Tag Archives: インビザライン

前歯で噛み切れないを治したいインビザライン症例

”前歯で噛み切れない”を治したいインビザライン症例

2024年2月19日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、「『前歯で噛み切れない』を治したインビザライン矯正症例」です。

皆様は『オープンバイト』ってご存じですか??

奥歯だけ嚙み合っていて前歯が噛み合っていない状態です。

本来、奥歯も前歯も噛み合ってそれぞれの歯に役割があります。

ただ、『オープンバイト』は前歯が噛み合っていないので役割を果たせなくなります。

そうすると奥歯への負担が大きくなってしまいます。

80歳で20本を達成することが難しくなります。

今回は『オープンバイト』をインビザライン矯正で治す過程を解説しながらご紹介させて頂きます。

嚙み合わせで悩まれている方は是非、最後までこのブログを読んで頂けますと幸いです。

まず、インビザラインとは?

 

インビザラインは、近年急速に人気を集めている歯列矯正治療法です。従来のブラケットやワイヤーを使用しない、透明なプラスチック製のアライナー(マウスピース)を用いて歯の位置を調整するものです。

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の一番の特徴は、アライナー(マウスピース)が透明であることです。つまり、装着していることが目立ちにくく、外見上の美観を損なうことなく歯を矯正することができるのです。これは、特に成人やプロフェッショナルな環境で働く人々にとって非常に魅力的です。

インビザラインは、個々の患者に合わせてカスタムメイドされるため、矯正の過程が非常に効率的で正確です。矯正計画は、先進的な3Dテクノロジーを活用して歯科医師によって立案され、患者には透明なアライナー(マウスピース)が一連のステップごとに交換されることによって歯列の移動が進められます。

ワイヤー矯正との比較

ワイヤー矯正との比較

従来の矯正方法であるワイヤー矯正と比較して、インビザラインにはいくつかの利点があります。まず、食事の際にアライナー(マウスピース)を外すことができるため、普段の食事や歯磨きが簡単に行えます。また、ブラケットやワイヤーがないため、口内への刺激や違和感も少なく、快適な矯正体験が期待できます。

ただし、すべてのケースに対して適しているわけではありません。治療が複雑な場合や重度の歯列不正がある場合には、他の矯正治療法が選択されることもあります。そのため、インビザラインを検討する際には、歯科医師との十分な相談と評価が必要です。

 

『前歯で噛み切れない』を治したインビザライン矯正症例

インビザライン矯正初診時

10代後半の女の子なのですが『前歯で物を噛み切れない』ということで当院に来院されました。

以前、矯正相談をした時は手術が必要ですと言われたそうです。

問題点としては

1、前歯が噛み合っていない

2、前歯の正中が合っていない

がありました。

どのように治療計画を立てていくのか説明していきます。

治療計画の解説

初診時(シミュレーション画像)

クリンチェックといってシミュレーションを使って治療計画を立てていきます。

問題点を洗い出し、そこに向かって治療計画を立てていきます。

1、前歯が噛み合っていない

2、前歯の正中が合っていない

を順に解決していきます。

噛み合せを解決(シミュレーション画像)

まず、最初に前歯が噛み合っていない問題点を解決させていきます。

ただ、まだ正中が合っていない状況です。

 ここから歯を移動させて正中を合わせていきます。

最終的に問題点を解消をした治療計画を立案をしました。

実際のお口の中を見てみましょう。

インビザライン矯正5ヶ月後

インビザライン矯正5ヶ月後

インビザライン矯正5ヶ月後です。一番の問題点である「前歯が嚙み合っていない」を解消することが出来ました。シミュレーションの治療計画と実際のお口の中がしっかり一致して治療が進んでいるのがわかってもらえると思います。

インビザライン矯正10ヶ月後

インビザライン矯正10ヶ月後

インビザライン矯正10ヶ月後です。

『正中が合っていない』もインビザライン矯正10ヶ月後にはしっかり治っています。

インビザライン矯正はこのように治療スタートする前に問題点を洗い出し、治療計画を立てることで最短でかつ、しっかり治す事が可能になります。

まとめ

10カ月で改善された開咬(オープンバイト)

10ヶ月でここまで治すことができます。

インビザライン矯正は事前の治療計画が鍵になります。

当院では、難しい症例もインビザライン矯正で治す事が出来ます。

『オープンバイト』で悩まれている方は是非、ご相談下さい。

いかがだったでしょうか?

今回は、「『前歯で噛み切れない』を治したインビザライン症例」でした。

前歯が噛み合っていないと矯正相談にこられる方は多いです。

奥歯の負担は年々積み重なっていき、歯の寿命にも影響が出てきてしまいます。

歯並びは気になるが時間がかかるのでは?や自分の歯並びがインビザライン矯正で治るの?と勇気が出ずに一歩踏み出せない方は

勇気を振り絞って是非、お問合せ下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

矯正治療のご相談は LINE公式アカウントからもお申し込みいただけます。

インビザライン矯正にご興味ある方はこちらからお問合せ下さい。

インビザライン治療の詳しい内容は当院の「マウスピース矯正(インビザライン)」ページをご覧ください。こちら

3年連続ダイヤモンドプロバイダーの森川歯科

開咬(オープンバイト)を3ヶ月で治したインビザライン矯正症例

 開咬(オープンバイト)を3ヶ月で治したインビザライン矯正症例

2023年12月27日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、「開咬(オープンバイト)を3ヶ月で治したインビザライン矯正症例」です。

矯正治療と言われるとどれくらいの期間を想像されますか?

2年や3年と想像される方が多いと思われます。

今回はなんと3ヶ月で治った症例です。

当院は、全国でも1%しか獲得できないダイヤモンドプロバイダーです。

他院で難しい、抜歯しないといけないと言われた方も当院ではインビザラインで治療可能です。是非、お問い合わせ下さい。

歯並びが気になる方、噛み合わせが気になる方は必見です。最後まで読んで頂けますと幸いです。

まず、インビザラインとは?

まず、インビザラインとは?

インビザラインは、近年急速に人気を集めている歯列矯正治療法です。従来のブラケットやワイヤーを使用しない、透明なプラスチック製のアライナー(マウスピース)を用いて歯の位置を調整するものです。

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の特徴

インビザライン矯正の一番の特徴は、アライナー(マウスピース)が透明であることです。つまり、装着していることが目立ちにくく、外見上の美観を損なうことなく歯を矯正することができるのです。これは、特に成人やプロフェッショナルな環境で働く人々にとって非常に魅力的です。

インビザラインは、個々の患者に合わせてカスタムメイドされるため、矯正の過程が非常に効率的で正確です。矯正計画は、先進的な3Dテクノロジーを活用して歯科医師によって立案され、患者には透明なアライナー(マウスピース)が一連のステップごとに交換されることによって歯列の移動が進められます。

ワイヤー矯正との比較

ワイヤー矯正との比較

従来の矯正方法であるワイヤー矯正と比較して、インビザラインにはいくつかの利点があります。まず、食事の際にアライナー(マウスピース)を外すことができるため、普段の食事や歯磨きが簡単に行えます。また、ブラケットやワイヤーがないため、口内への刺激や違和感も少なく、快適な矯正体験が期待できます。

ただし、すべてのケースに対して適しているわけではありません。治療が複雑な場合や重度の歯列不正がある場合には、他の矯正治療法が選択されることもあります。そのため、インビザラインを検討する際には、歯科医師との十分な相談と評価が必要です。

「開咬(オープンバイト)を3ヶ月で治したインビザライン矯正症例」

インビザライン矯正初診

インビザライン矯正前(初診時)

インビザライン矯正初診時です。

患者さんの主訴は前歯で噛みきれないことでした。

前歯は噛み合っていなく隙間がありました。

また、上の前歯は重なりもあり、見た目的にも悩みがありました。

問題点として

1、前歯が噛めていない

2、前歯の歯並び

この2つの問題点を軸に治療計画を立てて行きました。

インビザライン矯正3ヶ月

インビザライン矯正 3カ月後

インビザライン矯正3ヶ月後です。

初診時に悩まれていた

1、前歯で噛めない

2、前歯の歯並び

この2点は3ヶ月後に解消することが出来ました。

ここまで3ヶ月で治すことが出来ます。

開咬(オープンバイト)は奥歯の負担が強く、80歳で20本が残る確率は0%と言われています。

しっかり早期に治すことで歯の負担も減らすことが出来ます。歯の寿命は健康にも影響が出てきてしまいます。歯並びを正して全身の治療も出来ます。

顎の位置のよりいびき、偏頭痛、肩こりなど不定愁訴にも影響があります。

歯並び、顎の位置、全身まで考えてインビザライン矯正の治療計画を立てることが大切になります。

患者さんの声

開咬(オープンバイト)が3カ月で改善

「インビザライン矯正をすることで3ヶ月でここまで変化すると思ってなかった。

矯正治療は2年くらいかかるイメージがあったけどとにかく早く治ってびっくりしました。

これで笑顔にも自信を持てるようになりました。」とのことでした。

いかがだったでしょうか?

今回は、「開咬(オープンバイト)を3ヶ月で治したインビザライン矯正症例」でした。

前歯が噛み合っていないと矯正相談にこられる方は多いです。

奥歯の負担は年々積み重なっていき、歯の寿命にも影響が出てきてしまいます。

歯並びは気になるが時間がかかるのでは?や自分の歯並びがインビザライン矯正で治るの?と勇気が出ずに一歩踏み出せない方は

勇気を振り絞って是非、お問合せ下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン矯正にご興味ある方はこちらからお問合せ下さい。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

八尾No. 1ダイヤモンドプロバイダー森川康司

もりかわ歯科のこどもの矯正の考え方

もりかわ歯科のこどもの矯正の考え方

2023年12月25日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、「もりかわ歯科のこどもの矯正の考え方」をご説明させて頂きます。

こどもの成長はその瞬間しかありません。

このブログでは、歯並びが悪くなる原因や矯正の考え方など小児矯正への考え方を詳しくご説明させて頂きます。

こどもの成長大丈夫かな?と心配されているママに必見です。

内容としては

1、成長に大切なこと

2、手遅れになる前にチェックする項目

3、小児矯正で大切なこと

4、実際の変化

この4つの内容について深堀りしていきます。

是非、最後までご覧頂けますと幸いです。

成長に大切なこと

成長に大切なことは

1、呼吸

2、嚥下

3、成長曲線を理解する

この3つが大切だと考えています。1つ1つを説明させて頂きます。

1.呼吸について

鼻呼吸の大切さ

皆様のお子様は口がポカンと空いていませんか?

口が空いていると危険です。それは、口呼吸の可能性があります。

 

口呼吸の問題点は

1、免疫力の低下が起こってしまいます。

口から細菌が体内に入ってしまうため風邪を引きやすくなってしまいます。

2,脳の機能障害

日々、脳は動いています。脳が熱くならないために頸動脈から熱を放熱しています。

それだけでは足りなく、鼻呼吸することで脳を冷やしてくれる機能があります。

ただ、口呼吸になると脳が冷まされなくなり40.5度を超えてしまうと機能障害が引き起こされてしまいます。

3、舌の位置

口呼吸になると舌の位置が低くなる『低位舌』という状態になってしまいます。

そうすると、気道が狭くなり『いびき』にも関係してきてしまいます。

 

口が空いていることは些細なことですが成長にすごく影響を与えてしまいます。

例えば、風邪を引いて鼻が詰まっている場合はどうしても口呼吸になってしまいます。

当院では、成長を考慮して耳鼻科の受診をお勧めしています。

まず、お子様が口呼吸の原因を探る必要がありますので些細なことでも当院にお問い合わせください。

その、些細なことが将来大きな問題につながる危険性があります。

2.嚥下(えんげ)

嚥下(えんげ)とは:口から入った食べ物や飲み物を、喉を通って食道に送り込み、胃に運ぶ一連の動作のことをいいます。

飲み込む時の筋肉の使い方、舌の使い方などがすごく大切です。

ごはんを飲み込むときにべろの力とほっぺの力が均等だと歯並びは崩されないが、もしべろの力が弱いとくちびるの力とほっぺの力に負けてしまい歯並びが崩れてしまいます。嚥下の仕方で歯並びに影響を与えてしまいます。正しい嚥下、間違っている嚥下をしっかり認識することが成長に影響してきます。

正しい嚥下の方法

筋肉や舌の位置が正しくなければ顎は小さく歯並びが悪くなってしまいます。

顎を広げてあげて舌の位置や唇の癖を取ることによって正しい歯列を6か月程で手に入れることが可能です。

3.成長曲線

スキャモンの発育曲線

身長や脳などそれぞれに成長の仕方が違います。

顎の成長において上顎、下顎の成長の違いを知っておく事は大切なことです。

上顎は『脳の成長』下顎は『身長の成長』がポイントです。

発育曲線をみると

神経型は10歳までにほとんど成長が終わります。

上顎も同様に10歳までに80%の成長が終わってしまいます。

下顎は身長が伸びるタイミング10歳から14歳にかけて成長します。

上顎と下顎は成長するタイミングが違います。

10歳までに成長を考える事が大切になってきます。

まだ、大丈夫で時が進んでしまうと気づいたときに成長が終わっていることもあります。

悩みがある時に解消しておくことが大切になってきます。

手遅れになる前にチェックする項目

歯並び相談に来られた方が「子供の歯並びが悪くなったのは自分の歯並びが悪いことの遺伝だ」と仰る方が多いです。

しかし、歯並びが悪くなる主な原因は『悪習癖』です。

歯並びが悪くなる原因はどこから始まっていくのかを知ることで予防策などがわかってきます。詳しくご説明させて頂きます。

チェック項目ごとに説明させて頂きますので該当しないかしっかり見て下さい。

乳歯の時の歯並びをチェック

乳歯の時の正しい歯並び

乳歯の時の正しい歯並びってご存じですか?

このように前歯に隙間があることが乳歯の時の正しい歯並びです。

上は7ミリ、下は5ミリ大きい歯が萌えてきます。

そのために前歯と前歯の間にスペースがあります。

もし、乳歯の時点で歯並びがキツい状態だと永久歯に生え変わった時に歯並びが悪くなってしまいます。

まず、乳歯の時は正しく前歯に隙間があるかをチェックすることが大切です。

鼻呼吸?口呼吸?

口がポカンと空いていませんか?

自分のお子様は口がポカンと空いていませんか?

このように口が空いてしまうと成長に影響してしまいます。

口呼吸により上顎の成長、脳の成長などに影響が出てきてしまい、将来歯並びのことですごく苦労してしまいます。

口呼吸で上顎の成長がしっかり出来ないと…

口呼吸で上顎の成長がしっかり出来なければ『反対咬合』や『八重歯』になってしまい治療が難しくなってしまいます。

歯並びを治す前に耳鼻科を受診頂き『鼻呼吸』を確立させることから取り組む必要がございます。

お子様の年齢は?

歯医者さんでお子様の歯並びは様子みましょうと言われて心配になって当院にご相談下さる方がいます。

成長において様子見して良くなることは御座いません。

上顎に関しては10歳までに成長は80%が終わります。

その瞬間、瞬間で成長が進み終わっていきます。

些細なことでも気になることは歯医者に相談するべきです。

覚えていてほしいことは

『子供の歯並びの相談は歯医者に10歳までにするしましょう。』ということです。

上顎の成長が80%終わる前にしっかり現状の把握をする必要があります。

小児矯正で大切なこと

もりかわ歯科当院の小児矯正で大切にしていることをしっかりご説明させて頂きます。

機能が形態を作る『機能母体説』という言葉があります。

歯並びが悪くなったのは結果であって必ず原因があります。

成長が出来ていない理由はなぜなのか?

呼吸、姿勢が悪いのはなぜなのか?

鼻呼吸ではなく、口呼吸になったのはなぜなのか?

など原因をしっかり追及してそこにアプローチすることが小児矯正では大切な事だと考えます。

当院で大切にしていることは

『歯並びを整える』

『歯並びを悪くしている原因を治療する』

この2本柱だと考えます。

小児矯正の目的としては

1、顎を広げて、歯のスペースを作ること

2、脳を成長を促すこと

この2つが目的だと考えています。

成長を阻害している要因をしっかり考えてそこを取り除くことで原因治療をする事ができます。

歯並びが悪いから治すというのではなく、歯並びが悪くなった原因を探すことが当院での小児矯正において大切にしていることです。

実際の小児矯正での変化は?

インビザライン矯正初診の状態

インビザライン矯正初診の状態

インビザライン矯正初診の状態です。

下顎は狭く3番目の大人の歯が生えてくるスペースがありません。

上顎は左上の2番目の歯が内側に入ってしまい歯並びが悪い状態でした。

インビザラインで顎を広げながら歯並びを綺麗にしていきました。

インビザライン矯正10ヶ月後

インビザライン矯正10ヶ月後

10ヶ月でここまで変化する事ができます。

顎の成長がしっかりできて歯並びも綺麗になりました。

このようにインビザライン矯正で変化することが出来ます。

いかがだったでしょうか?

小児矯正の目的は顎を広げる事で脳の成長を促すことが一番の目的です。

成長はその瞬間しかありません。

少しでも成長に不安を感じる場合はすぐにご相談ください。

時間は戻らないので是非、その瞬間を逃さないで下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

もりかわ歯科の小児矯正ページをご覧ください。

3年連続ダイヤモンドプロバイダーの森川歯科

4つの顔を持つインビザラインドクター森川康司

4つの顔を持つインビザラインドクター森川康司

2023年12月4日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、「4つの顔を持つインビザラインドクターについて」にお話させていただきます。

当院のインビザラインドクターは年間150症例以上を治療するダイヤモンドプロバイダーです。

全国でも1%しか獲得できない称号を獲得しています。

今回はそんなダイヤモンドプロバイダー森川 康司の4つの顔をご紹介させて頂きます。

 

インビザライン矯正は長い付き合いになります。

担当するドクターがどんな人間なのかはすごく大切だと思います。

是非、このブログを最後まで読んで頂けますと幸いです。

【1つ目の顔】『インビザラインドクター』としての顔

【1つ目の顔】『インビザラインドクター』としての顔 251

1つ目は勿論ですが、インビザラインドクターとしての顔です。

3年連続年間150症例以上を治療するダイヤモンドプロバイダーです。

症例数にも実績があり、他院でマウスピース矯正では難しいと言われた症例でもマウスピース矯正で治す事が出来る実力があります。

2年連続大ヤモンドプロバイダー年間150症例達成

他院では難しいと言われた矯正治療例

他院では抜歯、顎を切らないと難しいと言われて当院を受診されました。

10カ月のマウスピース矯正でここまで治すことができます。

他院では難しいと言われた矯正治療例

反対咬合(しゃくれ)、八重歯もマウスピース矯正で治療することが可能になります。

 

他にも様々な症例を当院ホームページにて公開しておりますので、このページをご覧になっている歯列矯正に興味のある方は是非一度覗いてみてください。

なぜワイヤー矯正でなくマウスピース矯正にこだわるのか?

なぜワイヤー矯正でなくマウスピース矯正にこだわるのか?

マウスピース矯正を使って矯正をすると決めた理由は治療計画次第で歯並びだけではなく身体の不調にまでアプローチできることがわかったからです。

下顎の位置により首の骨(頸椎)のずれ、偏頭痛、肩こり、いびきなどを引き起こしてしまいます。

マウスピース矯正は歯並びだけ綺麗になるのではなく、身体の健康にも結び付きます。

『口腔内から全身へ』をコンセプトにしているのでワイヤー矯正ではなくマウスピース矯正にこだわって治療をしております。

 

近隣の整骨院様とも連携しております。

これからの歯列矯正について骨格のプロと対談した動画もございますので、興味のある方は是非そちらもご覧ください。

【2つ目の顔】『先生の先生』としての顔

【2つ目の顔】『先生の先生』としての顔

インビザラインドクター『森川 康司』はインビザライン矯正をしているドクターの先生をしています。

3年連続ダイヤモンドプロバイダーを獲得している実績からインビザライン矯正をしているドクター向けに講師活動をしています。100人程のドクター向けに講義をしてセミナー活動もしております。

DVDを出したりと色々と講師としての活動もしております。

また、遠方からダイヤモンドプロバイダーの森川康司を見学しようと色々な先生が来られています。

【3つ目の顔】『ユーチューバー』としての顔

遠方からダイヤモンドプロバイダーの森川康司を見学しようと色々な先生が来られています

3つ目はなんとユーチューバーとしての活動もしております。

主にインビザライン矯正の内容にはなりますが、YouTubeを使って配信しております。

『自分で自分のインビザライン治療をしてみた』

『異業種との対談』

など患者さんにとって為になるような動画を配信しております。

2週間に1回更新しておりますので、是非チャンネル登録してチェックして頂けますと幸いです。

【4つ目の顔】『パパ』としての顔

【4つ目の顔】『パパ』としての顔趣味は旅行と娘と戯れる事です。3人の男兄弟の長男で生まれたので娘を持つことが大きな夢でした。

娘を溺愛しています。いつも顔が近いので『パパあっちいけ!』と怒られていますが、毎日懲りずにやってしまいます。

子供の矯正のカウンセリングの時にいつも「成長はこの瞬間しかない」とお話しますが、本当に娘を毎日見てて実感しています。

4つ目の顔は少しプライベートですが、森川康司を知ってもらうためにお話させて頂きました。

インビザライン矯正担当医 森川康司からメッセージ

インビザライン矯正担当医 森川康司からメッセージ 

マウスピース矯正は歯をきれいに並べるだけではなく正しい噛み合わせに導くことで、肩こり、顔の歪み、片頭痛、顎関節症など身体の不調に対してもアプローチができます。

歯並びだけ並べる時代は終わりました、これからは歯並びを綺麗にするだけではなく、噛み合わせを正すことで全身を治療する事が必要だと考えています。

『口腔内から全身へ』をコンセプトに、噛み合わせから全身へのアプローチを考えています。

当院では、特に矯正治療において、全身のバランスがとれた噛み合わせを第一に考えています。

インビザライン治療でお口だけではなく、全身まで治療する事が可能になります。

一人でもお口の中、身体で困られている方を助ける事ができたらと思っています。『素敵な笑顔を、健康な人生を』をモットーに日々診療に向き合いたいと思います。是非一度、あなたのお悩み聞かせて下さい。

いかがだったでしょうか?

今回は、「4つの顔を持つインビザラインドクターについて」でした。

インビザライン矯正は長い付き合いになります。

担当ドクターとの相性はかなり大切です。今回は、森川康司の人柄が少しでも伝わったら嬉しいという思いで書かせて頂きました。

自分で言うのもおかしいですが、取っ付きやすい先生です。

何でもお悩みをお聞かせ下さい。

矯正治療には興味があるけどなかなか1歩踏み出せない方は是非、一度ご相談ください。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

 

公式LINEを使用したサポートシステム

公式LINEを使用したサポートシステム

2023年11月28日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、「公式LINEを使用したサポートシステム」についてお話させていただきます。

インビザライン矯正治療は治療中にアクシデントや疑問、不安なことが色々出てきます。

歯医者の営業時間外に起こってしまったり、お仕事中であったりなかなか電話することができなかったり、これくらいのことで歯医者に電話して聞くのもな…といったことってあると思います。

もりかわ歯科ではそのようなお悩みを公式LINEでサポートさせて頂いております。

気になることがあればすぐ聞けて、すぐ解決出来ることを目的にサポートさせて頂いております。

全ての質問に直接、担当医である森川康司が返答していますのでご安心ください。

ほんの一例ですが、今回のブログでは公式LINEでよくあるやりとりをご紹介させていただきます。

実際に患者さんとの間でよくあるやりとりの一例

よくある公式LINEでの質問とそれに返答した実際の画面をご覧ください。

このようなやりとりをほぼ毎日しております。

治療の合間や診療時間後に可能な限り迅速にお返事することを心がけております。

このように気になることがあれば何でもお気軽にご相談ください!

 

※患者様のアイコンは仮のものに差し替えております

矯正相談後に聞きたいことがあった時

矯正相談後に聞きたいことがあった時

矯正相談一度ではなかなか聞きたいことが全部聞けなかったりすると思います。

また支払い方法のことや矯正をスタートする時期や矯正相談した後にご自身でネット等で調べて不安なことなどがあった場合、公式LINEで色々聞いて頂けますとできるだけ迅速に返答させて頂いております。

治療中のアクシデントや痛みが不安な時

治療中のアクシデントや痛みが不安な時

歯に痛みがあって不安な時、マウスピースに不具合がある時、歯茎が腫れて気になる時など、このように治療中の不安やアクシデントも担当医がいつもついていますので安心して治療を進めることができます。

営業時間外でも出来るだけ迅速に対応させて頂いております。

経過をチェックしたい時

経過をチェックしたい時

このようにマウスピースと歯のフィット感のチェック、進行度の確認などLINEを通して担当医に確認して進めることができるので安心して進めることができます。

患者さんの中には香川県や沖縄県など遠方から通って頂いている方もおられます。

治療の進行度を公式LINEを通じてチェックしながら矯正治療を進めることも可能です。

 

矯正治療は長い付き合いになります、気軽に質問しやすい、問い合わせしやすい環境があれば、僕が患者さんの立場だったら安心だなと思い公式LINEでのサポートを始めさせていただいております。

インビザライン矯正はドクターだけでも患者さんだけでも成り立ちません。

共に2人3脚で進める必要があります。

もりかわ歯科が全力でサポートさせていただきますのでご安心ください。

いかがだったでしょうか?

当院では、公式LINEサポートシステムをしっかりさせて頂いております。

矯正治療は変化が伴うので不安もつきものです。

治療中のストレスは出来るだけなくなるようにしっかりサポートさせて頂いております。

年間200症例以上矯正治療をスタートしていますが一人一人丁寧に治療を行っておりますのでご安心ください。

矯正治療には興味があるけどなかなか1歩踏み出せない方は是非、一度ご相談ください。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

レントゲンからより精密な治療計画を立てる方法

レントゲンからより精密な治療計画を立てる方法

2023年11月24日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は、レントゲンから治療計画を立てる方法をお話させて頂きます。

インビザライン矯正において治療計画は命です。

歯を動かすための計画は『クリンチェック』と言われる3Dで歯をコントロール出来るソフトを使って歯並びをシミュレーションしていきます。

 

ただ、歯をコントロールする前に大切なことがあります。

それは歯を動かすための目標を作ることが大切です。

サッカーでもゴールがなければ蹴る方向がわかりません。

インビザライン矯正にしても歯を動かすためのゴールを決定することが大切です。

 

当院では矯正用レントゲン(セファロ)を用いて精密に作成しております。

『WEBCEPH(ウェブセフ)』というソフトを使っております。

 

この記事では、『WEBCEPH(ウェブセフ)』を使って治療計画を立てる様子や、分析結果から分かることなどご説明させて頂きます。

この記事の内容を動画でも公開しておりますので、そちらも併せてご覧ください。

矯正用レントゲン(セファロ)について

矯正用レントゲン(セファロ)とは?

​​​​セファロ(cephalo)は、ギリシャ語の「κεφαλή」(kephalē)から派生した言葉で、頭部や頭蓋を指す医学用語です。セファロは、頭部や顔面に関連するさまざまな解剖学的構造や症状を指す際に使用されます。特に、歯科や顎顔面外科などの医学分野で、顔の骨格や顎の位置、歯の咬合(かみあわせ)関連の問題を評価する際によく使われます。セファロメトリー(cephalometry)は、顔面や頭蓋骨の測定や分析を行う医学的手法を指します。この手法は、顎顔面外科手術の計画や歯科矯正治療の診断に役立ちます。

矯正用レントゲン(セファロ)とWEBCEPH(ウェブセフ)を使うことでより精密な計画が立てられる!

WEBCEPH(ウェブセフ)とは、セファロで撮影した情報をAIが分析してくれる最新のソフトです。

下記にWEBCEPH(ウェブセフ)を使うことで何が良くなるのか実際の画面のスクショと併せて説明していきます。

WEBCEPH(ウェブセフ)でわかることは?

矯正用レントゲン(セファロ)を撮影するだけでは意味がありません。

レントゲンで撮影した情報を分析して治療計画を立案することが重要です。

まず、WEBCEPH(ウェブセフ)で分かることを挙げていきます。

1、顔の骨格的な分析

2、顔の骨格的な分析結果

3、顔の評価

この3つを初診の状態で見ることができます。

1.顔の骨格的な分析

横からのレントゲン画像の分析

1つ目として矯正用レントゲン(セファロ)で撮影した横からのレントゲンと正面からのレントゲン2種類を分析することができます。

上顎に問題があるのか?下顎に問題があるのか?を色々な角度から分析して数値を出していきます。

基準値より小さいのか?大きいのか?によって問題がどこにあるのかなどを分析していきます。

また、正面からも分析することができます。

正面からもレントゲン画像を分析します

顎のずれが左右どちらにあるのか?など数値で分析することが可能になります。

現状の分析を歯のレントゲンだけではなく骨格的な所から分析することで現状の歯並び・噛み合せがより詳しく分析できます。

2.顔の骨格的な分析結果

2.顔の骨格的な分析結果

このように分析結果をまとめてチェックすることも可能です。

この患者さんでしたら、上顎が平均より大きく下顎が平均的な大きさだということが分かります。

このデータから問題点は上顎にあることがわかります。

分析結果を見ることで現状の状態を的確に把握することが出来て、しっかりした治療をすることが出来ます。

3.顔の評価

3.顔の評価

このように実際の顔の画像から評価することが出来ます。

鼻と上唇角度や、下唇と顎の角度など顔のあらゆる角度を測ってお顔からも矯正の治療計画を立てていきます。

また、正面から口角のずれ、顎のずれや瞳孔線のずれなども角度を測って分析していきます。

それぞれの角度を正常化させた時にどのような変化をするのかもシミュレーションを出すこともできます。

WEBCEPHによるシミュレーション

分析した後は治療計画

分析した後は治療計画

青いラインは現状で赤いラインは治療ゴールを想定した状態です。

実際に、この治療計画を実行した時にお顔の変化も見ることができて想像することが出来ます。

ウェブセフによる顔のビフォーアフター

このようにシミュレーションを作って治療計画の立案をして患者さんにとって一番理想に近い治療計画を立てていきます。

治療計画から治療終了まで追う事ができる

治療計画を立案して治療スタートしてゴールするときに自分が立案したゴールと実際のゴールを確認する事ができます。

左が矯正前に立てた治療計画です。右は実際のゴール(矯正後)です。

治療計画と実際のゴールが一致しているのがわかると思います。

このように、治療のゴールから決めることで精密な治療をする事ができます。

治療計画から治療終了まで追う事ができる

また、治療スタート時とゴール時で骨格的な変化や顔の変化を重ね合わすことも可能になります。

 

驚異的な変化

すごく変化したのがわかると思います。

皆さんも、歯並びを整えて顔立ち綺麗にしませんか?

年間200症例以上のダイヤモンドプロバイダーの治療を受けてみませんか?

いかがだったでしょうか?

今回は、レントゲンから治療計画を立てる方法でした。

治療計画は命です。このように明確にゴールを決めることで精密な治療が実現します。

しっかり治療計画を立案する医院でインビザライン矯正を受けましょう。

 

歯並びは気になるが時間がかかるのでは?や自分の歯並びがインビザライン矯正で治るの?と勇気が出ずに一歩踏み出せない方は

勇気を振り絞って是非、お問合せ下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご相談ください。

インビザライン矯正にご興味ある方はこちらからお問合せ下さい。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

マウスピースが装着された歯の模型

インビザライン矯正でやり直しになるケースとその原因、対策を解説

2023年11月8日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

「インビザライン矯正でやり直しになった」という話を聞いて、インビザライン矯正をするか迷っている方もいらっしゃるでしょう。安心して治療を続けるためには、インビザライン矯正がやり直しになるケースと原因について知ることが大切です。

今回は、インビザラインがやり直しになるケースや原因、対策を解説します。インビザライン矯正中の方も検討中の方も、ぜひ最後までお読みください。

インビザライン矯正でやり直しになるケース

頭に手を当て考えている女性

インビザライン矯正でやり直しになるのは、まれなケースです。

しかし、まったくないとは限りません。では、どのようなときにやり直しになるのでしょうか。

インビザライン矯正でやり直しになるケースと原因について、以下に解説します。

計画どおりに歯が動いていない場合

計画どおりに歯が動いていないとやり直しになることがあります。インビザラインは、はじめに歯型を取り3Dシミュレーションで分析をしたあと、すべてのマウスピースをまとめて作成します。

しかし、治療を進めていく途中で、当初の計画どおりに歯が動かないことや違う方向に歯が動くことがあるのです。

計画どおりに歯が動かない・違う方向に歯が動く原因は、主に以下のとおりです。

・マウスピースの装着時間が短い

・マウスピースをきちんと装着できていない

・舌や口唇の癖が歯の動きを邪魔している

・マウスピースが歯にフィットしていない

計画どおりに歯が動かないことで治療がやり直しになる可能性があるため、マウスピースの装着時間は守り、少しでも違和感を覚えたら歯科医師に相談しましょう。

矯正中に後戻りした場合

矯正中に後戻りした場合もやり直しになることがあります。矯正中に後戻りする原因には、マウスピースを装着していないことが挙げられます。では、どのようなときにマウスピースを装着できないのでしょうか。

マウスピースを装着できない理由には、以下のことが挙げられます。

・妊娠中のつわり

・病気やけが

・マウスピースの紛失・破損

インビザライン矯正の治療期間は、部分矯正では2か月〜1年程度、全体矯正では2〜3年程度です。

インビザライン矯正中に妊娠し、つわりがひどく、マウスピースを装着できないこともあります。また、病気やけがの影響で矯正治療が中断することもあるでしょう。

マウスピースの紛失・破損は、ご自身でしっかり管理することで防げます。矯正中に後戻りして、治療自体がやり直しにならないよう、マウスピースはしっかり管理しましょう。

矯正後に後戻りした場合

矯正後に後戻りしてやり直しになることもあります。矯正後は、歯並びを固定させるためにリテーナーを装着しなければなりません。リテーナーを装着しないと、歯は後戻りするのです。

また、以下の癖も後戻りする原因になります。

・舌で歯を押す

・頬杖をつく

・唇を噛む

・横向きで寝る

上記のような癖があると歯に一定の圧力がかかるため、後戻りの原因になるのです。後戻りを防ぐためにも、意識して改善しましょう。

奥歯の噛み合わせがずれた場合

矯正中に奥歯の噛み合わせがずれることによって、やり直しになることもあります。

インビザラインで歯並びを整える過程で奥歯の噛み合わせも少しずつ変化します。矯正中に奥歯の噛み合わせがずれ、調整が必要な場合にはインビザライン矯正がやり直しになるケースがあるのです。

審美性だけでなく、噛み合わせを治療するために必要な過程ですが、計画当初より治療期間が延長になります。インビザライン矯正を始める際、治療期間が延長になる可能性も見越しておいたほうがよいでしょう。

インビザライン矯正でやり直しにならないための対策

歯の模型とマウスピースを持っている女性

インビザライン矯正がやり直しになると、治療期間が延び、追加料金も発生します。

インビザライン矯正でやり直しにならないための対策は、以下のとおりです。

マウスピースの装着ルールを守る

インビザライン矯正でやり直しにならないために、マウスピースの装着ルールを守りましょう。

マウスピースの装着ルールは、主に以下のとおりです。

・1日20〜22時間以上装着する

・マウスピースを歯にしっかりフィットさせる

インビザラインではマウスピースを1日20〜22時間以上装着する必要があります。装着時間が短いと計画どおりに歯が動かないため、装着時間は必ず守りましょう。

また、マウスピース装着時、歯にしっかりフィットさせる必要があります。マウスピースが浮くなど、フィットしない状態のまま装着し続けると、計画どおりに歯は動きません。チューイーを噛むことでマウスピースを歯にフィットさせることができます。

通院日を守る

インビザライン矯正でやり直しにならないために、矯正中の通院日は守りましょう。

2〜3か月に1回の頻度で通院し、計画どおりに歯が動いているか歯科医師に確認してもらいます。定期的に通院することで虫歯や歯周病などのトラブルが起きている場合でも早期に発見・治療することが可能です。

通院頻度は少ないですが、通院日を先延ばしすると問題が発生していても発見・対処が遅れ、治療が延長ややり直しになる可能性があります。理由がない限り、通院日は守りましょう。

マウスピースの交換日を守る

インビザライン矯正でやり直しにならないために、マウスピースの交換日は守りましょう。マウスピースの交換日を守らなければ、歯が正しい位置へと誘導されません。

また、早く矯正を終わらせたいからといって、マウスピースの交換ペースを早めてはいけません。歯が計画どおりの位置まで動いていない状態で新しいマウスピースに交換すると、痛みや思わぬトラブルの原因になります。

マウスピースの交換日を守らないことで歯が正しい位置へと誘導されない、また思わぬトラブルが発生することで、治療自体がやり直しになる可能性があるのです。

マウスピースを適切に保管する

インビザライン矯正では取り外し可能なマウスピースを使用します。食事や歯磨きなどでマウスピースを取り外したら、ケースに入れて保管しましょう。ティッシュに包むなど、マウスピースが適切に保管されていないと、紛失・破損の原因になります。

前述のとおり、紛失・破損するとマウスピースを装着できなくなるため、後戻りを起こします。インビザライン矯正がやり直しになるケースもあるため、マウスピースを取り外したときには適切に保管することが大切です。

リテーナーを装着する

矯正後は、必ずリテーナーを装着しましょう。

前述のとおり、リテーナーを装着しないと歯が後戻りを起こし、やり直しになるケースがあります。歯科医師の指示に従って、装着してください。

インビザライン矯正のやり直しの費用

バインダー・電卓・ペン・コーヒーが置かれている

インビザライン矯正のやり直しには、費用が発生します。特に、矯正後にやり直しになった場合は、新たに治療を開始するという扱いになる可能性が高いです。

やり直しの費用の目安は、以下のとおりです。

・軽度のやり直しの場合:通常矯正の4〜6割程度

・歯を大きく動かす場合:通常矯正の7割程度

歯を大きく動かす場合にはワイヤー矯正が必要になる可能性もあります。ワイヤー矯正になると費用も高額になるでしょう。上記の費用はあくまで目安のため、詳しくは歯科医院に確認してください。

インビザライン矯正のやり直しの費用を抑える方法

インビザライン矯正のやり直しにかかる費用設定は、歯科医院によって異なります。また、通院のたびに調整料が必要であることも多く、治療が長引くほど費用が発生するのです。

一方で歯科医院によっては、トータルフィー制度を採用しているところもあります。治療期間が延長になる場合や、追加のマウスピースをオーダーする場合でも追加料金は発生しません。

追加料金が心配な場合は、トータルフィー制度を採用している歯科医院を選ぶとよいでしょう。

納得して治療を受けるための対策

歯科医師と患者が話をしている

トラブルを避けるためにも矯正開始前に追加費用について確認しましょう。

矯正治療は長期に及ぶため、妊娠・病気・引っ越しなど、当初予定していなかったことが起こる可能性も否定できません。マウスピースの装着ルールを守り、また定期的に歯科医院に通院していたとしても、治療が延長になる症例もあります。

やり直しや延長になった場合の追加費用の目安をあらかじめ確認し、納得したうえで治療を開始しましょう。

まとめ

歯科医院でカウンセリングを受ける女性

今回は、インビザライン矯正でやり直しになるケースや原因、対策について解説しました。

インビザライン矯正は、マウスピースの装着時間や装着方法が守られていないことなどが原因で、やり直しになることがあり、やり直しになった場合には追加費用が発生します。

インビザライン矯正がやり直しにならないためにも、マウスピースの装着時間を守ることや、リテーナーを装着することなど、基本的なことを守りましょう。

インビザラインでお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

医療費控除とデンタルローン

もりかわ歯科での医療費控除とデンタルローン

2023年11月6日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回のブログは『矯正治療における医療費控除とローン』です。

インビザライン矯正治療って高いイメージないですか?

昔は、現金払いが主流でしたが、今は色々な支払い方が出てきています。

当院でのインビザライン矯正での支払い方法は3つあります。

現金、カード払い、デンタルローンという方法があります。

今回のブログではではわかりにくいデンタルローンと医療費控除についてご説明させていただきます。

この記事を読んで頂くと理解出来ますので是非、最後まで読んで頂けますと幸いです。

今回のブログの内容は

1、もりかわ歯科でのインビザライン矯正治療費

2、支払い方法

3、カード払いとデンタルローンの違い

4、医療費控除で実質〇〇万円でインビザライン矯正が出来る?

5、デンタルローンと医療費控除をうまく活用する方法

この5つに分けてブログを書いております。

全てインビザライン矯正する時において大切なことになります。

1.もりかわ歯科でのインビザライン矯正治療費

もりかわ歯科でのインビザライン矯正治療費

当院でのインビザライン矯正の費用の内訳です。

⚫️検査・診断料:22,000円

⚫️精密検査:33,000円

⚫️インビザライン矯正治療費:825,000円

となります。

今回は、インビザライン矯正治療費825,000円でお話させて頂きます。

2.支払い方法について

支払い方法について

当院での支払い方法は

現金、カード払い、デンタルローンと3つの支払い方法があります。

今回は、よく質問がくる『カード払い』と『デンタルローン』の違いについて深堀りしていきます。

3.『カード払い』と『デンタルローン』の違い

「カード払い」と「デンタルローン」の違い

カード払いだとポイントはつくけど分割する場合手数料が15%程です。

当院のデンタルローンは手数料が3.9%です。

矯正の患者さんでよく利用される分割回数の36回払いで比べてみましょう。

よく利用される分割する回数の36回払いで比べた場合

例えば、825,000円 36回払い 15%  手数料204600円 1029600円

36回払い 3.9%   手数料50572円 875572円

手数料の差額15万円!

15万円程も違います。デンタルローンとカード払いの違いはここまで違いがあります。

しっかり理解してインビザライン矯正治療費を支払われることをおすすめします

4.医療費控除で実質〇〇万円でインビザライン矯正が出来る?

インビザライン矯正治療は医療費控除が使えます。

医療費控除とは?

医療費控除とは?

1年の医療費の合算から10万円引いた所から課税所得から割合が変わりかけたものが還付金として戻ってきます。

課税所得が330万円以上695万円未満の場合20%も還付金があります。

医療費控除の所得税率

例えば、インビザライン矯正825000円で

課税所得が330万円以上695万未満の方で考えた場合

 

825000円−100000円=725000円

 

そこに20%かけた145000円が還付金として帰ってきます。

実質68万円でインビザライン矯正を受けることが出来るのです。

医療費控除を使って賢くインビザライン矯正をして下さい。

実質の矯正治療費

5.デンタルローンと医療費控除をうまく活用する方法

デンタルローンは金利が3.9%かかります。

カードに比べて手数料が少ないと言えど金利はかかります。

当院のデンタルローンで何回払いまでが手数料がかからないのかを調べてみました。

デンタルローンと医療費控除をうまく活用する方法

結果は医療費控除を使えば、100回払いまでは実質手数料を相殺することができます。 

月々9600円の場合の手数料=142642円

 

課税所得330万円〜695万円の場合の医療費控除=145000円

 

組み合わせることで手数料を気にせずに月々1万円を切ってインビザライン矯正で美しい歯並びを手に入れることができます。

 

歯列矯正は気になるけど費用を考えるとなかなか一歩踏み出せないそこのあなた、賢く矯正を始めてみませんか?

いかがだったでしょうか?

今回は、『矯正治療における医療費控除とローン』でした。

いつもは歯の知識や症例などのブログが多いですが今回はよく質問が来てます

料金のお話をさせて頂きました。

インビザライン矯正は、費用面は高くなります。

ただ、医療費控除を受けると実質68万円で治療を受けることが出来ます。

医療費控除は皆様が受けられる所得控除です。インビザライン矯正治療をされる際は必ず医療費控除をお使いください!当院は、全国の歯医者の中でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので、安心してお問い合わせください。無料相談も実施していますので是非お越しください。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

八尾No. 1ダイヤモンドプロバイダー森川康司

もりかわ歯科とにしぐち鍼灸整骨院との対談-

もりかわ歯科とにしぐち鍼灸整骨院との対談

2023年11月1日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

もりかわ歯科は今年、60周年になります。

おかげ様でたくさんの患者様にご来院いただき、ここまでたどりつくことができました。それを契機として、ここで改めて、当院の治療方針についてお話しさせていただこうと思います。

結論から言えば、もりかわ歯科の治療は「お口だけでなく、全身へアプローチする治療」と考えています。

昔の歯医者は、歯が痛くなった時に行くところでした。

しかし最近の歯医者は、歯の予防をするところになろうとしています。これによって、たとえば糖尿病のような大病を予防することができます。つまりこれからの歯医者は、「口腔内から全身に起こる大病」の予防を行うところになります。

ただし、歯科医はお口のプロであって、それを嚙み合わせからアプローチしますが、全身を扱うのはプロではありません。

そこで、同じ考えをお持ちの、全身のプロである『整骨院』と提携することを思いつきました。

そしてこの度、株式会社AMBER、にしぐち鍼灸整骨院様とご一緒できることとなりました。

それを記念して、患者さんを「お口から全身まで」根本的に治療することについて対談をしました。

ぜひ、最後までご覧ください。

対談内容は動画でもご覧いただけます

対談内容の文字起こしをご覧ください

対談の様子を文字起こし文章と画像で説明していきます。

1:コラボに至った経緯

2:整骨院の施術でどのように全身が整っていくのか?

3:顎の位置を整える治療は整骨院とのコラボでどう変わるのか

4:歯科から見た歪みの原因と整骨院から見た歪みの原因は?

5:脳が呼吸や体温調整という運動に影響を及ぼすのか

最後に:歯医者+整骨院、今後の展開について

なぜコラボをすることになったのか?

なぜコラボをすることになったのか?

森川:

皆さんこんにちは。医療法人甦歯会もりかわ歯科の矯正担当の森川康司と申します。

 

ソン院長:

株式会社AMBER、にしぐち鍼灸整骨医院の八尾院 院長のソン・テヨンと申します。

 

森川:

今回、もりかわ歯科とにしぐち鍼灸整骨院様とコラボレーション(協働。以下、コラボと表記)をするに当たって、5つのテーマでお話をしていきたいと思います。

1つ目はなぜコラボをすることになったのかという経緯です。

我々もりかわ歯科は60年に渡って、歯を治療するということをやってきました。

60年も経つと歯医者の存在理由も変わってきて、昔は虫歯になったら歯医者に行く、悪くなったら歯医者に行くっていうのが当たり前でしたが、今は予防の時代になっています。

さらに、もりかわ歯科に矯正という分野が出てきて、患者さんが根本的にどこから悪くなったのかということを考えるに至りました。

もりかわ歯科の矯正は、インビザラインというマウスピース矯正を使っているのですが、インビザラインの普通の使い方では、歯を並べるだけになってしまいます。

ただ歯を並べるだけでは、どこかに歪みがあった場合、全てが歪んでしまいます。

歯列と全身の歪みの関係とは?

顎の歪み、顔の歪み、肩の歪み、骨盤の歪み、足の歪みなど、いろいろなところに歪みはあります。これらを考慮して治療をすればいいのですが、我々は歯科なので、治療は口腔領域に限られてしまいます。

そこで、今回、にしぐち鍼灸整骨院様にご相談しようと思いました。

我々は、口腔内からの歪みを考えますが、御院はどのように歪みを考えられてますか?

 

ソン院長:

身体の歪みについて整骨院としての考え方

身体の歪みについて整骨院としての考え方

整骨院も元々は、痛みを取るためにいろいろな先生方が努力して、業界が広がっていきました。

その痛みの根本原因は姿勢にあり、整骨院でよく見られるのは骨盤矯正という治療です。

骨盤が後ろに倒れることで、背骨の湾曲が頚椎まで影響を及ぼし、いわゆるストレートネックの状態になります。

首がヘッドダウンし、顎が前に出てしまって、その部分からどんどん波及してしまい、顔の歪みや顎の歪み、そして全身に広がります。

それに対処するため、骨盤部分からのアプローチと頭部の部分からのアプローチという双方から歪みを取っていきます。

 

森川:

噛み合せのズレと顔の歪みの関係

噛み合せのズレと顔の歪みの関係

われわれ歯科の問題は嚙み合わせにあって、嚙み合わせがずれることによって顎がずれると考えます。

例えば、顔が左にずれている人は左噛みになって、左の顔の筋肉が張り、顔の歪みが発生します。

先ほど御院の治療を見せていただき、顔の6つのツボに振動を与える治療をされていましたね。

あの施術を見ていると、脳の神経にアプローチしていたと思うのですが、「脳にアプローチすることで全身が変わる」という発想は本当にすごいなと思いました。

歯科では口腔内しか触れませんので。

 

整骨院の施術でどのように全身が整っていくのか?

2つ目の質問なのですが、どのように全身が整っていくのかを聞かせていただきたいと思います。

 

ソン院長:

三叉神経と呼ばれる顔の神経に直接にアプローチすると、脳に影響を与えることができます。

そして脳の補正をすれば、人間の身体を補正することができます。

自分の身体がまっすぐだと思っていても、周りから見ると実は、歪んでいるということがあります。その認知・認識を変えるために、顔の神経から脳へアプローチしています。

噛み合わせがズレている方方の例

森川:

脳が全身の筋肉の支配しているのならば、それを顔の神経への刺激から正そうという発想なのですね。

これからもりかわ歯科で取り組もうと思っているのは、口腔内という狭い領域で歯並びを整えるのではなく、全身も視野に入れて整える。

それによって、矯正の新しい価値が生まれてくると考えています。

この考えに基づいて、整骨院と治療の連携をすることができたら、すばらしい治療になると考えています。

口腔内だけでなく全身を視野に入れて整える

顎の位置を整える治療は整骨院とのコラボでどう変わるのか

森川:

3つ目の質問です。

私の矯正の患者さんの中には、噛み合わせを正して、顎の位置を整えるだけで、片頭痛が治ったり、気道が広がったり、顎先のニキビが治ったり、顔の筋肉のむくみが取れたりといった効果が出ています。

顎の位置を整えるという点から、御院と一緒にアプローチすることはできますか?

 

ソン院長:

そうですね。

筋肉へのアプローチはしますが、直接的に顎位が変わるということはありません。これは歯医者さんの領域になるので、「マウスピースをされていますか?」、「普段から噛み合わせを気にされていますか?」というお話にとどまります。

根本的なアプローチというのは難しい。ですので、この点でぜひ、森川先生とコラボして、地域の患者さまのさらなる健康に貢献できたらと考えています。

歯科から見た歪みの原因と整骨院から見た歪みの原因は?

森川:

4つ目の質問は、歯科から見た歪みの原因と整骨院から見た歪みの原因についてです。

我々歯科は、嚙み合わせのずれによって、顎のずれが起こり、それによって頭のずれが起きます。

そして頭がずれることで、目線がずれてしまい、平行感覚がおかしくなってしまいます。それを肩で調整し、骨盤を上げることで、両足の長さまで変わります。

顎のずれは、口腔内の歯の位置のずれが関係しています。

ゆがみが生じた体

矯正をすることで、それが正しくなり、その結果、歪みを取っていけるのかなと考えています。

これに対して、御院のアプローチも教えてください。

 

ソン院長:

基本的にはやはり骨盤部分からのアプローチとなります。

骨盤が後ろに倒れている、もしくは左右非対照に倒れていると、

背骨の湾曲が正しく作られていなくて、頸椎や顎の位置に変化が出てきます。

まずは、この姿勢の問題の根本となる骨盤を、いかに起こした状態でキープできるかという部分からアプローチしています。

 

森川:

ありがとうございます。

脳が呼吸や体温調整という運動に影響を及ぼすのか

森川:

5つ目の質問です。

頸椎の角度に注目しています。頸椎には椎骨動脈という2本の太い動脈が流れていて、それが脳に入る前に1本になって、前頭葉に血流を注いでいます。

頸椎の角度に問題があると、2本の椎骨動脈のバランスが悪くなり、脳にきちんと血流を送れません。これが運動能力やメンタルに悪影響を及ぼします。

もし、頸椎の角度が正しくできたら、椎骨動脈の血流を正すことができます。

首の骨(頚椎)を通る太い動脈「椎骨動脈」

そして脳の影響が、呼吸や体温調整という運動にも関係してくると考え、矯正治療をしているのですが、そのあたりはどのように考えていますか?

身体の歪みと呼吸や運動能力との関係

ソン院長:

歩きにくいという患者さまに先ほどのアプローチをすると、施術前は誰かに手を持ってもらっていたような方が、施術後は普通に歩けるようになります。

これは、椎骨動脈の血流が変わって、運動能力が改善されたからだと説明しています。

森川:

身体は結局、脳が司っているところなので、口腔内も全身も、その動きは脳からの指令ですものね。

歯医者+整骨院、今後の展開について

最後にもりかわ歯科とにしぐち鍼灸整骨院とコラボに当たって、今後の展開について、西口社長とお話したいと思います。

歯医者+整骨院、今後の展開について

西口(社長):

株式会社アンバーの西口と申します。

よろしくお願いします。

 

森川:

もりかわ歯科では、口の中のずれに対して、

口腔内しか触れないので、そのプロとして対応しますが、骨格の知識はあったとしても、プロではないので対応ができません。

そこで、専門家に体の歪みを取っていただき、その上で顎の位置を整えて、歯の矯正治療に進めたらと考えています。

身体のずれがある状態で矯正をするのか、きれいで真っすぐな状態で矯正するのか。それによって、結果は大きく変わってきます。

だから今後の展開として、われわれの治療の領域と御院の治療の領域で、相互に連携を取って、患者さまにより良い治療を提供したいと考えています。

それに当たって、西口社長はどのように考えられますか?

 

西口(社長):

われわれも地域の患者さまに、歪みが痛みと直結しないというケースは多いので、逆に、そこをどんどん広げていきたいという気持ちがあります。

一方、歪んだ姿勢を良くしていくことが大切だと感じられている患者さまが増えてきています。

われわれもお顔を触らしていただくことがありますが、それによって問題がお口にあると思われる場合、「歯の治療中じゃないですか?」とか「歯医者さんに相談されていることはありますか?」と質問します。すると問題が歯科にあることに気づいて、「1度歯科に相談してみよう」とおっしゃる患者さまがいらっしゃいます。

また、われわれの治療を上手に患者さまに説明できなくて、いったんやめとこうということもあります

これらのケースにどう対応していこうか。ずっと悩んでいたところ、同じ方向を見て、全身から良くしていこうという目線で考えていただける、森川先生のようなお医者さまと出会うことができました。

もりかわ歯科さんとご一緒にできることは率先して、幅を広げていきたいと思います。

 

森川:

ありがとうございます。

異なる医療分野の横のつながりは、ありそうでないですよね。

患者さまはいろいろなところに通院されていますが、それぞれが連携していないということがたくさんあります。

だから今回、全身の領域を扱っている整骨院と連携することで、『口腔内から全身』という治療が実現できると思います。

これは患者さまにとって、有益な治療になっていくと思っています。

 

西口(社長):

「この患者さんは顎の状態をきちんと専門的なところで見てほしいな」

という時に、どの歯科医院に紹介すればいいかは悩みどころでした。

そこがクリアになると、治療の最後のパーツが埋まらないまま終わってしまう患者さまを手厚くフォローできます。これはとてもありがたいお話です。

 

森川:

今後我々は、歯医者と整骨院が統合された病院を設立したいという構想があります。

これが実現すれば、連携も取れるし、お互いの治療にもいい意味で干渉していけると思います。

もりかわ歯科は「口腔内から全身」を考えていますが、御院は「全身から口腔内」という流れを考えていただき、相乗効果を起こすことで、患者さまの運動能力や不定愁訴などの問題を、体の歪みから根本的に解決していけると思います。

もりかわ歯科とにしぐち鍼灸整骨院でいろいろな面でコラボして、患者さまに正しい治し方を導いていけたらと思います。本日はありがとうございました。

いかがだったでしょうか?

矯正治療は、歯を並べるだけでなく、いろいろな歪みも考えて治療することが大切です。

この考え方をもりかわ歯科は、歯の矯正の新しい価値として取り組んでいきます。

不定愁訴、運動能力を含めた根本治療です。

歯並びだけでなく、全身治療がこれから必要になってきます。

整骨院と連携を取ることで、さらに上質な治療を提供していきます。

歯並びだけでなく、健康や運動能力の維持・向上を考えて、矯正治療を考えてみませんか?

当院では、矯正相談を無料で実施しています。

 

全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心してご用命ください。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

3年連続ダイヤモンドプロバイダーの森川歯科

正中のずれをその日で治療した症例

正中のずれをその日で治療した症例

2023年10月22日

こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

今回は「正中のずれをその日に治療した症例」です。

皆様は、自分の正中のズレを確認したことがありますか?

前歯と前歯のラインが揃っているかどうかという確認です。

今回は、矯正相談に来られてその日に正中のずれにアプローチして顔を変えた症例をご紹介させて頂きますので、最後まで読んで頂けると幸いです。

正中のずれについて

正中のずれには2種類あります。

・歯の位置がずれている

・顎がずれてる

自分がどのタイプが該当するのかチェックしてみましょう。

歯の位置がずれている

片方に八重歯があるなど歯の位置がずれている事によって顔に対して上の前歯がずれていきます。

歯の位置がずれている

この患者さんは右に八重歯があり前歯が右側にずれている状態です。

歯のずれがあれば、顔に対して正中がずれている状態です。

自分の顔を一度、鏡でチェックし、顔に対して正中のずれがないかをチェックしてみて下さい。

顎がずれている

顎がずれている

このように顎が左にずれているのがわかると思います。

そうすると前歯と前歯のずれが出てきてしまいます。

上の歯と下の歯の正中がズレている状態

このように、顎が左にずれることで上の歯と下の歯の正中がずれてしまいます。

自分の正中が何が原因ででズレているのかをしっかり確認する必要があります。

「正中のずれをその日で治療した症例」

今回は、顎のずれを相談に訪れたその日に治した症例をご紹介させて頂きます。

当院の矯正治療の考え方

当院では、「口腔内から全身へ」をテーマに治療をしています。

身体の歪みを事前に改善してから噛み合せ治療へ

この患者さんは顎が左にずれている状態でした。

顎が左にずれていることで頭が左に倒れている状態です。

目線がずれているのがわかって頂けるかなと思います。

頭がずれていることで肩の高さが変わり、骨盤の位置が変わり、足の長さが変わってきます。

全身の歪みが出てきてしまいます。

当院ではこの歪みがある状態が危険だと考えています。

歪みがあると「頸椎」といって首の骨が歪んでしまうと脳に注ぐ血流が少なくなります。

当院では、身体の歪みを事前に改善してから噛み合わせ治療を始めます。

 

このように足の長さや骨盤の位置や肩の高さなどを調整して嚙みわせを確認していきます。

身体の歪みを整えることで顎の位置が変わり身体の治療をすることが出来ます。

 

「正中のずれをその日で治療した症例」初診

「正中のずれをその日で治療した症例」初診時

矯正相談に来られた時の写真です。

顎が左にずれていました。

下顎がずれていることにより正中がずれている状態でした。

顔からも顎が左にずれていました。

身体の歪みもありました。

「正中のずれをその日で治療した症例」身体の歪みを取った後

「正中のずれをその日で治療した症例」身体の歪みを取った後

身体の歪みを取ることで噛み合わせが変わり正中を変える事が出来ました。

矯正相談のその日で正中のずれにアプローチすることができます。

身体の歪みをしっかり取り、噛み合わせを取ることでその日にここまで変化させる事が出来ます。

患者さんは矯正相談の日にこんな悩んでいた正中のずれが改善するなんてと驚かれていました。

当院では、矯正相談時に身体の歪みまで治療をしています。

歯並びだけではなく身体の事までしっかり治療することがもりかわ歯科の強みです。

是非、一度体験してもらえたらと思います。

 

いかがだったでしょうか?

単に歯並びを綺麗にするということも大切ですが、そもそも歯並びにより顎の位置が変わってしまうことで身体にも影響を与えます。

身体の歪みは色々な部分に悪影響を与えます。

噛み合わせを治療することで首の角度が変わり、脳の血流にも影響を与える事が出来ます。

歯並びだけではなく健康を考えて矯正治療を考えてみませんか?

 

当院では、矯正相談を無料で実施しています。

正中のずれで気になる方はご相談下さい。

当院は、全国でも1%も獲得する事が出来ないダイヤモンドプロバイダーですので安心して下さい。

インビザライン治療の詳しい内容はこちら

3年連続ダイヤモンドプロバイダーの森川歯科