電話する

予約

地図

メニュー
鏡で歯を見ている女性

歯周病を放置するとどうなる?症状や原因、進行のリスクと全身への影響

2024年8月7日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

「歯磨きの際に出血する」「歯茎が赤くブヨブヨしている」などの症状があるのに、痛くないからと放置していませんか。そのまま放置していると、歯がグラつき最終的には自然と抜け落ちてしまうかもしれません。

この記事では、歯周病を放置するリスクや全身への影響について解説します。歯周病の症状についても言及していますので、当てはまった場合はすぐに歯科医院を受診しましょう。

歯周病の症状

歯が痛い女性

歯周病とは、歯茎や顎の骨に炎症が起こる病気のことです。初期の歯周病は症状が乏しいため、気付かない間に進行していることも少なくありません。歯周病の症状は、進行度ごとに異なります。

初期の歯周病を歯肉炎といい、歯茎にのみ炎症が起こります。具体的な症状には、歯茎が赤く腫れたり歯磨きの刺激で出血したりすることなどが挙げられ、痛みがないことが多いです。

そのため、症状に気付かないことも多く、気付いた頃には進行しているケースも少なくありません。

歯肉炎が進行すると歯周炎になり、歯茎から顎の骨にまで炎症が広がります。軽度の歯周炎では、歯茎の炎症が悪化し出血の頻度が高くなったり、歯茎が赤く腫れ上がったりします。

症状自体はあるものの、軽度の段階では強い痛みなどを感じることは少ないため、放置されるケースが多いです。歯周炎が悪化して中度・重度へと進行すると、顎の骨の吸収により歯槽骨が歯を支えられなくなって歯がぐらつき始め、最悪の場合、歯が抜け落ちます。

また、歯周ポケットが深くなると、膿が出たり膿によって口臭が発生・悪化することもあります。

歯肉炎や軽度の歯周炎の段階で治療を受ければ、健康な状態に戻せる見込みがあります。症状に気付いた時点ですぐに歯科を受診し、早期に治療を開始することが大切です。

歯周病の原因

歯周病の原因イメージ

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)です。歯垢は細菌の塊で、何億もの細菌がすみついているといわれています。

歯周病菌は酸素の少ない所を好むため、歯と歯茎の境目にある歯周ポケットにすみつきます。歯周病菌が歯周ポケットにすみついても、適切に歯磨きができていれば歯周病を発症しにくいでしょう。

しかし、歯磨きが不十分で歯周病菌が歯周ポケット内で繁殖すると、歯茎に炎症が起こり歯周病を発症するのです。

また、歯垢は放置すると歯石へと変化します。歯石は歯磨きでは取れません。歯石は表面がザラザラしている汚れの塊のため、新たな汚れを寄せ付けて歯周病を悪化させる要因になるでしょう。

毎日の丁寧なセルフケアにくわえ、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて汚れを徹底的に除去してもらうことも大切です。

歯周病が進行するとどうなる?

歯周病が進行するとどうなるか考えている人

歯周病の症状を放置していると、歯を支える顎の骨が溶けて歯がグラつき、最終的には自然と抜け落ちる恐れがあります。歯がグラついて硬いものが噛みにくいなどの症状がある場合、重度の歯周病の可能性が高いでしょう。

歯周病は自然に治る病気ではないため、放置すればするほど症状が悪化します。症状に気付いた時点で歯科医院を受診することが大切です。

また、歯周病を放置して歯が抜け落ちると、お口全体のバランスが崩れます。空いた隙間を埋めるように他の歯が移動し、噛み合わせが悪くなることがあるのです。

重度の歯周病で顎の骨の吸収が大きく進んでいる場合、歯が脱落したあとの治療法の選択肢が限られる可能性もあります。歯を補う方法としては入れ歯、ブリッジ、インプラントが挙げられますが、顎の骨の状態が悪いとインプラント治療を選択できないかもしれません。

歯周病による全身への影響

認知症イメージ

歯周病は歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。ここでは、歯周病による全身への影響について解説します。

糖尿病

歯周病と糖尿病は深い関係にあり、歯周病が悪化すると糖尿病も悪化しやすいといわれています。

糖尿病とは、インスリンがうまく働かないことで、高血糖の状態が続く病気です。糖尿病を患うと免疫力が下がるため、歯周病を発症している場合、歯周病が重症化しやすいといわれています。

また、歯周病を発症していると、歯肉の中で作り出される炎症物質が血液を介してインスリンの効きを悪くして、高血糖になりやすいともいわれています。

そのため、歯周病の治療によって、血糖値が改善されることもあります。糖尿病を改善するためにも、歯周病を放置せずなるべく早く治療を受けることが大切なのです。

動脈硬化

歯周病菌が歯茎から血管内に侵入すると、血管に炎症を起こし、動脈硬化を進行させると言われています。動脈硬化とは、血管壁が厚くなり血管が細くなって、血流が悪くなる病気のことです。

動脈硬化を患っても症状がないことも多く、ある日突然脳梗塞や狭心症などの病気を発症して気付くケースが少なくありません。歯周病をお口の中だけの病気と思い放置していると、命にかかわる大きな病気を発症する恐れがあるため注意が必要です。

バージャー病

バージャー病とは、手足の末端の血管が細くなったり血栓ができたりして、血管が詰まる病気のことです。歯周病との関連が指摘されており、バージャー病を患っている方は歯周病を患っていることが分かっています。

症状が進行すると、血流が遮断されることで手足がしびれます。重症化すると潰瘍を形成して壊死することもあり、肢切断せざるを得ない可能性がある病気なのです。

誤嚥性肺炎

食道ではなく気道に唾液や食べ物が侵入し、肺炎を発症することを誤嚥性肺炎といいます。歯周病菌が原因となることが多く、誤嚥性肺炎と関連性があるとされています。

誤嚥性肺炎は、咳反射や嚥下機能が衰えた高齢者が発症しやすいため注意が必要です。

認知症

歯周病を放置していると、認知症の1つであるアルツハイマー型認知症を発症するリスクがあるといわれています。アルツハイマー型認知症の原因の一つとして、アミロイドβというたんぱく質が脳に蓄積されることが考えられています。

近年の研究により、歯周病菌にはアミロイドβの生成・蓄積を促す作用があることがわかりました。また、歯周病によって歯がぐらついたり離脱したりして噛む力が衰えると、脳機能を低下させます。

そのため、認知症のリスクが高まる可能性があるでしょう。

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは、骨密度が低下し、全身の骨がもろくなる病気のことです。女性ホルモンの分泌が急激に低下することによって発症しやすく、閉経後の女性に起こりやすいといわれています。

骨粗しょう症により骨密度が低下すると、歯を支える顎の骨がもろくなります。そのため、歯周病が重症化する可能性が高まるでしょう。

また、歯周病によって噛む力が弱まることで十分に食事できなくなる場合があります。栄養バランスが悪くなり、骨粗しょう症が悪化することも考えられるでしょう。

早産・低出生体重児

妊娠中の方が歯周病を患うと、歯周病の影響により早産や低出生体重児のリスクを高めることがあります。

歯周病が進行して炎症が強くなると、炎症性物質が増え全身に運ばれます。炎症性物質には子宮を収縮させる作用があるため、早産や低出生体重児の危険性が高くなると考えられているのです。

特に、妊娠中の方はホルモンバランスの変化により歯周病を患いやすく、症状も悪化しやすいといわれています。そのため、妊娠中はよりお口の中を清潔に保つように心がけることが大切でしょう

まとめ

綺麗な歯の女性

初期段階の歯周病では痛みがないため、症状に気付かず放置する方が多いです。

しかし、歯周病を放置していると歯を支える顎の骨が失われ、最悪の場合、歯が自然と抜けることがあります。また、お口の中だけでなく、糖尿病や心筋梗塞など全身の健康にも悪影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。

歯茎が腫れている、出血するなどの症状がある場合、痛みがなくても放置せずなるべく早く歯科医院を受診しましょう。

歯周病でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、矯正治療や入れ歯・ブリッジ・インプラント治療、予防歯科などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちらご予約・お問い合わせも受け付けております。

<< 前のページに戻る

医療法人甦歯会
マイデンタルクリニックもりかわ歯科

所長写真 マイデンタルクリニック(アリオ)
tel.072-922-8148

医療法人甦歯会
リノアス診療所もりかわ歯科

所長写真 リノアス診療所
tel.072-992-8148
10:00〜13:00
14:00〜19:00

※ 最終受付は表示の時間の15分前となります


もりかわ歯科志紀診療所
求人情報
インスタグラム
インスタグラム

© 医療法人甦歯会 もりかわ歯科
マイデンタルクリニック・リノアス診療所