Tag Archives: フッ素

マウスピースをはめて笑う女性

インビザライン治療では歯を削る必要がある?メリットを解説!

2023年10月4日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

インビザラインは、マウスピースを使って歯並びを整える矯正治療ですが、歯を削る処置が必要になることがあります。健康な歯を削ることに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

今回は、インビザライン治療で歯を削る理由や、メリット・デメリットなどを解説します。歯を削る量や痛みなども解説するので、歯を削ることに不安がある方はぜひ参考にしてください。

インビザライン治療では歯を削る必要がある?

歯科医院で治療を受ける男性患者

インビザライン治療では、歯並びや歯の形などによって歯を削る処置が必要になることがあります。歯を削る処置は、IPRやディスキングとよばれ、インビザラインだけでなく矯正治療全般で行われる処置です。

歯を削ると聞くと、虫歯治療のように大きく削るイメージをもつかもしれません。

しかし、インビザラインで行う歯を削る処置は、紙やすりや機械で歯の側面を研磨するというイメージが近いといえます。

虫歯治療などで大きく歯を削ると、歯の寿命が縮む可能性や、しみるなどの症状が現れる可能性があります。インビザラインで削る歯の量はごくわずかなので、歯に与える影響は限りなく少ないでしょう。

インビザライン治療で歯を削るのはなぜ?

歯科医院でカウンセリングを受ける女性

ガタガタした歯並びや、出っ歯など、歯並びが悪くなる原因の多くは、顎が小さいことや歯のサイズが大きいことで、歯がきれいに並ぶためのスペースが足りないことです。スペースが足りないままインビザライン治療を行っても、歯並びは改善されません。そのため、歯を削って歯を並べるスペースを確保するのです。

歯を削る方法以外に、歯を抜くことで歯を並べるスペースを確保することもあります。抜歯すると1本あたり7mm程度のスペースを確保できるため、歯を並べるスペースが大きく足りない場合は効率的に治療を進められるでしょう。

歯を並べるスペースがわずかに足りない場合は、抜歯するとすき間が大きくなりすぎるため、歯と歯の間を少しずつ削ることで歯を並べるスペースを確保します。

もともと顎が大きくすきっ歯になっている場合などは、歯を削る必要がないこともあります。抜歯が必要と判断された場合でも、歯を削る処置によって抜歯を避けられるケースもあるでしょう。

インビザライン治療で歯を削る処置が必要になるかどうかは、もともとの歯並びや口内の状態によって異なるため、歯科医師と相談して治療方針を決めてください。

インビザライン治療で歯を削るメリット・デメリット

merit demeritと書かれたメモが机に置かれている

インビザライン治療で歯を削るメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

インビザライン治療で歯を削るメリットは、以下のとおりです。

抜歯せずに歯並びを整えられる

歯を削ることで、抜歯しなくてもスペースを確保できます。抜歯すると歯を並べるスペースを確保できますが、虫歯や歯周病になっていない健康な歯を抜くことは避けたいと思う方が多いです。

インビザライン治療において健康な歯を抜くことを避けたい方は、歯を削る処置を受けるとよいでしょう。

効率的に出っ歯を改善できる

出っ歯を改善するには、歯を後方に引っ込める必要があります。そのため、後方にスペースを確保しなければなりません。

しかし、出っ歯になる原因の多くは、歯を並べるスペースが足りないことです。歯を削る処置を行うことで歯を引っ込めるスペースを確保できるため、効率的に出っ歯を改善できるでしょう。

歯の見た目を整えられる

上下左右の歯の大きさや形が均一である状態が、美しい歯並びとされています。

しかし、歯の大きさが左右非対称な方や、形が整っていない方もいるでしょう。インビザライン治療では歯の見た目を整えるために歯を削ることがあります。口元のバランスが整うため、矯正後の仕上がりが美しくなるでしょう。

ブラックトライアングルを改善できる

加齢によって歯茎が下がったことや歯並びが影響して、歯と歯の間に黒い三角形のすき間(ブラックトライアングル)が生じることがあります。

歯を削って歯の形を整えながらインビザライン治療を進めることで、ブラックトライアングルを改善できるでしょう。

インビザライン治療後の後戻りを防止できる

歯を削る処置を行うことで、インビザライン治療後の後戻りを防止する効果を期待できます。

通常、歯は根本に向かって細くなっているので、歯と歯は点で接します。歯と歯が接する部分を面になるように削ることで、隣り合う歯の密着度が高まるでしょう。密着度が高まれば、歯が動きづらくなります。

デメリット

インビザライン治療で歯を削るデメリットは、以下のとおりです。

健康な歯を削る必要がある

歯を削る処置では、健康な歯を削ります。歯と歯の間をわずかに研磨する程度なので、歯に与える影響は限りなく少ないとされていますが、健康な歯を削ることには変わりありません。

健康な歯を削ることに抵抗がある方は、担当の歯科医師としっかりと相談して治療方針を決めましょう。

対応できない症例がある

インビザライン治療で歯を削る量はごくわずかであるため、歯を削ることで得られるスペースには限度があります。そのため、歯を削っても十分なスペースを確保できない場合があるため注意してください。

歯の重なりが大きい重度の叢生や重度の出っ歯などは、歯を削るだけでは対応できず、抜歯が必要になることが多いでしょう。抜歯してもわずかにスペースが足りない場合や、歯の向きの微調整が必要な場合、抜歯と併せて歯を削る処置が必要になることもあります。

歯茎から出血することがある

インビザライン治療で歯を削る場合、歯と歯が隣り合う側面を削ります。歯の先端から歯茎に近い部分まで削るため、歯茎の状態によっては出血することがあるでしょう。

特に、もともと歯磨きが不十分で歯茎が腫れている方や、歯周病によって歯茎の状態が悪い方は、器具が歯茎に少し触れるだけでも出血する可能性があります。歯を削ることによる歯茎の出血は、すぐに治まるので心配ありません。

インビザライン治療で歯を削る量

歯科医院で治療を受ける男性患者

インビザライン治療で歯を削る量は、0.1~0.2mm程度、最大でも0.25mmです。歯は、外側に人体で最も硬いエナメル質があり、エナメル質の中に神経を守る柔らかい組織の象牙質、象牙質の中に神経があるという3層から成り立ちます。

エナメル質の厚さは2mm程度なので、インビザライン治療で削る歯の量はエナメル質の厚さの1/10程度です。歯への影響は限りなく少ないでしょう。

歯を削ったことで虫歯になりやすくなるのでは、と不安に思う方もいるかもしれません。歯を削る処置をしたあと、そのままの状態ではザラザラした歯面に汚れが溜まりやすくなるため、虫歯のリスクは上がります。

しかし、歯を削ったあとは、歯面が滑らかになるように研磨します。研磨のあとは、歯を強くする効果と虫歯予防の効果があるフッ素を塗布するので、虫歯になるリスクについても心配ないでしょう。

歯を削るのは痛くないのか?

顎に指を当てて悩む女性

インビザライン治療で行う歯を削る処置は、麻酔なしでも行えます。歯を削る処置をしても、しみる・痛む症状が現れることは少ないでしょう。

エナメル質の内部にある象牙質から神経に刺激が伝わることで、初めて「歯が痛い」と感じます。インビザライン治療で行う歯を削る処置では、エナメル質の1/10程度のわずかな量しか歯を削りません。

エナメル質の表層部分をわずかに削るだけなので、神経まで刺激が伝わることはないでしょう。痛いと感じることは少ないといえます。

ただし、歯を削る際の研磨の摩擦による熱で、痛みや不快感をおぼえるかもしれません。歯茎に近い部分の歯を削った際は、一時的に知覚過敏のような症状が出ることも考えられます。

歯を削る処置中にしみる・痛む症状がある場合は、我慢せずに歯科医師に伝えましょう。知覚過敏の症状を抑える薬を塗布することで、改善が見込めます。

まとめ

マウスピースを持って笑う女性

インビザライン治療では、ガタガタした歯並びや出っ歯などを改善する際、歯を並べるスペースを確保するために歯を削ることがあります。

歯を削ることで、抜歯しなくても歯並びを整えられる、効率的に出っ歯を改善できるなど、さまざまなメリットがあるでしょう。歯の形を整えるために歯を削ることで、口元のバランスが整い、インビザライン治療の仕上がりが美しくなります。

しかし、健康な歯を削ることや、歯を削るだけでは対応できない症例があるなど、デメリットも存在します。歯がしみる・痛むなど、一時的に知覚過敏のような症状が出る方もいるでしょう。

削る歯の量は最大で0.25mmと、歯と歯の間をわずかに研磨する程度のため、歯に与える影響は限りなく少ないといわれています。

しかし、虫歯や歯周病になっていない健康な歯を削ることには変わりありません。担当の歯科医師としっかりと相談して治療方針を決めましょう。

インビザライン治療を検討している方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

歯の模型にマウスピースをはめこんでいる

インビザライン治療中に歯磨きができないときは!お役立ちアイテムもご紹介!

2023年3月26日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

インビザライン治療中は、口腔内を清潔に保つことが大切です。

ただし、生活していくうえで、やむを得ず歯磨きができないこともあるでしょう。今回は、インビザラインを装着する前の歯磨きが重要な理由や、インビザライン治療中のお役立ちアイテムについて解説します。

インビザラインを装着する前には歯磨きをしましょう!

マウスピースをブラッシングしている

インビザラインを装着する前には、正しい方法で歯磨きをしましょう。

マウスピースは食事前に外し、歯を磨いてから装着する

インビザラインはマウスピース矯正であるため、食事や歯を磨く際に、取り外しが可能です。マウスピースを装着したまま食事をすると、破損や変形する恐れがあるため、外しましょう。

また、食後は歯を磨き、口腔内が清潔な状態でマウスピースを装着してください。食べかすが残ったままマウスピースを装着すると、汚れや細菌が歯に密着した状態となります。細菌がマウスピース内で繁殖し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

インビザライン治療中における歯磨きのポイントに注意する

インビザライン治療中に気をつける歯磨きのポイントは、以下のとおりです。

・歯と歯の間・アタッチメントの周りに注意して磨く

・フッ素入りの歯磨き粉を使用する

・マウスピースを洗浄する

・歯磨き後はすぐにマウスピースを装着する

以下、それぞれ解説します。

歯と歯の間・アタッチメントの周りに注意して磨く

矯正中は、歯を動かす過程で、歯間部にすき間ができる期間があります。すき間には食べ物が詰まりやすく、放置していると細菌が繁殖し、虫歯や歯周病の原因となります。

歯ブラシの毛先がすき間に入るよう、歯ブラシを細かく動かして磨いてください。フロスや歯間ブラシを併用することで、より効果的に食べかすやプラークを除去できます。

また、インビザラインでは、歯をより動かしやすくする目的でアタッチメントを使用することがあります。アタッチメントはレジン製の突起物で、歯の表面に接着するため、周囲の歯磨きが難しく、磨き残しが多くなりがちです。アタッチメントに対して、歯ブラシの毛先を45度の角度で当て、境目までしっかり磨きましょう。

フッ素入りの歯磨き粉を使用する

フッ素入りの歯磨き粉を使用して、虫歯を予防しましょう。

フッ素には、以下の働きがあります。

<フッ素の働きについて>

再石灰化の促進 食べかすなどをエサに細菌が生成した酸で溶かした歯を、元の健康な状態に修復し、再石灰化を促進する
歯質の強化 歯の表面を酸に強く溶かされにくい性質に強化し、虫歯への抵抗力を高める
細菌の働きを抑制 酸をつくる細菌の活動を抑制する

また、マウスピースを装着していると、口全体に唾液が行き渡りにくくなります。そのため、唾液がもつ、細菌が溶かしたエナメル質を補う再石灰化作用や、細菌から歯を守る抗菌作用が弱まるのをフッ素によって補いましょう。

マウスピースを洗浄する

歯磨きをしても、不衛生なマウスピースを装着していれば細菌が繁殖します。マウスピースは、流水下で歯ブラシを使って優しく洗いましょう。歯磨き粉に含まれている研磨剤は、マウスピースが傷つく原因となるため使用しないでください。

不衛生なマウスピースを装着していると、口臭の原因にもなるため注意が必要です。

歯磨き後はすぐにマウスピースを装着する

歯磨き後は、そのまま就寝するといったことがないよう、すぐにマウスピースを装着しましょう。マウスピースを装着していない時間が長くなると、歯並びが元に戻ろうとする「後戻り」が起こりやすくなります。

インビザライン治療中に歯磨きをしないと

歯茎から血が出ている

インビザライン治療中に歯磨きを怠ると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。インビザラインはマウスピース矯正であるため、ある程度の虫歯や歯周病の治療はマウスピースを外して行えます。

ただし、詰め物や被せ物で歯の形や噛み合わせが大きく変わる治療となると、マウスピースが合わなくなり、作り直しが必要です。治療期間が長引き、追加費用がかかるといった悪影響を及ぼしかねません。

インビザライン治療中に歯磨きができないときは

マウスウォッシュを注いでいる

外食などですぐに歯が磨けないときは、うがいをするだけでも食べかすや汚れなどを洗い流せます。このときにマウスウォッシュを使用すると、爽快感が得られ、口臭を予防できます。ミントやフルーツの香味などさまざまな種類があるため、お好みのものを選びましょう。

マウスウォッシュの一部には、アルコールが配合されています。使用して刺激が強すぎる、口腔内が乾燥するなどの違和感がある場合は、低刺激のノンアルコールタイプをお試しください。

ただし、マウスウォッシュはあくまで補助的に使うものです。食後はできるだけ早いタイミングで歯を磨きましょう。

インビザライン治療中のお役立ちアイテム

さまざまな電動歯ブラシ

インビザラインは、取り外し可能なのが特徴ですが、マウスピースの装着や取り扱いを自己管理しなければなりません。

以下のようなお役立ちアイテムを上手に使って、治療をスムーズに進めましょう。

・洗浄剤

・超音波洗浄機

・電動歯ブラシ

・マウスピースケース

・フロス、歯間ブラシ

以下、それぞれ解説します。

洗浄剤

インビザラインは、歯科医師の指示内容にもよりますが、同じマウスピースを1~2週間使用します。外した際は、流水下で洗うのはもちろんですが、週に1~2回ほど洗浄剤を使用すると、より清潔な状態を保てるでしょう。

洗浄剤には、細菌の繁殖をおさえる効果や、着色やにおいの元を取りのぞく効果があります。入れ歯用洗浄剤でも除菌効果はありますが、成分によっては合わない可能性もあるため、マウスピース専用のものを使用するか、歯科医師に確認するとよいでしょう。

洗浄剤には、使用方法が異なる、以下の種類があります。

<洗浄剤の種類について>

洗浄剤の種類 特徴
つけ置きタイプ ・錠剤や顆粒を溶かした水にマウスピースをつけ置きする
・つけ置き時間は5~30分程と商品によって異なる
・つけ置き後は水で洗い流す
泡タイプ ・マウスピース全体が覆われるよう泡をのせる
・指定された時間放置後、水で洗い流す
スプレータイプ ・マウスピース全体にかかるようスプレーをかける
・指定された時間放置後、水で洗い流すか、ふき取る

家ではつけ置きタイプ、外出先では手軽な泡やスプレータイプなど、ライフスタイルによって使い分けるのもよいでしょう。

超音波洗浄機

超音波洗浄機は、眼鏡やアクセサリーの洗浄にも使用されます。超音波による、高速振動で発生させた気泡が弾けるときに出る衝撃波によって、手洗いでは落とせない微細な汚れを除去します。マウスピースに適した洗浄機の大きさや、タイマー機能などの特徴を考慮して選んでください。

ただし、着色やにおいは取りのぞけないこともあるため、洗浄剤を併用するとよいでしょう。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシは短時間で効率的に歯を磨けます。

電動歯ブラシには、以下の種類があります。目的や予算を考慮して選びましょう。

<電動歯ブラシの種類について>

種類 振動数 特徴
高速運動電動歯ブラシ 2~7千回/分 ・ヘッドの動き方が往復運動する振動式や、回転運動する回転式がある
音波歯ブラシ 3~5万回/分 ・音波振動による振動で、毛先が接していない部分のプラークまで除去できる
超音波歯ブラシ 100~150万回/分 ・超音波による振動で、プラークだけではなく、細菌のかたまりであるバイオフィルムまで除去できる

電動歯ブラシは、以下に注意して使用しましょう。

・ゴシゴシとこすらない

・研磨剤入りの歯磨き粉を使用しない

電動歯ブラシはヘッド部分が振動しているため、通常の歯ブラシ同様に磨くと、歯が削れる、歯茎が傷つくといった原因になります。また、電動歯ブラシは高速で振動するため、研磨剤の歯磨き粉を使用すると歯が削れてしまいます。研磨剤無配合の歯磨き粉を使い、ヘッドをそっと当てて磨きましょう。

マウスピースケース

食事などでマウスピースを外す際は、マウスピースケースに入れて保管しましょう。ティッシュにくるんで保管する方がいますが、間違えて捨てる恐れや、破損する恐れがありますので、避けてください。。

まとめ

女性が笑顔でポイントを指さしている

インビザライン治療中は、虫歯や歯周病にならないよう口腔内を清潔にする必要があります。すぐに歯磨きができないときは、うがいなどで対処し、その後はできるだけはやく歯磨きをしましょう。

インビザライン治療でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

歯の虫歯治療を受ける女性の口元

マウスピース矯正中に虫歯が見つかったら!矯正中に虫歯になりやすい理由や予防ついて解説!

2023年3月5日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

マウスピースなどの歯科矯正は、長期にわたり器具を装着しなければなりません。そのため、矯正していない歯と比較すると、多少虫歯になりやすい状態であるといわれています。

しかし、マウスピース矯正中の虫歯は適切なケアを行うことで予防することができます。

今回は、安心して矯正ライフを過ごせるよう、マウスピース矯正中の虫歯予防についてわかりやすく解説していきます!

マウスピース矯正前に虫歯が見つかったら

水色の背景の前で両手を口元に当てて驚いている女性

マウスピース矯正を行うにあたり、まずはお口のチェックを行います。虫歯があるとわかった場合、虫歯治療が終了してからマウスピース矯正を行います。

「マウスピース矯正と虫歯治療を同時に始めてはいけないのか」と思う方もいるでしょう。なぜ虫歯治療が優先されるのでしょうか。

マウスピース矯正は、もともとの歯並びや歯の形のデータに沿って治療計画を立てたうえで、マウスピースを選択していきます。そのため、虫歯治療を終えた歯に合わせて治療計画を立てていかないと、途中で歯の形や歯並びが変わってしまい、治療がスムーズにいかなくなるリスクがあります。また、虫歯は早期治療が大切であるため、まずは虫歯治療を優先し、口腔内を清潔にしたうえでマウスピース矯正を行っていく必要があるのです。

マウスピース矯正中に虫歯が見つかったら

白い背景の前で人差し指を立てた右手を顎に当てて考えている女性

マウスピース矯正には、5か月~2年程度の治療期間が必要といわれています。

マウスピース矯正中に虫歯ができてしまった場合、虫歯の進行度によって対応が変わります。例えば、虫歯が初期段階で、治療によって歯の形が大きく変わることがない場合は、虫歯の治療中のみマウスピースを外し、治療が終了したら再度装着することで矯正に影響することなく虫歯治療を行うことができます。

しかし、虫歯が進行してしまっている(抜歯が必要など)場合は、マウスピース矯正を一度中断して虫歯治療を優先することがあります。

もし、マウスピース矯正と違う痛みがあったり、見た目に変化があったら、早めに歯科医師に相談しましょう。せっかく始めたマウスピース矯正が中断とならないためにも、虫歯予防をしっかり行っていくことが大切です。

マウスピース矯正中に虫歯になりやすい理由

ピンクの背景の前に歯磨き粉で描かれたクエスチョンマークがある

マウスピース矯正は、基本的に1日20~22時間以上の装着を推奨しており、長時間装置を装着する必要があります。

歯が長時間マウスピースに覆われている状態となるため、唾液に触れる時間が短く、唾液による自浄作用が得られにくくなります。また、マウスピースと歯の間に食べかすなどが入ることで、歯を長時間汚染してしまい、虫歯になりやすくなるのです。マウスピースが清潔に保たれていないと、口腔内が常に汚染された状態になり虫歯菌が増えてしまいます。

しかし、マウスピース矯正は自身で取り外すことができるため、ワイヤー矯正などと比較すると虫歯になりにくいとされています。適切なケアを身に付けて、虫歯を予防していきましょう。

マウスピース矯正中の虫歯予防

デンタルフロスを口に咥えている女性

マウスピース矯正中の虫歯の予防方法は、以下の6つです。

飲食中はマウスピースを外す

飲食する際には必ずマウスピースを外しましょう。

マウスピースを装着したまま飲食をしてしまうと、食べかすや糖分が歯とマウスピースの間に残ってしまい、虫歯になりやすくなります。糖分の入っていない水などを飲む際はマウスピースを外さなくても問題ありませんが、ジュースは糖分が多いため、面倒であっても適宜外して飲むことが大切です。

飲食の際にマウスピースを外すことで、マウスピースへの食べかすや糖分の付着を防げるため習慣付けていきましょう。

積極的に水を飲む

長時間マウスピースを装着していることで、歯が唾液に触れにくくなり、口腔内全体に唾液が充満しにくくなります。そのため、マウスピース矯正中に「口が乾く」といった症状を訴える方も多く見られます。

唾液が充満せず口が乾いた状態だと、唾液による殺菌作用や自浄作用が得られなかったり、乾燥により虫歯菌などの菌が繁殖しやすくなったりします。乾燥を防ぐためには、水をこまめに飲むことが大切です。水をこまめに飲むことで、口腔内の乾燥を防げ、体内に水がしっかり吸収されることで、唾液分泌の促進にもつながります。

マウスピース矯正中は、ふだんよりも意識して水を摂取することが虫歯予防につながります。

マウスピース装着前は歯磨きをする

マウスピースを再び装着する際は、必ず歯磨きをしましょう。

汚れた状態の歯にそのままマウスピースを装着してしまうと、歯に唾液が届かず、虫歯ができやすくなります。また、装着前に歯磨きをしないと、マウスピース自体も汚れる原因になるため習慣付けていきましょう。

デンタルフロスや歯間ブラシを使用する

デンタルフロスや歯間ブラシを用いて、歯と歯の間をきれいに掃除しましょう。

歯ブラシと併用して使用することで、歯垢除去率を上げることができ、虫歯予防につながります。

フッ素塗布をする

フッ素は、菌の増殖を予防し歯を強くするため、虫歯だけでなく歯周病の予防などにも役立ちます。

フッ素入りの歯磨き粉や、歯科医院にてフッ素塗布をすることで、マウスピース矯正中の虫歯予防に努めていきましょう。

マウスピースのお手入れをする

日常的にマウスピースのお手入れをすることで、マウスピースの汚れや口腔内の細菌繁殖を防ぐことができます。

マウスピースのお手入れ方法について、以下に説明していきます。

毎日のお手入れ方法

マウスピースを外し、常温かぬるま湯の水道水で流します。60度以上の熱いお湯を使用すると、マウスピースが変形してしまう恐れがあるため、注意が必要です。

清潔な指や口腔用スポンジブラシ(毛先のやわらかい歯ブラシでも可)を使用して、マウスピース全体を優しく洗っていきます。この際に、歯磨き粉は基本的には使用しません。歯磨き粉には研磨剤(スクラブ)という成分が含まれていることが多く、マウスピースが傷付くことで細菌が繁殖したり破損につながるためです。使用する場合は研磨剤の入っていないものを選びましょう。

最後にまた水道水で流してお手入れは終了です。

お手入れ後、ケースに入れて保管する場合は、マウスピースをしっかり乾燥させることで細菌の繁殖を防げるでしょう。1つのマウスピースは1~2週間程度で交換します。

洗浄剤を用いたお手入れ方法

上記のお手入れだけでは汚れが気になるという方は「マウスピース専用」の洗浄剤を用いたお手入れ方法がおすすめです。マウスピース専用の洗浄剤を使用してお手入れを行うことで、菌の繁殖を予防やマウスピースの着色予防につながります。

マウスピース専用の洗浄剤は、タブレットタイプや泡タイプ、スプレータイプなどがあります。それぞれ値段や使用頻度、使用方法が異なるため、自分に合ったものを選択しましょう。

タブレットタイプ(漬けおきタイプ)は、お湯にタブレットを入れて、マウスピースを漬け置きするものです。コップなどを漬け置きしておく場所が必要になるため、家庭内での洗浄に向いています。

一方、泡タイプとスプレータイプは、マウスピースに吹きかけて使用します。漬け置きする場所が不要なので、外出先での洗浄に向いているでしょう。泡タイプとスプレータイプは手軽にお手入れが完了しますが、洗い方によっては隅々までお手入れが行きわたらない可能性があります。用途によって使い分けることが重要です。

また「入れ歯用の洗浄剤を使いたい」という方もいるでしょう。入れ歯用の洗浄材は、商品によってはマウスピース用の洗浄剤よりも洗浄作用が強力であり、マウスピースへの使用が推奨されていないものもあります。入れ歯用の洗浄剤を使用する場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。

まとめ

水色の背景の前にタオル、コップ、歯ブラシ2本が置かれている

今回は、マウスピース矯正前や矯正中の虫歯予防や虫歯になってしまったときの対処法について説明しました。マウスピース矯正は、適切なケアを行えば、ほかの矯正方法と比較して虫歯になりにくいといわれています。適切なケアを身に付け、虫歯にならないように矯正治療を行っていきましょう。

マウスピース矯正に少しでも興味がございましたら、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にお気軽にご相談ください。