電話する

予約

地図

メニュー
歯周病の予防で歯磨きする女性

歯周病の予防法を知る!お口の健康を守るためにできること

2024年3月20日

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。

「歯周病ってどんな病気?」「歯周病の原因って何だろう?」「歯周病の予防法について教えてほしい」とお悩みではありませんか?歯周病は国民病ともいわれており、歯を失う原因の第1位になっている病気です。

ギネスブックにも、世界で最も一般に蔓延している感染症として登録されています。世界中に蔓延しているため、不安になる方も多いでしょう。

本記事では、歯周病の原因や予防法について詳しく解説します。紹介する方法を参考にして、ぜひお口の健康を守ってください。

歯周病とは?

歯周病の女性

歯周病とは、細菌の塊が歯茎の炎症を引き起こす炎症性疾患で、歯茎や歯を支える骨などが溶けていく病気です。歯周病の主な原因は、口内のケアを怠ったことによる細菌の増殖です。

歯周病が進行すると、歯肉や歯槽骨などの歯周組織が破壊され、最後には歯が抜け落ちます。初期の段階では痛みを感じることはほぼありませんが、進行すると歯肉が腫れたり出血や排膿の症状がみられ、徐々に痛みを感じるようになります。

歯周病の原因

タバコを吸う人

歯周病は、口内のケアを怠った事による細菌の増殖が主な原因ですが、たばこやストレスなどが発症のきっかけとなるケースもあります。そのため、生活習慣病ともいわれています。

以下、歯周病の原因をご紹介します。

・たばこを吸う
・疲労やストレスが溜まっている
・よく噛まずに食べる
・間食が多い

順番に解説していきます。

たばこを吸う

たばこに含まれるニコチンやタールなどの有害物質が、お口の中の粘膜や歯肉から体内に吸収されることで免疫力を低下させます。歯茎に十分な血液が届かなくなるので、細菌に対する抵抗力が低下し、歯周病のリスクが高まるのです。

また、たばこは歯周病を悪化させるだけではなく、治りにくくする特徴もあります。受動喫煙も歯周病に影響を及ぼすとされています。

健康な歯と歯肉を維持するためには、喫煙を避け受動喫煙の環境にも注意することが大切です。

疲労やストレスが溜まっている

疲労やストレスがたまると、自律神経が乱れて免疫力が低下し、歯周病にかかりやすくなります。ストレスによって唾液の分泌量や体の免疫力も低下するため、歯周病を発症する可能性が高くなるでしょう。

しっかり睡眠をとる、定期的にストレスを発散することが重要です。

よく噛まずに食べる

食べ物をよく噛まないと、唾液が十分に分泌されません。口内の自浄作用が低下し、細菌が繁殖しやすくなります。

食べ物をよく噛めば顎の筋肉が鍛えられ、血液の循環が良くなり免疫力も高くなるため、歯周病予防につながります。食事の際はよく噛んで食べることを意識しましょう。

間食が多い

間食が多いと、お口の中の細菌が糖分を栄養にして歯垢を作ります。汚れが蓄積されれば、歯周病になる可能性が高くなります。

特に、甘いお菓子やジュースを頻繁に摂取する方は注意しなければなりません。歯周病予防のためにも、間食は控えることが望ましいでしょう。

歯周病の予防法

ベッドで眠る女性

歯周病の予防には生活習慣の見直しが重要ですが、具体的にはどのような予防が効果的なのでしょうか。以下、歯周病予防に欠かせないポイントを4つまとめました。

・正しく歯磨きをする
・生活習慣を見直す
・睡眠をしっかりとる
・栄養バランスを整える

それぞれ解説しますので、ぜひ実践していきましょう。

正しく歯磨きをする

毎日何気なく行っている歯磨きですが、自己流の磨き方では歯の汚れがしっかりと落とせていない場合が多くあります。磨き残しがあると細菌が増殖して、歯周病の原因になります。

以下、歯磨きのやり方とコツをご紹介しますので、正しい歯磨き方法を覚えて歯周病を予防しましょう。

歯垢を取ることを意識する

歯垢は、丁寧に歯磨きをしたつもりでもすべて除去できるものではありません。歯を磨くというイメージよりも、歯と歯茎の間や歯と歯の間の歯垢を取るイメージでブラッシングしましょう。

歯1本につき20回以上磨く

歯垢はなかなか取りきれないため、歯1本につき20回以上は磨くようにしましょう。歯ブラシは小回りのきくヘッドが小さいものを選び、歯茎に対して45度の角度で小刻みに磨くことで、歯垢を取り除きやすくなります。

「20回も磨かないといけないの?」と思うかもしれませんが、それくらいブラッシングをしなければ歯垢はなかなか除去できません。歯の表面だけを磨くのではなく、歯と歯茎の間や歯と歯の間の歯垢なども含めてしっかり磨きましょう。

歯磨き粉にこだわる

歯周病を予防したいと考えている方は、研磨剤の含まれていない歯磨き粉を選びましょう。研磨剤は一般的な歯磨き粉に使われている成分ですが、歯磨き粉の中に含まれている小さな粒子によって、歯の表面についた汚れを削るように落としています。

通常時の使用は問題ありませんが、歯茎の状況によっては知覚過敏の症状が出る可能性があるため、注意が必要です。歯周病の予防を考えるなら、原因菌を殺菌する効果のあるIPMPやCPCをはじめ、抗炎症作用のあるβ-グリチルレチン酸が配合されている歯磨き粉を選ぶとよいでしょう。

デンタルフロスや歯間ブラシを使用する

デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯ブラシでは届きにくい部分に付着した歯垢を取り除きましょう。これらのツールは、歯ブラシでは取りきれないような歯と歯茎のすき間にもしっかりと入り込んで汚れを除去してくれるため、歯周病予防に効果的です。

勢いよく動かすと歯茎を傷つけてしまうため、ゆっくり丁寧に動かしてください。

生活習慣を見直す

疲れやストレスが溜まっていたり、喫煙や飲酒の習慣があったりすると、免疫機能が低下して歯周病を発症しやすくなります。バランスのとれた食事や、抗酸化作用のあるビタミンCを含む食品を積極的にとりましょう。

アルコールやたばこも可能であれば控えてください。とくに、たばこに含まれるニコチンはビタミンCを破壊するため、歯周病予防を考えるなら禁煙するのがベストです。

睡眠をしっかりとる

質の良い睡眠は、歯周病予防において大切な要素です。睡眠はさまざまな身体機能と連動しており、質の良い睡眠によって免疫機能が強化され、口内の健康を維持できます。

質の良い睡眠をとるためのポイントは、以下の5つです。

・起床時間と就寝時間を決める
・朝はしっかり朝日を浴びる
・寝る前にスマホをみない
・就寝前の飲食を控える
・お風呂は寝る2~3時間前に入る

上記のポイントを意識して、毎日7〜8時間の睡眠時間を確保することが望ましいでしょう。

栄養バランスを整える

栄養不足によって体の免疫力が低下すると、お口の中の免疫作用が働きにくくなり、歯周病になる可能性が高くなります。免疫力をアップさせるためには、食事に気を配り、腸内環境を整えることが大切です。

免疫力を高める食材としては、以下が挙げられます。

体の免疫バランスを整える食べ物

栄養価も高く、体の免疫力バランスを整えてくれる食べ物は以下の通りです。

・ピーマン
・ほうれん草
・にんじん
・ブロッコリー
・トマト
・じゃがいも
・いちご
・みかん
・大豆

食事に積極的に取り入れましょう。

食物繊維が多い食べ物

直接繊維が多い食べ物を食べると、唾液の質が向上しお口の中を清掃・殺菌してくれます。歯周病の予防につながるでしょう。

・ごぼう
・大根
・レンコン
・レタス
・カリフラワー
・小松菜
・りんご
・キノコ類
・ナッツ類

上記の食べ物は食物繊維が豊富とされています。

カルシウムを含む食材

カルシウムが豊富な食べ物は、歯の周囲を支える骨を強化してくれます。積極的に食べるとよいでしょう。

・卵
・牛乳
・チーズ
・小魚
・わかめ
・ひじき
・切り干し大根
・高野豆腐

全て取り入れる必要はありませんが、バランスよく摂取していきましょう。

歯周病予防には定期検診も重要!

定期検診を受ける女性

定期検診はメンテナンスともいわれています。歯周病の予防・再発予防のためには、最低でも年に3〜4回の定期検診が推奨されています。

歯周病の初期段階ではほとんど自覚症状が無いうえ、進行すると歯肉や歯槽骨などの歯周組織が破壊されて最後には歯が抜け落ちます。定期検診を受けて、歯周病の早期発見・治療につなげることが重要なのです。

定期検診を受けていれば、大切な歯をより長く健康な状態で維持できる可能性が高くなります。毎日の歯磨きや歯科医院での定期検診で、健康な口内環境を保っていきましょう。

まとめ

歯周病が治った女性

本記事では、歯周病の予防法とお口の健康を守るためにできることについて解説しました。歯周病の一番の予防法は、歯磨きの徹底と体の免疫力を高めることです。

毎日のセルフケアで落としきれない汚れは、歯科医院でのクリーニングで除去してもらいましょう。これだけで、歯周病のリスクを大きく下げられます。

また、生活習慣を見直して体の免疫力も整えることも大切です。日々の食事や睡眠時間の確保などにも気を配りましょう。

歯周病予防を考えるなら、まずは一度定期健診を受けて、歯周病にかかっていないか調べてもらうとよいでしょう。診断の結果、歯茎に炎症が見られる場合は、効果的な歯垢の落とし方について歯科医師からアドバイスをもらってください。

アドバイスを参考にして歯磨きを行えば、最初は磨けていなかった部分も徐々に磨けるようになっていきます。大切な歯を守り続けるための第一歩として、歯科医院の定期検診を受けましょう。

歯周病でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。

<< 前のページに戻る

医療法人甦歯会
マイデンタルクリニックもりかわ歯科

所長写真 マイデンタルクリニック(アリオ)
tel.072-922-8148

医療法人甦歯会
リノアス診療所もりかわ歯科

所長写真 リノアス診療所
tel.072-992-8148
10:00〜13:00
14:00〜19:00

※ 最終受付は表示の時間の15分前となります


もりかわ歯科志紀診療所
求人情報
インスタグラム
インスタグラム
© 医療法人甦歯会 もりかわ歯科
マイデンタルクリニック・リノアス診療所