Tag Archives: 自浄作用

マウスピースを装着する女性

マウスピースを清潔に保つための洗い方と適切な頻度を解説!

2023年9月6日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

マウスピース矯正で使用するマウスピースの正しい洗い方をご存じでしょうか。マウスピースを毎日洗浄することを大変だと思う方がいるかもしれませんが、洗浄を習慣化すればあっという間に終わります。

今回は、近年人気が高まっている矯正器具「マウスピース」の洗い方や洗う頻度などを解説します。マウスピース矯正を検討している方やマウスピース矯正を受けている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピースを洗う理由

マウスピースを洗面台で洗う

マウスピースは完全オーダーメイドで作成されるので、歯にぴったりと密着します。そのため、虫歯菌や汚れから歯を守り、口腔環境を整える自浄作用のある唾液が歯に行き渡りません。

マウスピースを装着することで自浄作用が抑えられると、虫歯・歯周病になりやすいです。口腔内にトラブルが起きると、マウスピース矯正を中止して治療を優先する場合もありえます。マウスピース洗浄は非常に重要な作業といえるでしょう。

マウスピースを洗わないで使い続けるとどうなる?

顎に手を当てて考える女性

マウスピースは長時間装着する必要があります。プラスチックやレジンでできているため、汚れを吸着しやすいです。

マウスピースを洗わないで使い続けると、さまざまなトラブルが発生します。マウスピース矯正を中断しなければならないトラブルにつながる可能性もあります。

マウスピースを洗わずに使い続けることで起きる代表的なトラブルは、以下のとおりです。

マウスピースにカビが生える

マウスピースを汚れた状態で放置すると、カビが生える可能性があります。カビの生えたマウスピースは原則使用できません。

口臭の原因になる

マウスピースと歯のすき間に汚れが付着した状態が続くと、残った食べカスが腐敗して口臭の原因になることがあります。マウスピースは汚れやにおいを吸着する性質があるので、マウスピースに口臭がうつり、異臭を放つこともあるでしょう。

マウスピースが変色する

マウスピースを洗わずに使用し続けると、変色することがあります。マウスピースを装着したまま飲み物を飲む、喫煙するなどを行うと、変色することが多いです。

目立ちにくいことがマウスピース矯正の大きなメリットですが、変色すると目立つので注意しましょう。

虫歯や歯周病の原因になる

虫歯は、歯に汚れや糖が長時間付着することで引き起こされます。マウスピースは歯に密着させる矯正器具なので、洗わないで使用すると汚れも一緒に密着させることになります。

治療が必要な虫歯が発生した場合、マウスピース矯正を中断して治療を優先することがあるので注意しましょう。

マウスピースを装着できなくなる

歯垢がマウスピースに付着した状態で放置すると、時間の経過とともに歯石に変化します。「歯石は歯につくもの」というイメージがあるかもしれませんが、歯石はマウスピースにも付着します。

わずかでも歯石がつくと、マウスピースが歯にフィットしなくなるかもしれません。治療の効果を十分に得られない可能性があるので注意しましょう。

マウスピースの洗い方

洗面台でマウスピースを洗う女性の手元

マウスピースの基本的な洗い方は、以下のとおりです。

流水で洗う

水道水や、40度程度までのぬるま湯で洗い流します。目に見える汚れがあれば、流水と指で落としましょう。

マウスピース専用の洗浄剤を使用して磨く

洗浄剤などを使用して、マウスピースを磨きます。歯ブラシを使用する場合は、やわらかめのものを使用してください。

洗浄剤を洗い流す

再度口に入れるものなので、洗浄剤が残らないようにしっかりと洗い流します。

乾燥させる

洗浄後すぐに再装着しない場合は、自然乾燥でしっかりと乾燥させましょう。乾燥機に入れると変形する可能性があるので、必ず自然乾燥させてください。

マウスピースは透明なものが多いため、乾燥中に紛失することが多いです。自宅で洗浄する際は、乾燥させる場所を決めておきましょう。

マウスピースを洗う適切な頻度

カレンダーに赤いペンで印をつける

マウスピースは、少なくとも1日1回は必ず洗浄剤などを使用して洗浄してください。歯磨きのタイミングで洗うように習慣化すれば、忘れにくいでしょう。

また、飲食の際など、1日数回マウスピースを外すことがあるでしょう。マウスピースを外したときは、流水で洗うだけでもよいので必ず汚れを落としてください。可能であれば、マウスピースを外すたびにしっかりと洗浄するのが理想です。

マウスピースを洗うときの注意点

青い背景に置かれた!マーク

マウスピースを洗うときの注意点は、以下のとおりです。

お湯を使わない

マウスピースはプラスチックでできているため、60度以上のお湯で洗うと変形する可能性があります。水、もしくはぬるま湯を使用して洗浄してください。

マウスピースが変形すると、歯に密着しなくなり十分な治療効果を得られなくなります。装着時に強い痛みを伴うこともあるので、注意してください。

やわらかめの歯ブラシを使用する

かための歯ブラシを使用すると、マウスピースの表面が傷つくことがあります。歯ブラシでついた細かな傷に細菌やプラークが入り込むと、虫歯や口臭の原因になるでしょう。やわらかい歯ブラシで丁寧にブラッシングしてください。

力を入れない

マウスピースは装着時の違和感を減らすため、非常に薄く作られています。汚れを落としたいからと力を入れて洗うと、割れる可能性があるので注意しましょう。

マウスピースが割れると、再作成が必要になり治療期間が延びます。マウスピースは、優しく丁寧に洗いましょう。

マウスピース用の洗浄剤を使用する

マウスピース用の洗浄剤が販売されています。つけ置きするタイプや泡タイプなどがありますが、使いやすいものを選択しましょう。

「入れ歯用の洗浄剤で代用できるのでは」と思うかもしれませんが、入れ歯洗浄剤に含まれる成分がマウスピースを白濁させる可能性があります。マウスピースの洗浄には、マウスピース用の洗浄剤を使用してください。

研磨剤の入った歯磨き粉は使用しない

研磨剤の入った歯磨き粉で磨くと、マウスピースを傷つける可能性があります。天然歯ほどの強度があれば効率よく汚れを落とせますが、マウスピースはプラスチックでできているため、研磨剤の刺激に耐えられません。

マウスピースの洗い方に関するQ&A

机に置かれた?マークが書かれた紙

マウスピースの洗い方に関する質問に回答します。

着色汚れの落とし方は?

漂白作用の強いマウスピース用洗浄剤を選択しましょう。

キッチンハイターなどで漂白させる方もいます。歯科医院のホームページなどでも紹介されている方法なので、使用することには問題ありませんが、塩素系のにおいが付着するので不快に感じる方もいます。

洗浄剤は代用できない?

宿泊の際に持っていくのを忘れたなど、洗浄剤がない場合があるでしょう。

マウスピース用の洗浄剤は、中性洗剤(食器用洗剤)で代用できます。重曹をペースト状に練って使用しても問題ありません。

洗浄剤は毎日使用する?

毎日洗浄剤を使用してもよいですが、経済的な負担を考慮して、2〜3日に1回洗浄剤につけるとよいでしょう。

流水と歯ブラシでほとんどの汚れは落とせますが、除去しにくい歯垢や汚れを落とすために、定期的に洗浄剤を使用してください。

超音波洗浄機は使用できる?

超音波洗浄機は使用可能です。入れ歯用やマウスピース用と明記されている商品を選ぶとよいでしょう。

超音波洗浄機は洗浄剤や歯磨き粉などと比較すると高額ですが、目に見えない汚れをしっかり落とせます。ご自身で洗う手間を省けるので、うまく活用することでマウスピース矯正の負担を減らせるでしょう。

まとめ

マウスピースを両手に持って歯に装着する女性

今回は、マウスピースの洗い方や洗う頻度、洗う際の注意点などをご紹介しました。

マウスピースは1〜2週間に1回交換します。短期間の使用だからと洗浄を怠る方がいますが、マウスピースを清潔に保つことは非常に重要です。虫歯や歯周病など、口腔内に問題が生じると、矯正を中断して治療を優先することになるかもしれません。

マウスピースの洗浄を習慣化し、口内を清潔に保ってマウスピース矯正を進めてください。

マウスピース矯正でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

マウスピースを両手で持って装着する女性

インビザライン矯正中の食事で気を付けることを詳しく解説!

2023年5月19日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

インビザライン矯正中の食事では治療を妨げないために、硬い食べ物や糖分の多い飲み物を避けなければなりません。また、食後のお手入れも徹底する必要があるでしょう。

今回は、インビザライン矯正中の食事で気を付けることを詳しく解説します。

インビザライン矯正中にマウスピースを付けたまま食事しても大丈夫?

笑顔で食事をする女性

インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使用して歯を矯正します。マウスピースを装着したまま食事をしてもいいか、悩む方もいるでしょう。

インビザライン矯正中にマウスピースを付けたまま食事をすることは、絶対にやめてください。食事をする際には、マウスピースを必ず外しましょう。

ここでは、マウスピースを付けたまま食事をすると生じる問題と、予防する方法をご紹介します。

マウスピースを付けたまま食事をすると生じる問題

インビザライン矯正で使用するマウスピースは透明なプラスチックでできており、食べ物や飲み物によって変色することがあります。特に、コーヒーや紅茶などの色の濃い飲み物や、カレーなどの食べ物は、マウスピースに色が付着しやすくなるのです。

また、マウスピースを使用する矯正治療では、マウスピースが歯を覆うため、唾液の自浄作用が十分に働かない可能性があります。そのため、口内を清潔に保つことが非常に重要です。

マウスピースを付けたまま食事をすると、食べ物がマウスピースと歯の間に詰まり、細菌が繁殖しやすくなります。細菌が繁殖すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるため注意しましょう。

問題を予防する方法

食事の際には必ずマウスピースを外して、専用のケースに保管しましょう。ティッシュペーパーやペーパータオルで包んで保管する方がいますが、破損や紛失のリスクが高まるため、専用のケースを使用してください。

食事が終わったら、念入りに歯磨きを行いましょう。歯磨きを怠ると、マウスピースに付着した食べ物や細菌が、歯に悪影響を及ぼすことがあります。歯磨きが終わったら、マウスピースも流水で洗浄して装着しましょう。

インビザラインや口腔内を清潔に保つことは、矯正をスムーズに進めるために非常に重要です。

インビザライン矯正中に食べてもいいもの・避けるもの

OK?とNG?の積み木

マウスピースを外して食事を行えば、基本的には食べ物の制限はありません。

しかし、矯正に影響を与えないように避けたほうがいいものもあります。

食べてもいいもの

インビザラインの特徴として、食事の際にマウスピースを外せることが挙げられます。そのため、矯正治療を始める前と同じように食事が可能で、食べ物を制限する必要はありません。

避けるもの

インビザライン矯正では、食事の際にマウスピースを外すため、食べ物の制限はありませんが、避けたほうがいい食べ物はあります。

矯正中の痛みや虫歯などのリスクを下げるために、避けたほうがいい食べ物を以下にご紹介します。

硬い食べ物

歯根膜が敏感になる矯正中は、硬い食べ物を噛むと強い痛みを感じる方が多いです。

痛みを避けるには、硬い食べ物は控えましょう。

糖分の多い食べ物

糖分の多い食べ物は虫歯のリスクを高めます。インビザライン矯正中に虫歯になると、治療期間が延びるだけでなく、マウスピースの再作成が必要になることもあります。

虫歯のリスクを下げるには、糖分の多い食べ物は控え、食事後の口腔ケアをしっかりと行いましょう。

粘着性のある食べ物

ガムなどの粘着性のある食べ物は、食後も歯に残りやすいため注意が必要です。粘着性のある食べ物が歯に付着した状態でマウスピースを装着すると、マウスピースの破損や虫歯の原因になることがあります。

ガムは唾液の分泌を促し、口腔内を清潔に保つ効果がありますが、インビザライン矯正中は避けたほうがいいでしょう。

インビザライン矯正中に飲んでもいいもの・避けるもの

丸とバツが書かれた札

マウスピースを装着していても、飲み物であればなにを飲んでもいいと思われる方も多いです。

しかし、マウスピースの着色や虫歯になることを避けるためには、避けたほうがいい飲み物も存在します。インビザライン矯正中に飲んでもいいものと、避けるものをご紹介します。

飲んでもいいもの

マウスピースの装着中に飲めるものは、基本的には水だけです。無糖の炭酸水であれば飲んでも構いませんが、レモンやオレンジなど柑橘系のフレーバーが加えられたものは酸性度が高いため、虫歯を引き起こす可能性があります。

無糖でも味があるものは、マウスピース装着中に摂取することは避けましょう。

避けるもの

マウスピースの装着中に避けたほうがいい飲み物を詳しく解説します。

甘い飲み物

甘い飲み物とは、ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクなど、糖分が含まれているものです。

マウスピースと歯の間に糖分がとどまり、虫歯のリスクを高めます。マウスピースをつける前に甘い飲み物を摂取した場合は、口をよくすすいでから装着しましょう。

色の濃い飲み物

色の濃い飲み物も、インビザライン矯正中は避けましょう。コーヒーや紅茶、赤ワインなどの飲み物は、マウスピースを変色させる可能性があります。

インビザラインのメリットとして、矯正装置が目立たないことが挙げられますが、マウスピースが変色すると、マウスピースを装着していることを周囲に気付かれるかもしれません。コーヒーや紅茶を飲むときはマウスピースを外し、飲み終わったら口をすすいでから再装着しましょう。

熱い飲み物

熱い飲み物も避けなければなりません。

お湯や熱いコーヒー、紅茶は、マウスピースを変形させる恐れがあります。水を飲むときも、冷水または常温の水を選びましょう。

飲食後は必ず歯磨きをしよう!

鏡を見ながら歯磨きをする女性

飲食後に歯磨きを怠ると、食べかすがついたままマウスピースを装着することになります。食べかすがついたままマウスピースを装着すると、細菌が繁殖しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。インビザライン矯正中のトラブルを防ぐには、歯磨きが非常に重要です。

唾液には口腔内の細菌の繁殖を抑える働きがありますが、マウスピースを装着していると、唾液が歯と直接触れることが減るため、自浄作用が低下します。唾液中のカルシウムやリン酸が歯の表面に沈着し、エナメル質を再び硬くする現象を再石灰化といいますが、マウスピース装着中は再石灰化作用も十分に働きません。

虫歯や歯周病が発生すると矯正治療を一時的に中断し、治療を優先するため、矯正期間が延びる可能性があります。矯正治療の効果や仕上がりに影響を与える場合もあり、患者さまにとっても不本意な結果になりかねません。

適切なケアを心がけることで、矯正治療が円滑に進み、最大限の治療結果を期待できます。矯正期間中も健康な口腔環境を維持しましょう。

インビザライン矯正中に気をつけるべきことは、以下のとおりです。

・食後の歯磨き

・マウスピースの洗浄

・定期的な通院

それぞれ解説します。

食後の歯磨き

インビザライン矯正中の食後は、必ず歯磨きを行って口腔内を清潔に保ちましょう。

適切な口腔ケアを心がけることで、インビザライン矯正中の虫歯や歯周病を防ぎ、効果的な矯正治療が期待できます。歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間のケアも行いましょう。

マウスピースの洗浄

マウスピースも定期的に洗浄し、細菌の繁殖を防ぐことが大切です。

マウスピースの洗浄方法は、手指や歯ブラシを使って汚れを落とし、水で洗い流します。強い力を加えるとマウスピースが破損する恐れがあるため、やさしく丁寧に扱いましょう。

定期的な通院

インビザライン矯正中は、定期的に歯科医院での診察を受けることが重要です。

歯科医師による検診で、虫歯や歯周病の早期発見につながり、適切な処置を迅速に行えます。治療中の問題が早期に発見されることで、矯正期間の延長を防ぐことができるでしょう。

インビザライン矯正中の外食時に気を付けること

カフェで雑談しながら食事する3人の女性

外食時は自宅と違って、歯磨きやマウスピースの洗浄ができないこともあるでしょう。

しかし、治療を効果的に進めるには、外食時でも歯磨きなどのお手入れをしっかりと行うことが大切です。

インビザラインを外したら専用ケースに入れる

食事の際はマウスピースを外しますが、ティッシュペーパーなどに包むとゴミと一緒に捨ててしまう危険性があります。そのままの状態やティッシュペーパーなどに包んだ状態でバッグやポケットに入れると、紛失や破損する危険性があるため、やめましょう。

インビザライン専用のケースに保管すれば、紛失や破損のリスクを避けることが可能です。専用ケースは、マウスピースのサイズに合った形状のため、インビザラインをしっかりと保護してくれます。ケースに入れていれば一目でインビザラインであることがわかるため、間違って捨てることもありません。

専用ケースは少々かさばるかもしれませんが、外出時にも必ず持ち歩きましょう。インビザラインを安全に保管し、紛失や破損から守ることができます。また、日常的にインビザラインを丁寧に管理する習慣をつけることで、矯正治療をスムーズに進めることができるでしょう。

インビザラインを装着する前に歯磨きをする

食事をすると食べかすが口腔内に残りますが、そのままにしていると細菌が繁殖しやすくなります。また、食事をすることで、口内環境が一時的に酸性に傾き、虫歯の原因となる細菌の活動が活発になります。

通常であれば、唾液の働きによって口内環境は中性に戻されますが、インビザラインを装着していると唾液が歯に直接触れにくく、酸性の状態が長く続くでしょう。唾液には食べかすを洗い流す、歯の再石化を助けるなどの自浄作用があります。

しかし、マウスピースに覆われた歯は、唾液の作用を十分に受けられません。そのため、食べかすを歯に残したままマウスピースを装着すると、虫歯や歯周病になるリスクが高まるのです。

食後は必ず歯磨きをして、食べかすを取り除くことが大切です。歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯ブラシだけでは届かない歯間部分の掃除も忘れずに行いましょう。外出時など、時間をかけて歯磨きを行うことが難しい場合は、就寝前のみでもいいので歯間ブラシやデンタルフロスを使って清潔にしましょう。

食後に時間が取れず歯磨きができない場合は、なるべく早く歯を磨くように心掛けてください。歯磨きができなくても、食後にしっかりと口をゆすぐことで一部の食べかすは取り除けます。

食後の歯磨き・うがいを習慣化することで、インビザラインの効果を最大限に引き出し、虫歯や歯周病から歯を守ることができるのです。

インビザラインを外したら装着する前に洗浄する

食後の口腔内に残った食べかすや細菌は歯磨きによって取り除かれますが、マウスピースが汚れたままだと、細菌が再び歯に付着して繁殖する可能性があります。マウスピースを定期的に洗浄しないと、細菌によって不快な臭いも発生します。

細菌の増殖を予防するには、歯磨きを行うと同時にマウスピースも洗浄することが大切です。流水でマウスピース全体をよく洗いましょう。マウスピースを洗う際、お湯を使うのは避けてください。お湯はマウスピースを変形させる可能性があります。

基本的にマウスピースは指で洗浄するのが望ましいですが、歯型の細かい溝は歯ブラシを使うと、よりきれいに汚れを落とせます。

ただし、歯磨き粉を使うのは避けましょう。歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多く、マウスピースに細かな傷をつける可能性があります。

まとめ

洗面台に置かれたマウスピースとケアグッズ

インビザライン矯正中は、マウスピースの装着中に食事ができない、飲めるものは水のみなど、さまざまな制限があります。

しかし、インビザラインを外せば、ほとんど食事に制限はありません。基本的に自由に食事をして問題ないですが、食後の歯磨きは徹底しましょう。インビザラインを外して食事をしても、糖分や食べかすが付着したままマウスピースを装着すると、マウスピースの破損や、虫歯・歯周病のリスクを高めます。虫歯や歯周病などのトラブルを避けるには、食後の歯磨き・インビザラインの洗浄を必ず行いましょう。

インビザラインでお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。