影響を及ぼすのを防ぐ

セラミック治療後のメンテナンスを怠ると、セラミックの歯と隣接している天然歯や歯ぐきなどに悪影響を及ぼすことがあります。メンテナンスを怠って蓄積した汚れが、歯ぐきの炎症や退縮を引き起こすかもしれません。

また、セラミックと接触する天然歯にも、プラークや歯石が蓄積しやすくなります。虫歯の発生率が上がる恐れもあるので、注意が必要です。

セラミック治療後のメンテナンスで行う内容

歯磨き指導

セラミック治療後のメンテナンスでは、どのようなことを行うのでしょうか。ここからは、セラミック治療後のメンテナンスで行う内容について解説します。

口腔内のチェック

まず、口腔内の状態を詳しくチェックします。セラミックに問題が起きていないか、むし歯・歯周病がないか、噛み合わせに異常がないかなどを確認します。

また、患者様からの歯に関するお悩みや困りごともヒアリングします。

クリーニング

歯科医院のクリーニングでは、普段の歯みがきでは取り除けない汚れを除去することができます。セラミックは汚れが付きにくい素材ですが、ケアを怠ると歯垢や歯石が付着します。とくに、歯石は歯磨きでは取れません。そのため、汚れが歯石になる前に除去することが重要です。

歯科医院のクリーニングでは、スケーラーで歯垢や歯石を除去した後、専用のブラシとペーストで、歯と歯茎の境目や歯と歯の間などの細かい部分に付着した汚れも除去します。

定期的に口腔内のクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を維持できます。セラミックの歯の美しさと機能を長く保てるでしょう。

歯みがきの指導

自分ではしっかり歯みがきしているつもりでも、汚れを落としきれていないケースは多くあります。歯並びや磨き方のクセが影響し、磨き残しやすい箇所ができることが原因です。

歯科医院では、専用の染め出し液を使用して磨き残しがある部分を確認しながらブラッシング指導を行います。歯ブラシの持ち方から、フロスや歯間ブラシの使い方まで詳しく指導してくれます。

指導された通りに歯みがきを行うことで、歯垢や歯石の付着を防げるようになるでしょう。

最終チェック

セラミック治療後のメンテナンスでは、クリーニングが終わったら歯や歯ぐきの状態を確認します。歯の状態に合わせたアドバイスを受け、セルフケアに活かしましょう。

とくに、歯ぎしりや食いしばりのクセがある場合、セラミックが欠けたり割れたりするリスクが高いため、ナイトガードという就寝時に装着するマウスピースの使用を勧められることもあります。セラミックの寿命を延ばすためにも、アドバイス通りにケアを行うことが大切です。

セラミック治療後のメンテナンスに通う頻度

セラミックのメンテナンスの頻度イメージ

セラミック治療後は、基本的には2〜3か月に1回のペースでメンテナンスを受けることが望ましいとされています。

しかし、うまく歯みがきできなかったり口内トラブルが多かったりする場合は、より頻繁にメンテナンスを受ける必要があります。1〜2か月に1回のペースで歯科医院でのメンテナンスを受けるように指示されることが多いでしょう。

毎日の歯みがきで十分に汚れを除去できており、口内にトラブルもない場合は、半年に1回程度のメンテナンスでも十分かもしれません。セルフケアの質が高ければ、メンテナンスの頻度を減らすことが可能です。また、セラミックの寿命を延ばすことにもつながるでしょう。

セラミックの歯を長持ちさせるために自宅でできること

自宅でできるケアのリストイメージ

セラミックを長持ちさせるためには、日頃から丁寧にケアすること、取り扱いに注意することが重要です。以下のポイントに気を付けることで、セラミックの寿命を延ばせるでしょう。

硬い食べものを避ける

セラミックは見た目が美しく汚れも付きにくいというメリットがありますが、強い衝撃を受けると破損する恐れがあります。セラミックを長持ちさせるためには、硬い食べものを避けたり、小さく切ってから食べたりするなど工夫するのが大切です。

歯みがきを丁寧に行う

汚れを落とそうと力を入れて歯みがきをすると、歯ぐきが下がったりセラミックが傷ついたりする恐れがあります。歯みがきの際は、優しく丁寧にブラッシングしましょう。とくに、セラミックと歯ぐきの境目を丁寧に磨くことが大切です。

歯ブラシは柔らかめのものを選び、フロスやタフトブラシを併用することで、より効果的に汚れを落とせるでしょう。

歯ぎしりや食いしばりの対策をする

就寝中に歯ぎしりや食いしばりをする場合は、ナイトガードというマウスピースを装着すると、セラミックにかかる負担を軽減することが可能です。ナイトガードを使用しないと、セラミックの破損や脱落のリスクが高まります。

ナイトガードには保険が適用されることがあるため、費用面でも負担が少ないです。就寝中の歯ぎしりや食いしばりにお悩みの方は、ナイトガードを使用してみましょう。

まとめ

セラミックの歯と治療器具

本記事では、セラミックの寿命や治療後のメンテナンスの重要性について解説しました。セラミックは美しい見た目と耐久性が魅力の素材ですが、セルフケアやメンテナンスを怠ると寿命が大きく縮まります。

一般的にセラミックの寿命は10〜15年とされていますが、適切にケアを行うとさらに長持ちさせることが可能です。

セラミック治療後、定期的にメンテナンスを受けることでトラブルが起こるリスクを軽減し、セラミックの寿命を延ばせる可能性が高まります。

セラミック治療についてお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、矯正治療や入れ歯・ブリッジ・インプラント治療、予防歯科などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちらご予約・お問い合わせも受け付けております。

前歯の隙間が気になるインビザライン症例

【すきっ歯】主訴:『前歯の隙間が気になる』インビザライン症例

2024年7月15日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

当院では年間250人以上の患者さんがインビザライン矯正を開始されています。

 

症例の紹介はもりかわ歯科のinstagramでも随時公開にて紹介しておりますのでチェックしてみてください。

 

今回は、【すきっ歯】の症例についてです。

すきっ歯は空隙歯列とも言われています。

「すきっ歯の原因」について理解することは、歯の健康を維持するために重要です。すきっ歯は、不適切な歯の生え方や生活習慣によって引き起こされることがあります。まず、遺伝的要因が関与していることがあります。また、乳歯や永久歯の生え変わりの過程で、十分なスペースが確保されない場合もすきっ歯が発生しやすくなります。

加えて、口腔内の骨や歯茎の形成に影響を与える要因もあります。例えば、歯並びに影響を与える習慣や不正咬合、舌や唇の癖などが挙げられます。また、不適切な噛み合わせや咀嚼の際の圧力分布の偏りも、すきっ歯の原因となります。

日常生活において、口腔衛生の状態や食生活もすきっ歯に影響を与えることがあります。歯周病やむし歯の進行が原因で歯が失われると、隣接する歯の位置が変わり、結果としてすきっ歯が生じることもあります。

すきっ歯の原因について理解し、適切な予防策や治療方法を知ることで、歯の健康を維持し、美しい笑顔を保つことができます。

今回は、すきっ歯(空隙歯列)がどのように変化するのかをインビザライン矯正ブログで書いていきます。すきっ歯で悩まれている方は是非、最後まで読んで頂けますと幸いです。

 

まず、インビザラインとは?

まず、インビザラインとは?

インビザラインは、近年急速に人気を集めている歯列矯正治療法です。従来のブラケットやワイヤーを使用しない、透明なプラスチック製のアライナー(マウスピース)を用いて歯の位置を調整するものです。

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の一番の特徴は、アライナー(マウスピース)が透明であることです。つまり、装着していることが目立ちにくく、外見上の美観を損なうことなく歯を矯正することができるのです。これは、特に成人やプロフェッショナルな環境で働く人々にとって非常に魅力的です。

インビザラインは、個々の患者に合わせてカスタムメイドされるため、矯正の過程が非常に効率的で正確です。矯正計画は、先進的な3Dテクノロジーを活用して歯科医師によって立案され、患者には透明なアライナー(マウスピース)が一連のステップごとに交換されることによって歯列の移動が進められます。

ワイヤー矯正との比較

ワイヤー矯正との比較

従来の矯正方法であるワイヤー矯正と比較して、インビザラインにはいくつかの利点があります。まず、食事の際にアライナー(マウスピース)を外すことができるため、普段の食事や歯磨きが簡単に行えます。また、ブラケットやワイヤーがないため、口内への刺激や違和感も少なく、快適な矯正体験が期待できます。

ただし、すべてのケースに対して適しているわけではありません。治療が複雑な場合や重度の歯列不正がある場合には、他の矯正治療法が選択されることもあります。そのため、インビザラインを検討する際には、歯科医師との十分な相談と評価が必要です。

 

【すきっ歯】主訴:「前歯の隙間が気になる」インビザライン症例

「前歯の隙間が気になる」インビザライン症例(初診時)

インビザライン症例(初診時)

インビザライン症例(初診時)

この患者さんは20代女性で主訴は「前歯の隙間が気になる」でした。

すきっ歯の原因は

1、歯の大きさの問題

2、噛み合わせの問題

です。

写真を見てもらうと「歯の大きさ」には問題がないのがわかります。

今回の症例は噛み合わせによって前歯に力がかかり、すきっ歯(空隙歯列)になっている状態でした。

治療計画として、前歯の隙間を閉じてから奥歯の噛み合わせを治療計画という計画を立てました。

どのように変化するのかを見てみましょう。

「前歯の隙間が気になる」症例の治療計画

インビザライン矯正は、クリンチェックという3Dシミュレーションソフトを使って0.1mm単位で症例の治療計画歯を動かしていきます。

 

前歯と前歯の隙間は0.8mm程の隙間がある状態でした。

まず、前歯と前歯の隙間を閉じます。

次に、奥歯の高さを上げて噛み合わせを治療していきます。

実際にどのように治療が進んでいったのか見てみましょう。

「前歯の隙間が気になる」インビザライン症例(6ヶ月)

インビザライン症例(6ヶ月)

インビザライン症例(6ヶ月後)です、

治療計画通りにしっかり治療は進み前歯の隙間がなくなりました。

たった6ヶ月でここまで変化することが出来ます。

長年、すきっ歯に悩まされてきましたが、インビザライン矯正をすることで綺麗に治ることが出来ます。

奥歯の高さもしっかり調整することが出来て、すきっ歯の原因である噛み合わせも同時に治療することが出来ました。

このようにインビザライン矯正は3Dシミュレーションと並行して治療を進めることができるので安心して治療を進めることが出来ます。

すきっ歯で悩まれている方は是非、一度勇気を出してご相談ください。

いかがだったでしょうか?

今回は、【すきっ歯】主訴:「前歯の隙間が気になる」インビザライン症例でした。

 

すきっ歯の歯並びが気になると矯正相談にこられる方は多いです。

すきっ歯は見た目に大きく影響してきます。

ただ、見た目だけではなく噛み合わせにも負担が大きくなってしまいます。

治療期間は短いです。長年の悩みがインビザライン矯正で解決するかもしれません。

 

歯並びは気になるが時間がかかるのでは?や自分の歯並びがインビザライン矯正で治るの?と勇気が出ずに一歩踏み出せない方は

勇気を振り絞って是非、お問合せ下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン矯正にご興味ある方、噛み合わせが気になる方はこちらからお問合せ下さい。

最初から最後まで矯正担当医は森川 康司で診させて頂きますのでご安心下さい。

マウスピース矯正LPバナー

banner_インビザライン

虫歯の治療費の目安は?

虫歯治療の費用の目安は?

2024年7月12日

こんにちは。大阪府八尾市の歯医者、医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

歯の事やそれに関連する様々な疑問に勝手に答えていく「もりかわ歯科の勝手に解説!ブログ」です!

 

今回は、知ってるようでイマイチ知らない”虫歯治療の費用”について詳しく解説いたします!

虫歯治療にかかる費用はいくらかかる?費用が変動する要因とは?

虫歯と診断されると、治療の内容や期間によって、費用が大きく異なることをご存知でしょうか?虫歯治療費は、公的医療保険が適用されるため自己負担額は抑えられますが、それでも治療内容によっては高額になる可能性があります。

この記事では、虫歯治療にかかる費用について、治療の種類や状況によってどのように費用が変動するのか、そして費用を抑えるための方法について解説します。

虫歯治療費は、主に以下の項目で構成されます

虫歯治療費の主な項目

  1. 初診料・再診料

初めて受診する場合の初診料と、2回目以降の再診料です。

  1. 検査費用

虫歯の診断や進行度を調べるための検査費用です。レントゲン撮影などが含まれます。

  1. 処置費用

虫歯の除去や詰め物・被せ物などの費用です。治療内容によって費用は異なります。

  1. その他費用

麻酔代、歯のクリーニング代、診断書料などが含まれます。

虫歯治療費の変動要因

虫歯治療費は、以下のような要因によって変動します。

  1. 虫歯の進行度

虫歯の進行度合いによって、必要な治療内容が異なり、費用も変動します。初期の虫歯であれば費用は比較的安く済みますが、重度の虫歯の場合は神経治療や抜歯が必要になる場合があり、費用が高額になることがあります。

  1. 治療法の選択

詰め物や被せ物の種類によって費用は異なります。保険診療で適用される素材と、自由診療でしか選択できない素材があります。

  1. 歯の位置

治療する歯の位置によって費用が異なる場合があります。奥歯の方が治療が難しく、費用が高くなる傾向があります。

  1. 医療機関の種類

歯科医院や歯科大学病院など、医療機関の種類によって費用は異なります。

  1. 保険の種類

加入している公的医療保険や歯科保険の種類によって、自己負担額は異なります。

虫歯治療費を抑えるには?

虫歯治療費を抑えるには?

虫歯治療費を抑えるためには、以下の方法が考えられます。

  1. 早期発見・早期治療

早期の虫歯であれば、比較的簡単な治療で済むため費用を抑えられます。定期的な歯科検診を受け、虫歯を早期発見・早期治療することが大切です。

  1. 保険診療の範囲内で治療を受ける

保険診療で適用される治療法や素材を選択することで、自己負担額を抑えることができます。

  1. 歯科医院の比較検討

複数の歯科医院で費用を見積もり、比較検討することで、より費用を抑えられる場合があります。

  1. 予防歯科の徹底

定期的な歯磨きやフロス、歯科医院でのクリーニングなど、日頃から虫歯予防を徹底することで、虫歯になるリスクを減らし、治療費を抑えることができます。

初診の歯医者、いくら持っていけば安心?

初診の歯医者、いくら持っていけば安心?

初めて歯医者に行くとき、「いくら持っていけばいいですか?」と質問されることがあります。

金額が分からないのは不安ですよね。

正確には人によって異なるのですが、参考程度にお読みください。

初診時の費用の目安は?

一般的に、初診時の費用は3,000円~4,000円程度が目安となります。

内訳としては、

  • 初診料: 2,000円~3,000円程度
  • 検査費用(レントゲンなど): 500円~1,000円程度

となります。

ただし、虫歯の進行具合や治療内容によっては、さらに費用がかかる場合もありますので、5,000円程度持っていくと安心です。

注意点

  • 上記はあくまでも目安であり、歯科医院によって費用は異なります。心配な場合は、事前に電話で確認しておくと良いでしょう。
  • 保険証を忘れずに持参しましょう。保険証があれば、自己負担額が3割で済みます。
  • クレジットカードが使えるかどうかも確認しておくと安心です。

 

★初めて歯医者に来院される場合は、5,000円程度持ってきていただけば安心です。事前に費用や支払い方法を確認しておくと、より安心して治療を受けていただけます。

歯医者の治療費はどこも同じ?

保険診療の場合、治療内容に応じて国が定めた診療報酬点数表に基づいて費用が決まるため、基本的にはどの歯科医院でも同じになります。

しかし、以下の要素によって最終的な支払額が異なる場合があります。

  • 初診料・再診料
      • 初めて受診する場合の初診料は、歯科医院によって若干の差があります。
  • 院内処方箋料
      • 薬を院内で処方する場合にかかる費用で、歯科医院によって異なります。
  • 特定保険医療材料料(金属床など)
      • 一部の保険診療で使用する材料費は、歯科医院が独自に価格を設定できるため、若干の差が生じることがあります。
  • その他
    • レントゲンフィルムの種類(デジタルかアナログか)などによっても費用が異なる場合があります。

そのため、「保険治療の治療費はどこの歯医者でも同じ」という表現は、厳密には正確ではありません。

ただし、これらの差は一般的に数百円程度であり、全体的な治療費に大きな影響を与えることは少ないです。

 

保険診療の場合、治療費は基本的に全国一律ですが、上記のような要素によって若干の差が生じることがあります。

歯科医院を選ぶ際は、治療費だけでなく、医師の技術や設備、雰囲気なども考慮して総合的に判断することが大切です。

歯医者に行くお金が足りない時はどうすればいい?

歯がボロボロでもお金がない…そんな時の対処法

歯がボロボロなのに、お金がないと諦めていませんか?そんな時でも、状況に合わせて様々な対処法がありますので、下記を参考にしてみてください。

貯金・収入がない場合

  1. 無料低額診療事業の利用

    • 低所得者向けの制度で、無料でまたは低額で治療を受けられる場合があります。
    • 各市区町村の窓口やホームページで確認できます。
  2. 生活保護の利用

    • 生活が困窮している場合に、医療費の助成を受けられる制度です。
    • 市区町村の福祉事務所で相談できます。

収入はないが貯金がある場合

保険診療の利用

  • 医療保険に加入していれば、治療費の自己負担は3割で済みます。
  • 保険証を忘れずに持参しましょう。

貯金はないが収入がある場合

  1. クレジットカード払い

    • 一括払いまたは分割払いが選べます。
    • 分割払いの場合は、金利や手数料に注意しましょう。
  2. デンタルローン

    • 歯科治療費専用のローンです。
    • 金利や返済期間をよく確認しましょう。
  3. 銀行や消費者金融からの借入

    • 銀行のカードローンや消費者金融でお金を借りる方法もあります。
    • 金利や返済計画に注意が必要です。

その他の対処法

自治体の歯科検診

  • 定期的に無料または低額で歯科検診を行っている自治体もあります。
  • お住まいの自治体のホームページなどで確認してみましょう。

大学病院の歯科

  • 実習を兼ねて、比較的安価で治療を受けられる場合があります。
  • 待ち時間が長い場合があるので注意が必要です。

大切なこと

諦めずに相談

  • お金がないからと諦めずに、まずは歯科医院や自治体の窓口に相談してみましょう。
  • 状況に応じて、適切な対処法を提案されます。

予防を心がける

  • 定期的な歯磨きやフロス、歯科検診で虫歯予防を徹底しましょう。
  • 早期発見・早期治療で、治療費を抑えることができます。

お金がなくても、諦めずに歯の治療を受けましょう。健康な歯は、心身ともに健康な生活を送る上で欠かせないものです。

歯医者の支払いは現金払いだけ?

多くの歯科医院では、保険診療の支払いは現金のみとされていることが多いです。

保険診療の支払いが現金のみの理由としては

手数料の問題

  • クレジットカードや電子マネーでの支払いは、歯科医院側に手数料が発生します。
  • 保険診療の費用は国によって定められており、歯科医院が自由に価格を設定できないため、手数料を上乗せすることが難しく、結果として現金のみの対応となることが多いです。

事務処理の簡素化

  • 現金払いの場合は、会計処理がシンプルで済みます。
  • クレジットカードや電子マネーの場合、専用の端末が必要となり、事務処理も複雑になります。

しかし、近年では..キャッシュレス化の流れを受けて、保険診療でもクレジットカードや電子マネーでの支払いに対応する歯科医院も徐々に増えてきています。

特に、自費診療の割合が高い歯科医院や、都心部の歯科医院では、キャッシュレス決済に対応しているところが多い傾向があります。
もちろん我々医療法人甦歯会もりかわ歯科もクレジット払い、デンタルローンなど、様々な支払い方法に対応しております。

詳しくは当院HPの「治療料金表」ページをご覧ください。

まとめ

虫歯治療費は、虫歯の進行度や治療法によって大きく異なります。早期発見・早期治療を心掛け、保険診療の範囲内で治療を受けることで、自己負担額を抑えることができます。虫歯と診断された場合は、歯科医師に相談し、費用のことについてもしっかりと話し合いましょう。

お気軽にご相談ください

いかがでしたでしょうか?

 

歯列矯正をご検討される方は勿論、歯に関する不安がある方も遠慮なくご相談ください。

まずは無料診断にお越しください。きっと満足いただけると思います。

矯正無料相談

もりかわ歯科「ご予約・お問い合わせ」のページからお気軽にご連絡ください!

 

医療法人甦歯会 マイデンタルクリニックもりかわ歯科

  • 住所:〒581-0803 大阪府八尾市光町2丁目3 アリオ八尾2F
  • 電話番号:072-922-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 リノアス診療所もりかわ歯科

  • 住所:〒581-8680 大阪府八尾市光町2丁目60 リノアス7F
  • 電話番号:072-992-8148
  • 診療時間:10:00~13:00 / 14:00~19:00(年中無休)
  • URL:https://yao-shika-morikawa.or.jp/

医療法人甦歯会 もりかわ歯科 志記診療所

  • 住所:〒581-0031 大阪府八尾市志紀町2丁目45 小枝ビル1階
  • 電話番号:072-949-4673
  • 診療時間:9:30~13:00 / 14:00~18:30(休診日:日・祝)
  • URL:https://shiki-dental.jp/
歯周病のイメージ

歯周病は治る?進行を防ぐために歯科医院と自宅でできること

2024年7月10日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

歯周病は歯を失う原因の一つです。30代以上の方の多くが歯周病にかかっているといわれており、年齢をへるごとに注意が必要になります。

歯科医院では歯周病治療が行われていますが、一度歯周病になると、元の状態には戻らないと聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

今回は、歯周病がどのような病気かを解説し、歯周病の進行を防ぐために歯科医院で行うことや、自宅でもできる対策についてお伝えします。

歯周病とは?

歯周病のイメージ

歯周病とは、歯茎や顎の骨などの歯を支えている歯周組織が炎症を起こした状態です。歯周病の原因は、歯周病原菌と呼ばれている細菌です。

歯磨きが不十分な場合、歯と歯肉の境目に歯垢(プラーク)が溜まります。ネバネバした歯垢の中には、1mgあたり1億個以上の細菌が生息しており毒素を作り出しています。この毒素によって、歯周組織に炎症が起こります。

初期段階では歯茎が腫れたり、出血したりします。このまま放置しておくと、歯肉の炎症が悪化し、歯周ポケットが深くなります。歯周ポケットの中は細菌が育ちやすい環境であるため、さらに細菌の数が増え、カルシウムやリン酸と結合して歯石に変化します。

歯石が増えると、それを足掛かりにさらに歯周ポケットの奥深くに歯周病菌が侵入します。悪化すると、歯を支える歯槽骨が溶かされるため歯が抜け落ちることもあります。

歯周病は、日ごろの歯磨きがしっかり行われず、磨き残しがあることによって進行していきます。また、タバコを吸う方や糖尿病の方は、歯周病が進行しやすいといわれています。金属やプラスチックの詰め物・被せ物には歯垢がつきやすいので、歯周病のリスクが高まるでしょう。

ホルモンバランスの乱れ、歯ぎしり食いしばり、ストレスなども歯周病を進行させる要因です。

歯周病は、30歳以上の約80%以上がかかっているといわれています。虫歯以上に初期段階では気づきにくく、気づいた時には進行しているケースもあるでしょう。

歯茎が腫れているように感じたり、歯磨きの際に出血したりした際は、早めに歯科医院に相談してください。

歯周病は治る?

歯周病は治るか考えている人

歯周病が治るかどうかは、治るをどう定義するかによって異なります。歯周病にかかる前の状態に完全に戻すことを治るとするなら、治らないと言えるでしょう。適切な治療を受けて炎症を抑えて歯周病の進行を防ぎ、歯茎を健康的な状態にすることはできます。

しかし、重度の歯周病の場合、健康的な状態にすることも困難かもしれません。歯を支えている歯槽骨が大きく溶かされるほど進行している場合は、歯を守れないこともあるでしょう。

歯周病の悪化を防ぎ歯を残すためには、定期検診を受けて状態を確認してもらうことが重要です。

歯周病の進行を防ぐために歯科医院で行うこと

歯周病の基本治療をしている様子

歯科医院では、歯周病の進行を防ぐために主に以下の治療を行っています。

基本治療

歯周病における基本治療とは、歯周病の原因である歯垢・歯石の除去や、歯の噛み合わせの調整などのことを指します。歯周病の進行度に関わらず、まずは基本治療からスタートするのが一般的です。

軽石のように硬い歯石は、超音波スケーラーやエアースケーラーなどで除去します。また、歯周病が進行したことによって歯がぐらぐらしている場合は、歯科用接着剤を用いて歯と歯を接着して改善するケースもあるでしょう。

基本治療を行った結果、歯周ポケットの深さが2~3mm程度になった場合、治療を終了します。その後は定期検診を行い、今の状態を維持します。

外科治療

基本治療を行っても歯周ポケットの深さが改善されない場合、外科治療を行います。深くなった歯周ポケット内で細菌が増え続け、歯周病が悪化するためです。

具体的には、以下の外科的治療を行ってポケットの深さの改善を図ります。

フラップ手術

スケーラーで除去しきれない、歯周ポケットの深い部分にある細菌や歯石を取り除く手術です。

麻酔を行って痛みを感じない状態にしたら、歯茎を切開して歯根を露出させます。歯根に付着している細菌や歯石などを除去し、再度付着するのを予防するために歯根を滑らかに整え、歯肉を元に戻し縫合します。

患部を露出させるため、徹底的に汚れや細菌を除去できることがフラップ手術の利点です。

しかし、手術後に歯茎が下がり、歯が長く見えてしまうことがあります。

歯周組織再生療法

歯周病が進行して骨が溶かされている場合、歯周ポケットを清掃して歯周ポケットの深さを改善しても骨は元に戻りません。この時に選択されるのが、歯周組織を再生させる歯周組織再生療法です。

歯周組織再生療法にはいくつか方法があり、そのひとつがGTR法です。GTR法では、歯周組織を再生させるために外から粘膜が入り込まないように特殊な膜を設置します。膜の中で、徐々に歯周組織が再生していくのです。

また、歯の周囲の組織を活性化し、歯周組織の再生をサポートする方法もあります。患者さま自身の口の中の骨や血液を採取して移植する場合、骨移植と呼ばれます。

歯周組織再生療法は、組織の再生を促すものです。すぐに治療が終わらず、場合によっては半年以上の時間が必要になるでしょう。

また、多くの場合自由診療のため費用の負担が大きく、手術であるため肉体的な負担も少なくありません。

歯を抜く

基本治療、外科的治療を行っても改善されない場合、抜歯を検討します。事情があって外科的治療を選択できず、基本治療だけでは進行を止められなかった場合も、残念ながら歯を抜くことになるでしょう。

歯を抜いた後は、インプラントや入れ歯、ブリッジなどで口腔機能を補います。

歯周病の進行を防ぐために自宅でできること

歯周ポケットを意識しながら歯磨きするイメージ

歯周病は、自然に治ったり自宅で行えるケアによって治ったりすることはありません。歯を磨いているうちに歯茎の腫れが落ち着いて出血が止まるケースはありますが、一時的に症状が軽減しただけです。

歯科医院で治療を受けない限りは、再び症状が現れ悪化することも考えられます。歯磨きだけでは、歯周病の原因である歯石を除去できないからです。

しかし、自宅でも歯周病の進行を防ぐためにできることはあります。少しでも進行を遅らせることができれば、基本治療だけで改善できるかもしれません。

歯周ポケットを意識しながら歯磨きする

歯周病を進行させるのは、歯周ポケットの中の汚れです。そのため、歯の表面だけを磨くのではなく、歯を歯茎の境目に歯ブラシを45度の角度で当てて、軽い力で歯ブラシを細かく動かして汚れを落としましょう。

慣れていない時は、鏡を見ながらどこに歯ブラシが当たっているかを確認して歯磨きしましょう。

自分に合うツールを使用する

歯周ポケットに届きやすいように、ヘッドが薄く毛先が細い歯ブラシを選んでください。また、歯並びの悪い箇所や奥歯は、通常の歯ブラシでは十分に汚れを落とせません。

ヘッドが小さく細い毛先のタフトブラシなども使って、磨きにくい箇所はピンポイントで磨きましょう。

デンタルフロスや歯間ブラシを使用する

汚れや歯垢がたまりやすい歯と歯の間をきれいにするために、デンタルフロスや歯間ブラシを使うことを習慣にしましょう。歯間用ジェルを使って磨くと、清掃効果が高まります。

歯周病予防に特化した歯磨き粉を使用する

歯磨き粉の中には、歯周病菌を殺菌する成分や、歯茎の腫れ出血を抑える成分が含まれているものがあります。歯周病に悩んでいる方は、そうした歯磨き粉を使ってケアするとよいでしょう。

デンタルリンスで細菌の増殖を抑える

就寝中は唾液の分泌量が少なくなるため、通常よりも細菌が増殖しやすいです。そのため、殺菌効果のあるデンタルリンスを使ってケアしましょう。

生活習慣を正す

喫煙やストレス、睡眠不足なども、歯周病を悪化させる原因になります。そのため、禁煙したり、休養をとったりすることも大切といえるでしょう。

まとめ

歯周病が治り健康な口元になった人

歯周病にかかった場合、歯周病になる前の状態に戻すことは難しいでしょう。進行を止めて歯周組織の状態を落ち着けることは可能です。

そのためには、丁寧な歯磨きだけではなく、歯科医院での治療が必須でしょう。治療開始のタイミングが早ければ早いほど歯を守れる可能性が高まりますので、歯茎の腫れや出血が気になる方はすぐに歯科医院に相談してください。

歯周病でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

前歯が2枚になっているインビザライン症例

【ガタガタ】主訴「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例

2024年7月8日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

当院では年間250人以上の患者さんがインビザライン矯正を開始されています。

 

症例の紹介はもりかわ歯科のinstagramでも随時公開にて紹介しておりいますのでチェックしてみてください。

 

今回の症例ブログ【ガタガタ】主訴「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例です。

前歯が重なっているということで矯正相談に来られる患者さんもおられます。

笑った時に見える前歯の見た目を気にされている方が多いです。

今回は前歯の重なりをどのように治したのかを詳しく治療計画も大公開して解説していこうと思います。

歯並びが気になる方は是非、最後までこのブログを読んで頂けますと幸いです。

 

まず、インビザラインとは?

まず、インビザラインとは?

インビザラインは、近年急速に人気を集めている歯列矯正治療法です。従来のブラケットやワイヤーを使用しない、透明なプラスチック製のアライナー(マウスピース)を用いて歯の位置を調整するものです。

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の一番の特徴は、アライナー(マウスピース)が透明であることです。つまり、装着していることが目立ちにくく、外見上の美観を損なうことなく歯を矯正することができるのです。これは、特に成人やプロフェッショナルな環境で働く人々にとって非常に魅力的です。

インビザラインは、個々の患者に合わせてカスタムメイドされるため、矯正の過程が非常に効率的で正確です。矯正計画は、先進的な3Dテクノロジーを活用して歯科医師によって立案され、患者には透明なアライナー(マウスピース)が一連のステップごとに交換されることによって歯列の移動が進められます。

ワイヤー矯正との比較

ワイヤー矯正との比較

従来の矯正方法であるワイヤー矯正と比較して、インビザラインにはいくつかの利点があります。まず、食事の際にアライナー(マウスピース)を外すことができるため、普段の食事や歯磨きが簡単に行えます。また、ブラケットやワイヤーがないため、口内への刺激や違和感も少なく、快適な矯正体験が期待できます。

ただし、すべてのケースに対して適しているわけではありません。治療が複雑な場合や重度の歯列不正がある場合には、他の矯正治療法が選択されることもあります。そのため、インビザラインを検討する際には、歯科医師との十分な相談と評価が必要です。

 

【ガタガタ】主訴「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例

「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例(初診時)

インビザライン症例(初診時)

こちらがインビザライン症例(初診時)の状態です。

左上の前歯が2本重なっている状態です。

患者さんは20代女性で主訴は『前歯が2枚重なっているのが気になる』とのことでした。

お話をしていく中で幼少期にアレルギーがあり鼻が詰まっており口呼吸だったそうです。

実は、口呼吸は上顎の成長にすごく影響があります。成長不足により歯の萌えるスペースがなくなり歯並びが悪くなってしまうケースはたくさんあります。

今回の症例も原因を探ると「幼少期の時の口呼吸」と考えられます。

下の歯並びも少し崩れている状態でした。

この原因は智歯(親知らず)が押していることによって前歯の歯並びが悪くなったと考えられます。

初診カウンセリングでは、今の現状に至った原因から治療計画をお伝えしてお伝えしております。

この方の問題点としては

①上顎の前歯が重なっているところのスペースの作り方

②下顎の歯並びが悪くなっているところの治し方

この2つが問題点になります。

治療計画を基に解説していこうと思います。

「前歯が2枚になっているのが気になる」症例の治療計画

 

インビザライン矯正は、クリンチェックというシミュレーションソフトを使って治療計画を作成して治療を進めていきます。

【上顎】

治療計画_1_上顎

左上の前歯が2枚重なっている状態です。

歯を並べる時にスペースが足りない量を計算しないといけないのですが、今回の症例は前歯1本分8mm〜9mm程度足りない状態でした。

今回は、抜歯をせずに並べるのが難しいと判断をしました。

 

抜歯する部位は前から4番目(第一小臼歯)を2本選択しました。

大体、4番目(第一小臼歯)は7mm程なので抜歯することで14mmのスペースを作ることが出来ます。

この抜歯して出来たスペースを使って歯を並べていきます。

 

このようにスペースを使うことで前歯が重なっていたのも綺麗に治すことが可能になります。

【下顎】

治療計画_2_下顎

下顎は親知らず(智歯)が押すことによって前歯の歯並びが悪くなっているので奥歯から動かしていく必要があります。

 

このように奥歯を後ろに動かします。この時、前から3番目の歯(犬歯)と4番目の歯(第一小臼歯)の間に隙間(スペース)が出来ているのがお分かり頂けると思います。

 

前歯を動かせるスペースが出来てから前歯を動かして綺麗に並べます。

上顎、下顎共にこのように歯を並べる治療計画を立てて治療を進めていきました。

実際のお口の中はどのようになっているのか?

 

「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例(15ヶ月後)

インビザライン症例(15ヶ月後)_1

インビザライン矯正(15ヶ月後)です。

インビザライン治療計画通りにしっかり歯が動き綺麗になっているのがお分かり頂けたと思います。

元々、患者さんが悩んでいました「前歯が2枚になっているのが気になる」を解消することが出来ました。

インビザライン症例(15ヶ月後)_2

上から見ても歯を抜いた所がスペースもなくなり重なっていたのも解消出来ています。

「前歯が2枚になっているのが気になる」症例のビフォーアフター

ビフォーアフター

インビザライン矯正(初診時)とインビザライン矯正(15ヶ月後)です。

インビザライン矯正でここまで変化させることが出来ます。

前歯が2枚重なっていた症例も15ヶ月で治療することが可能です。

同じような歯並びで悩まれている患者さんは是非、一度ご相談ください。

患者さんも声です。

「ずっと悩んでいた前歯が綺麗になってすごく嬉しいです。インビザライン矯正では難しいと言われてたのでワイヤー矯正しかないと思っていたけどこのように難しい症例にも対応してもらえてよかったです。」とのことでした。

いかがだったでしょうか?

今回は、【ガタガタ】主訴「前歯が2枚になっているのが気になる」インビザライン症例でした。

 

前歯の歯並びが気になると矯正相談にこられる方は多いです。

歯並びは笑顔の自信にも繋がります。ずっと気になっていることを隠さずに歯並びを治して最高の笑顔を作りませんか?

 

また、歯列不正は虫歯、歯周病にも大きく関係しています。

歯医者には通っているが、虫歯が続々と発見されたことはないでしょうか?

歯並びが重なっている所はどうしても磨き残しが発生してしまいます。

歯並びを治してお口の健康も手に入れてませんか?

 

歯並びは気になるが時間がかかるのでは?や自分の歯並びがインビザライン矯正で治るの?と勇気が出ずに一歩踏み出せない方は

勇気を振り絞って是非、お問合せ下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン矯正にご興味ある方、噛み合わせが気になる方はこちらからお問合せ下さい。

最初から最後まで矯正担当医は森川 康司で診させて頂きますのでご安心下さい。

マウスピース矯正LPバナー

banner_インビザライン

矯正のシミュレーション「iTero」について

矯正のシミュレーション「iTero(アイテロ)」について

2024年7月5日

こんにちは!大阪府八尾市の歯医者、医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

歯の事やそれに関連する様々な疑問に勝手に答えていく「もりかわ歯科の勝手に解説!ブログ」です!

 

今回は、”矯正のシミュレーション「iTero(アイテロ)」”について詳しく解説いたします!

 

美しい歯並びを実現するための歯列矯正に欠かせないのが「型取り」です。

型取りは、歯列や口腔内の状態を正確に把握するための重要な工程であり、その精度が治療の成功に大きく影響します。

しかし、従来の型取り方法では患者様にとって様々な負担がありました。

もりかわ歯科では、患者様の負担を軽減し、さらに高い精度で型取りが可能な3Dスキャンシミュレーター「iTero(アイテロ)」を導入しています。

 

今回はiTero(アイテロ)についてご紹介しますので、治療に不安をお持ちの方はぜひご参考にしてみてください。

歯列矯正における重要な工程「型取り」

歯列矯正における重要な工程「型取り」

歯列矯正に不可欠な「現在の歯型」

歯列矯正は、歯を少しずつ動かして理想の歯並びを実現する治療方法です。

治療計画を立てるために、患者様の歯並びや噛み合わせの状態を正確に把握する必要があるので、現在の歯型を取得することは必要不可欠なステップとなります。

患者様の歯型を見ながら精密な歯型を記録し、その型に基づいて矯正装置を製作します。

歯型から得られる情報

  • 歯の形状
    歯の大きさ、形、位置
  • 歯並び
    歯の傾き、重なり
  • 噛み合わせ
    上下の歯の噛み合わせの状態
  • 顎の骨
    顎の骨の形、大きさ
  • 歯周組織
    歯茎や歯槽骨の状態

従来の型取りの問題点

歯列矯正において、型取りは非常に重要なステップです。しかし、初めて体験する方にとっては様々な不安や悩みを抱えることもあるでしょう。

みなさんはこれまで、ピンクの型取り材でお口の中を型取りした経験はありますか?

ピンクの型取り材による型取りは、従来の一般的な方法ですが、患者様にとって以下のような様々な不安や負担がありました。

1. 不快感・嘔吐感

  • 粘度の高い型取り材が喉に流れ込んでしまい、息苦しさや嘔吐感を引き起こす場合があります。
  • 型取り材が固まるまで口を大きく開けたままの状態を維持する必要があり、長時間続けると顎が疲れてしまいます。
  • 型取り材の独特な臭いや味が後味として残り、不快感を覚える方もいらっしゃいます。

2. 型取りのやり直し

  • 型取り材がうまく口腔内に留まらず、何度もやり直す必要が生じる場合があります。
  • 型取り材が固まる前に動いてしまい、正確な型が取れずやり直しになるケースもあります。

やり直しになると、さらに不快感や時間的な負担が大きくなってしまいます。

3. 時間的な負担

  • 型取り材が固まるまで、少なくとも5分程度は口を開けたままの状態を維持する必要があります。
  • 患者様にとって長時間口を開けたままの状態を維持することは、想像以上に負担が大きくなります。

4. 精神的な負担

  • 慣れない型取り材による不快感や嘔吐感に加え、やり直しの可能性や時間がかかることから、精神的な負担も大きくなります。
  • 初めての型取りで不安を感じている方も多く、緊張やストレスがさらに負担を増加させてしまいます。

もりかわ歯科での歯列矯正の際の型取り方法

もりかわ歯科での歯列矯正の型取り方法

もりかわ歯科では、これらの問題を解決するため、より快適で精度の高い型取りを行うために3Dスキャンシミュレーター「iTero(アイテロ)」を導入しています。

iTero(アイテロ)は、これまで型取りに感じられていた不快感をなくすことはもちろん、より満足いただける治療が行えますので、詳しくご説明いたします!

もりかわ歯科での3Dスキャン(iTero)の料金

一般的に、iTeroスキャンの費用は、iTeroスキャンのみの場合、5,500円~11,000円、

iTeroスキャンと矯正診断は16,500円〜22,000円ほどかかります。

 

もりかわ歯科では、無料の矯正相談でiTeroを使った3Dスキャンもさせていただきます。

 

詳しくは無料の矯正相談お問い合わせください!

矯正無料相談

3Dスキャンシミュレーター「iTero(アイテロ)」とは

iTero(アイテロ)は従来の型取り方法とは異なり、光学スキャニング技術を用いて歯列や口腔内の状態を3Dデータとして撮影するシステムです。

もりかわ歯科では、患者様の負担を軽減しながら、より精密な治療計画を立てるために、3Dスキャンシミュレーター「iTero 5D」を導入しています。

通常のiTeroとの一番の違いはNIRI機能といって近赤外線の技術によりレントゲンで見つけにくい歯と歯の間の虫歯を見つける事も可能です。

また近赤外線の為、X線による被曝もないため妊娠中、お子様にも安心頂ける事が可能です。

従来の型取りを使用しません

お口の中をスティック型のスキャナーでなぞるだけで、口腔内のカラー写真撮影と歯科矯正理論とアライン・テクノロジー社独自の3Dデジタル印象技術で、上下の歯列の撮影が完成します。

従来の型取り材をお口に入れる不快感がないため、患者様へのご負担軽減につながります。

3Dデータから最適な治療計画を立案

iTero(アイテロ)で得られた3Dデータを使って、最適な治療計画を立案することができます。

歯列矯正後の美しい歯並びをシミュレーション

iTero(アイテロ)で撮影した3Dデータを用いて、矯正後の美しい歯並びをシミュレーションすることができます。患者様は、目の前で1つずつ歯を動かしていく様子を見ることができるので、理想の歯並びに近づいている様子をリアルに実感することができます。

患者様一人ひとりに最適なマウスピースを製作

従来のマウスピースよりも精度の高いマウスピースを製作することができます。歯並びや口腔内の状態を精密に把握できるため、より効果的に歯を動かすことができ、治療期間の短縮にもつながります。

歯の動きや治療期間を予測した精密な治療計画

iTero(アイテロ)の3Dデータを使って、歯の動きや治療期間を予測した精密な治療計画を立てることができます。治療前に治療期間や費用を把握することができ、患者様は安心して治療を受けることができます。

「iTero(アイテロ)」3つの特長

お口の中をiTero(アイテロ)によって撮影することで得られる3つの特長があります。

2〜3分で360度の高精度スキャン

2〜3分で360度の高精度スキャン

iTero(アイテロ)の高精度3Dスキャンにより詳細な3Dデータを撮影します。

撮影は光をあてるだけ、撮影時間も2〜3分と短時間ですので、ピンクの型取り材を使う際に患者様が感じられていた「時間がかかる」「冷たさや味が気持ち悪い」「時間がかかりしんどい」といった不快さはありません。

撮影時の光は「近赤外線」とよばれ、放射線は出ませんので被曝しないため、お子様や妊婦様にも安心です!

3D&大画面のモニターで確認

3D&大画面のモニターで確認

スキャン後は3Dの映像を大画面モニターで見ることができます。

大画面モニターで360度あらゆる角度から確認し、歯の1つ1つを拡大して表示することで虫歯の確認も行えます。

普段見ることのない奥歯の状態や現在の噛み合わせを見しながら今の自分の問題をしっかり確認いただきながら治療に臨みましょう。

理想の歯並びをシミュレーション

理想の歯並びをシミュレーション

iTero(アイテロ)で撮影された3Dデータは「アウトカムシミュレーター」という機能で歯の位置や角度を調整し、矯正後のビフォーアフターをご覧いただけます。

目の前で1つずつ歯を動かすのでとても想像しやすく、患者様に実感を感じていただきながら理想の歯並びに近づけていきます。

撮影後のながれ

歯型の撮影が完了し、実際に治療を開始するまでの流れをご紹介します。

カウンセリング

カウンセリング

撮影データを見ながら詳しくカウンセリングを行います。

今、抱えている悩みを聞き出しながらじっくりお話をしていきます。

歯並びが悪くなった原因のほか、顎の顎の痛み、偏頭痛、肩こりなど不定愁訴が起こってしまう原因なども含めてお話をしております。

ビフォーアフターの確認

ビフォーアフターの確認

カウンセリング後は歯並びをどう変化させていくのかを実際に患者様の目の前でご提案します。

ここでは悩みの解消方法などを中心にお話をしながら歯並びをリアルタイムで調整し、変化を見てもらうことができます。

歯並びの変化を見ることで矯正後の自分の姿を想像することができます。。

ご覧いただいた画像はプレゼントいたします。その場で写真撮影もしていただけます。

矯正用マウスピースのご説明

実際の矯正用マウスピースをご覧いただきながら、使い方や注意事項を説明します。

もりかわ歯科はインビザライン社 ダイヤモンドプロバイダー認定

もりかわ歯科では様々な症例の治療実績が認められ、全国に約1%しかいないと言われる「ダイヤモンドプロバイダー」に認定されました。

当院はインビザライン社の矯正用マウスピースを用いて、インビザライン認定医師が治療します。

5年間の長期保証

「マウスピースを紛失してしまった」「マウスピースを規定時間装着していなかった」などの理由で、計画通りに治療が進行しなかった場合でも、治療開始日から5年以内であればマウスピースの作り直しをいたします。もちろん保証内ですので、別途費用は発生いたしません。

 

※ 片顎や部分的な矯正の場合は保証期間に入りません。

※ メーカーの規定変更などの理由により予告なく終了する場合がありますのでご了承下さい。

 

もりかわ歯科には矯正経験の豊富なスタッフが多くいるので実体験などを交えて矯正ライフの不安を解消しながら丁寧に進めていきます。

料金について

最後に矯正治療の料金の説明です。

お支払い方法も現金、クレジット、デンタルローンなど色々ありますので、患者様にあったプランを丁寧にご説明させて頂きます。

お気軽にご相談ください

いかがでしたでしょうか?

iTero(アイテロ)を使うことで患者様の負担を軽減し、より質の高い矯正治療を提供することができます。

さらに歯の移動シミュレーションもできる機器のため、非抜歯治療にも大きく貢献することができます。

もりかわ歯科では、今後も新しい技術を積極的に取り入れ、患者様に最適な矯正治療を提供できるよう努めてまいります。

 

歯列矯正をご検討される方は勿論、歯に関する不安がある方も遠慮なくご相談ください。

 

まずは無料診断にお越しください。きっと満足いただけると思います。

矯正無料相談

もりかわ歯科「ご予約・お問い合わせ」のページからお気軽にご連絡ください!

結婚式までに歯並びを治したいインビザライン症例

【八重歯】主訴「結婚式までに歯並びを治したい」インビザライン症例

2024年7月1日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

当院では年間250人以上の患者さんがインビザライン矯正を開始されています。

 

症例の紹介はもりかわ歯科のinstagramでも随時公開しておりますのでチェックしてみてください。

今回は、患者さんからのお悩み相談で多い八重歯の症例をご紹介させて頂きます。

 

​​​​八重歯は、歯並びの問題の一つで、歯が正常な位置に収まらず、重なって配置される状態を指します。この状態は、遺伝的な要因や歯の成長過程での問題、口腔内のスペース不足などが原因とされています。さらに、幼少期の歯並びの乱れや、矯正を怠ることも、八重歯を引き起こす可能性があります。

 

今回は八重歯の治療計画を詳しく説明させて頂こうと思います。

八重歯で悩めれている方必見です。是非、最後まで読んで頂けますと幸いです。

まず、インビザラインとは?

まず、インビザラインとは?

インビザラインは、近年急速に人気を集めている歯列矯正治療法です。従来のブラケットやワイヤーを使用しない、透明なプラスチック製のアライナー(マウスピース)を用いて歯の位置を調整するものです。

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の一番の特徴は、アライナー(マウスピース)が透明であることです。つまり、装着していることが目立ちにくく、外見上の美観を損なうことなく歯を矯正することができるのです。これは、特に成人やプロフェッショナルな環境で働く人々にとって非常に魅力的です。

インビザラインは、個々の患者に合わせてカスタムメイドされるため、矯正の過程が非常に効率的で正確です。矯正計画は、先進的な3Dテクノロジーを活用して歯科医師によって立案され、患者には透明なアライナー(マウスピース)が一連のステップごとに交換されることによって歯列の移動が進められます。

ワイヤー矯正との比較

ワイヤー矯正との比較

従来の矯正方法であるワイヤー矯正と比較して、インビザラインにはいくつかの利点があります。まず、食事の際にアライナー(マウスピース)を外すことができるため、普段の食事や歯磨きが簡単に行えます。また、ブラケットやワイヤーがないため、口内への刺激や違和感も少なく、快適な矯正体験が期待できます。

ただし、すべてのケースに対して適しているわけではありません。治療が複雑な場合や重度の歯列不正がある場合には、他の矯正治療法が選択されることもあります。そのため、インビザラインを検討する際には、歯科医師との十分な相談と評価が必要です。

 

【八重歯】主訴「結婚式までに歯並びを治したい」インビザライン症例

「結婚式までに歯並びを治したい」インビザライン症例(初診時)

インビザライン症例(初診時)_1

インビザライン症例(初診時)です。

20代女性で主訴としては「結婚式まで1年しかないですが歯並びが綺麗になりたい」とのことでした。

一番気になっていたのが左上2番が内側に入っていること、3番目が外に出ている【八重歯】で訴えられていました。

インビザライン症例(初診時)2

上顎はこのように歯が並ぶスペースが小さく歯が並ぶことが出来ない状態でした。

インビザライン症例(初診時)_3

下顎は智歯(親知らず)が押すことによって前歯の歯並びが崩れていました。

原因から治療計画を立ててインビザライン矯正を進めていきます。

 

「結婚式までに歯並びを治したい」症例の治療計画

【上顎】

症例の治療計画_1_上顎

歯列が狭いので歯列を拡大することによって歯が並ぶスペースを作って歯並びを綺麗にする計画を立てました。

 

【下顎】

症例の治療計画_2_下顎

1、奥歯をまず後ろに下げていきます。

3番目(犬歯)と4番目(第一小臼歯)の間にスペースを作ります。

前歯を並べるためにはまず、スペースを作らないと動かせません。

2、スペースが出来たところに前歯が動いて歯並びが綺麗になります。

 

治療計画はシミュレーションソフトを使って0.1mm単位で歯を動かして丁寧に作成しております。

ただ、お口の中がどうなっているのかが大切です。

実際はどうなっているのでしょうか?

 

「結婚式までに歯並びを治したい」インビザライン矯正10ヶ月後

インビザライン矯正10ヶ月後

インビザライン矯正10ヶ月後です。

シミュレーション通りにしっかり動き、結婚式に間に合うことが出来ました。

患者さんが最初に気にされていた八重歯もすっかり綺麗に治すことが出来ました。

また、下の前歯も智歯(親知らず)によって押されていたのも奥歯から動かすことで前歯が並ぶスペースを作ることができて歯並びを綺麗にすることが出来ます。

歯並びは虫歯、歯周病の予防にもなります。

歯が重なっている所は磨き残しも多くなるため歯並びを整えることは見た目を改善することも目的ですが歯の健康を守ることも目的です。

「結婚式までに歯並びを治したい」症例のビフォーアフター

症例のビフォーアフター

インビザライン矯正(初診時)、インビザライン矯正(10ヶ月後)です。

八重歯はこのように治すことが出来ます。

歯並びを整えるために抜歯もしておりません。よく患者さんから昔、相談に行った時に歯を抜く必要があると言われたとおっしゃる方もおられます。

当院では、マウスピース矯正(インビザライン矯正)で治療しております。

他院で抜歯が必要と言われた方は一度是非、お問合せ下さい。

 

患者さんから

「結婚式に間に合って本当によかったです。八重歯もなくなり周りから歯並びが綺麗と言われることが多くなりました。自分の歯並びに自信を持つことが出来ました。」と嬉しいお声を頂きました。

いかがだったでしょうか?

今回は、【八重歯】主訴「結婚式までに歯並びを治したい」インビザライン症例でした。

八重歯が気になると矯正相談にこられる方は多いです。

歯列不正は虫歯、歯周病にも大きく関係しています。

歯医者には通っているが、虫歯が続々と発見されたことはないでしょうか?

該当する方は一度ご相談下さい。

今回の症例のようにイベントがあり短期間で治したい方も是非、一度お問合せください。。

 

この患者さんのように自己判断で「矯正は無理そう」とか「続かなそう」とお悩みの方はたくさんおられます。

矯正に対してネガティブなお悩みを持たれている方も一度無料の矯正相談にお越しください。

きっと矯正に対するイメージが変わると思います!

もりかわ歯科のインビザライン矯正専門ドクターにお任せください。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン矯正にご興味ある方、噛み合わせが気になる方はこちらからお問合せ下さい。

自信を持てる歯並びを作ります。担当医は森川 康司が最後まで責任持って行います。マウスピース矯正LPバナー

banner_インビザライン

医療法人甦歯会
マイデンタルクリニックもりかわ歯科

所長写真 マイデンタルクリニック(アリオ)
tel.072-922-8148

医療法人甦歯会
リノアス診療所もりかわ歯科

所長写真 リノアス診療所
tel.072-992-8148
10:00〜13:00
14:00〜19:00

※ 最終受付は表示の時間の15分前となります


もりかわ歯科志紀診療所
求人情報
インスタグラム
インスタグラム

© 医療法人甦歯会 もりかわ歯科
マイデンタルクリニック・リノアス診療所