こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。
「セラミックの歯の寿命はどれくらい?」「セラミック治療後はメンテナンスが必要?」などの疑問をお持ちではありませんか。セラミック治療は美しい見た目と耐久性の高さから人気がありますが、セラミックの寿命を延ばすためには、適切なメンテナンスが欠かせません。
本記事では、セラミックの寿命や治療後のメンテナンスが重要な理由、自宅でできるケア方法などについて詳しく解説します。セラミック治療を受けた方や検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
セラミックの寿命はどれくらい?
セラミックの寿命は、一般的には10〜15年程度とされています。保険診療のコンポジットレジンは2〜3年程度、銀歯は5〜7年程度なので、セラミックの寿命が長いことがわかります。
しかし、適切なケアを怠ると早期に寿命を迎えることもあります。適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを行えば、寿命以上に長持ちさせられる可能性もあるでしょう。
セラミック治療後にメンテナンスに通う理由
セラミックは長持ちしやすいとされていますが、定期メンテナンスを怠ると短期間で使えなくなることもあります。ここでは、セラミック治療後にメンテナンスに通う理由について解説します。
むし歯や歯周病を予防できる
メンテナンスを怠った場合、セラミックと天然歯の間などに食べかすや歯垢が蓄積します。細菌が繁殖してむし歯や歯周病を引き起こす原因になるでしょう。
定期的に歯科医院のメンテナンスに通いクリーニングを受けることで、むし歯や歯周病のリスクの大幅な軽減が可能です。クリーニングは、歯みがきでは取り除けない汚れや細菌を効果的に除去し、健康な口腔環境を維持するのに役立ちます。
セラミックの破損を防ぐ
メンテナンスを怠ると、セラミックの歯が破損するリスクが高くなります。セラミックは耐久性に優れている素材ですが、歯みがきを雑に行ったり硬い食べものを頻繁に食べたりすると、ひび割れや欠けを引き起こす可能性があるのです。
また、噛み合わせが悪かったり食いしばりや歯ぎしりの癖があったりすると、同じ箇所に力がかかってセラミックの歯が破損することもあるでしょう。
定期的なメンテナンスでは、噛み合わせに問題がないか、セラミックや周囲の歯に異常がないかなどを確認します。問題を早期に発見し処置できるため、破損を防げます。
メンテナンスを怠ると、気づいたときにはすでに破損していたというケースもあります。破損したセラミックの歯は再利用できないため、再治療が必要になるでしょう。
セラミックの脱落を防ぐ
セラミック治療では、セラミックと歯をしっかり密着させるために専用の接着剤を使用します。
しかし、時間の経過とともに接着力が弱まることがあります。とくに、接着部分に負荷がかかるとセラミックの脱落につながる可能性は高まるでしょう。
セラミックの歯の脱落を防ぐためには、歯科医師による定期的なメンテナンスを受けることが重要です。歯科医師のチェックを受けることで、接着部分の状態を確認し、必要な調整や清掃を行えます。
隣接する歯に悪影響を及ぼすのを防ぐ
セラミック治療後のメンテナンスを怠ると、セラミックの歯と隣接している天然歯や歯ぐきなどに悪影響を及ぼすことがあります。メンテナンスを怠って蓄積した汚れが、歯ぐきの炎症や退縮を引き起こすかもしれません。
また、セラミックと接触する天然歯にも、プラークや歯石が蓄積しやすくなります。虫歯の発生率が上がる恐れもあるので、注意が必要です。
セラミック治療後のメンテナンスで行う内容
セラミック治療後のメンテナンスでは、どのようなことを行うのでしょうか。ここからは、セラミック治療後のメンテナンスで行う内容について解説します。
口腔内のチェック
まず、口腔内の状態を詳しくチェックします。セラミックに問題が起きていないか、むし歯・歯周病がないか、噛み合わせに異常がないかなどを確認します。
また、患者様からの歯に関するお悩みや困りごともヒアリングします。
クリーニング
歯科医院のクリーニングでは、普段の歯みがきでは取り除けない汚れを除去することができます。セラミックは汚れが付きにくい素材ですが、ケアを怠ると歯垢や歯石が付着します。とくに、歯石は歯磨きでは取れません。そのため、汚れが歯石になる前に除去することが重要です。
歯科医院のクリーニングでは、スケーラーで歯垢や歯石を除去した後、専用のブラシとペーストで、歯と歯茎の境目や歯と歯の間などの細かい部分に付着した汚れも除去します。
定期的に口腔内のクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を維持できます。セラミックの歯の美しさと機能を長く保てるでしょう。
歯みがきの指導
自分ではしっかり歯みがきしているつもりでも、汚れを落としきれていないケースは多くあります。歯並びや磨き方のクセが影響し、磨き残しやすい箇所ができることが原因です。
歯科医院では、専用の染め出し液を使用して磨き残しがある部分を確認しながらブラッシング指導を行います。歯ブラシの持ち方から、フロスや歯間ブラシの使い方まで詳しく指導してくれます。
指導された通りに歯みがきを行うことで、歯垢や歯石の付着を防げるようになるでしょう。
最終チェック
セラミック治療後のメンテナンスでは、クリーニングが終わったら歯や歯ぐきの状態を確認します。歯の状態に合わせたアドバイスを受け、セルフケアに活かしましょう。
とくに、歯ぎしりや食いしばりのクセがある場合、セラミックが欠けたり割れたりするリスクが高いため、ナイトガードという就寝時に装着するマウスピースの使用を勧められることもあります。セラミックの寿命を延ばすためにも、アドバイス通りにケアを行うことが大切です。
セラミック治療後のメンテナンスに通う頻度
セラミック治療後は、基本的には2〜3か月に1回のペースでメンテナンスを受けることが望ましいとされています。
しかし、うまく歯みがきできなかったり口内トラブルが多かったりする場合は、より頻繁にメンテナンスを受ける必要があります。1〜2か月に1回のペースで歯科医院でのメンテナンスを受けるように指示されることが多いでしょう。
毎日の歯みがきで十分に汚れを除去できており、口内にトラブルもない場合は、半年に1回程度のメンテナンスでも十分かもしれません。セルフケアの質が高ければ、メンテナンスの頻度を減らすことが可能です。また、セラミックの寿命を延ばすことにもつながるでしょう。
セラミックの歯を長持ちさせるために自宅でできること
セラミックを長持ちさせるためには、日頃から丁寧にケアすること、取り扱いに注意することが重要です。以下のポイントに気を付けることで、セラミックの寿命を延ばせるでしょう。
硬い食べものを避ける
セラミックは見た目が美しく汚れも付きにくいというメリットがありますが、強い衝撃を受けると破損する恐れがあります。セラミックを長持ちさせるためには、硬い食べものを避けたり、小さく切ってから食べたりするなど工夫するのが大切です。
歯みがきを丁寧に行う
汚れを落とそうと力を入れて歯みがきをすると、歯ぐきが下がったりセラミックが傷ついたりする恐れがあります。歯みがきの際は、優しく丁寧にブラッシングしましょう。とくに、セラミックと歯ぐきの境目を丁寧に磨くことが大切です。
歯ブラシは柔らかめのものを選び、フロスやタフトブラシを併用することで、より効果的に汚れを落とせるでしょう。
歯ぎしりや食いしばりの対策をする
就寝中に歯ぎしりや食いしばりをする場合は、ナイトガードというマウスピースを装着すると、セラミックにかかる負担を軽減することが可能です。ナイトガードを使用しないと、セラミックの破損や脱落のリスクが高まります。
ナイトガードには保険が適用されることがあるため、費用面でも負担が少ないです。就寝中の歯ぎしりや食いしばりにお悩みの方は、ナイトガードを使用してみましょう。
まとめ
本記事では、セラミックの寿命や治療後のメンテナンスの重要性について解説しました。セラミックは美しい見た目と耐久性が魅力の素材ですが、セルフケアやメンテナンスを怠ると寿命が大きく縮まります。
一般的にセラミックの寿命は10〜15年とされていますが、適切にケアを行うとさらに長持ちさせることが可能です。
セラミック治療後、定期的にメンテナンスを受けることでトラブルが起こるリスクを軽減し、セラミックの寿命を延ばせる可能性が高まります。
セラミック治療についてお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、矯正治療や入れ歯・ブリッジ・インプラント治療、予防歯科などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、ご予約・お問い合わせも受け付けております。