こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。
入れ歯は、歯を失った際におこなわれる治療法のひとつです。
しかし、入れ歯の種類や費用などを詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか。入れ歯には、保険適用の入れ歯と保険適用外の自費診療の入れ歯があります。それぞれの治療法には、異なるメリットやデメリットが存在します。
今回は、保険適用の入れ歯と自由診療の入れ歯の費用やメリット・デメリットや入れ歯以外の治療方法の費用についても解説します。入れ歯治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
入れ歯とは
入れ歯は、歯を失った際に使用する着脱式の人工の歯を指します。歯を失っても、入れ歯を装着すれば噛む機能や審美性を回復することができ、日常生活を快適に送れます。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があり、失った歯の本数や状態に応じて選択されます。また、保険適用の入れ歯を選択すれば、費用を抑えて治療することも可能です。
使用する素材によってフィット感に違いが出るため、ご自身の口内に合う入れ歯を選ぶことが大切です。
保険の入れ歯の費用
保険の入れ歯は、入れ歯の大きさによって費用が変わります。費用相場は、以下のとおりです。
・部分入れ歯:5,000〜1万5,000円
・総入れ歯:片顎1万〜2万円
保険の入れ歯では、使用できる素材が制限されます。その分安価に治療できることがメリットでしょう。見た目や装着感などは、自由診療の入れ歯に比べて劣ります。
自費の入れ歯の費用
自費の入れ歯は、歯科医院によって費用が異なるのはもちろん、使用する素材や技術によっても変動します。代表的な自費の入れ歯の費用相場は、以下のとおりです。
・金属床義歯:20〜50万円
・ノンクラスプデンチャー:15〜30万円
・インプラントオーバーデンチャー:50〜100万円
自由診療の入れ歯は、保険適用の入れ歯に比べて素材やデザインの自由度が高く、見た目や装着感・耐久性に優れたものが多いです。一人ひとりの口内の形態に合うように細かく調整できるので、保険の入れ歯で満足できなかった方や快適な使用感を求める方に選ばれています。
保険の入れ歯と比べて費用は高額になりますが、長期的な快適さや見た目の自然さを求められます。
保険の入れ歯のメリット・デメリット
保険適用の入れ歯は、費用を抑えつつ失った歯を補うことができるため選択される方が多いです。保険の入れ歯を選択する際には、メリットとデメリットをしっかりと理解することが大切です。
以下に保険の入れ歯のメリット・デメリットを解説します。
保険の入れ歯のメリット
保険の入れ歯のメリットは、以下の3つです。
費用が安い
保険の入れ歯の最大のメリットは、費用が安いことです。健康保険が適用されるため、自己負担額は治療費の1〜3割に抑えられます。失った歯の範囲や部位にもよりますが、数千〜数万円程度で治療を受けることが可能です。
安価に試すことができるので、初めて入れ歯を作る方は保険の入れ歯からスタートしてみるのも良いでしょう。
治療期間が短い
使われる材料や治療の方法が決められているため、保険の治療にかかる期間は短いことが多いです。忙しくて歯科医院に来院する時間が取れない方にとって、治療期間が短い点は大きなメリットになるでしょう。
最低限の審美性・機能性を補える
保険の入れ歯は安価ですが、審美性や基本的な噛む機能は十分に得ることができます。歯を失った場合、食事や発音に支障をきたすことがありますが、保険の入れ歯を装着すれば最低限の機能は回復できるでしょう。
見た目やフィット感は自費の入れ歯と比較すると劣りますが、日常生活での使用に支障はありません。
保険の入れ歯のデメリット
保険の入れ歯にはデメリットは、以下の3つです。
耐久性に劣る
保険の入れ歯は、プラスチックを使用して作られます。プラスチックは衝撃に弱く耐久性に優れていないため、破損しやすい点がデメリットとしてあげられます。
保険の入れ歯の寿命は4〜5年で、経年劣化による破損などのトラブルが少なくありません。歯並び・噛み合わせによっては、定期的な調整や修理が必要になることがあるでしょう。破損を繰り返す場合は、入れ歯を作り直すことも視野に入れる必要があります。
審美性に劣る
保険の入れ歯では使用できる素材が限られているため、審美性は自費の入れ歯に比べて劣ります。部分入れ歯の場合は支えとして金属のバネを使用するため、部位によってはバネが見えることがあります。
入れ歯を使用していることが他人に気が付かれてしまうため、審美性を気にされる方にとって大きなデメリットになるでしょう。
痛みや違和感が出やすい
保険の入れ歯は、型取りの際に使用できる材料や入れ歯の素材が限られています。そのため、歯茎にしっかりと適合した入れ歯を作ることが難しいとされています。歯茎に適合していない入れ歯では、装着時に痛みを感じやすく歯茎を傷付けるリスクがあります。
また、保険の入れ歯は床部分の素材がプラスチックなので、破損を防ぐために厚みを持たせます。厚みがあると装着時に違和感を覚えたり、発音に支障をきたしたりすることがあるでしょう。
繰り返し調整をおこなうことで改善されますが、自費の入れ歯と比較すると装着時の違和感は大きいといえます。
自費の入れ歯のメリット・デメリット
自費の入れ歯を選ぶことで得られるさまざまなメリットもありますが、もちろん注意すべきデメリットも存在します。以下に、自費の入れ歯のメリット・デメリットを解説します。
自費の入れ歯のメリット
自費の入れ歯のメリットは、以下の3つです。
自然で審美性が高い
自費の入れ歯は、使用する素材や入れ歯の設計の自由度が高いため審美性を高めることが可能です。保険の部分入れ歯では、金属のバネを使用するため審美性が大きく劣ります。
一方、自費の入れ歯には金属を使用しないノンクラスプデンチャーと呼ばれる入れ歯があります。ノンクラスプデンチャーを選択すれば、審美性を保ちながら失った歯を補えます。
人工歯の色や形も、口内の状態や要望に合わせて調整できるため、天然歯に近い高い審美性を実現できます。
適合性が高い
自費の入れ歯では、精度の高い方法で型取りを行えます。また、歯茎など口内の状態に合わせて細かく調整するため、適合性に優れた入れ歯を作成することが可能です。
保険の入れ歯では使用できる素材が限られているため、装着時に違和感を覚えやすいでしょう。自費の入れ歯なら軽量かつ薄い素材を使用することも可能なので、違和感を最小限に抑えられます。
耐久性がある
強度や耐久性に優れた素材を使用することができるため、長く使用することが可能です。金属床を選択した場合、保険のプラスチック製の入れ歯と比較して耐久性が高く、破損しにくいメリットがあります。
手入れや歯科医院でのメンテナンスをしっかりおこなっていれば、寿命以上に長く使用できるかもしれません。
自費の入れ歯のデメリット
自費の入れ歯のデメリットとして、以下の3つがあげられます。
費用が高い
自費の入れ歯の最大のデメリットは、費用が高額な点です。自費診療の費用は全額自己負担となるため、保険の入れ歯と比較して高額になります。
数十万〜百万円ほどの費用がかかるため、経済的な負担は大きいでしょう。
治療に時間がかかる
自費の入れ歯は、一人ひとりの口内にしっかりと適合するように精密に作製されます。型取りや調整などの工程を、時間をかけて行うのが一般的です。
口内の形態や患者さまの要望に対応するためには、何度も調整を重ねる必要があります。そのため、完成まで数週間から数ヶ月かかる場合が多いでしょう。
手入れが難しい
自費の入れ歯のなかには、素材にデリケートな物が使用されたり、設計が複雑なケースがあります。ノンクラスプデンチャーなどのデリケートな素材を使用した入れ歯は、取り扱いには十分な注意が必要です。専用のブラシや洗浄剤を使用して手入れする必要があるでしょう。
保険の入れ歯でも同様ですが、ケアを怠ると入れ歯が劣化しやすくなるため、毎日のセルフケアと歯科医院でのメンテナンスが必要不可欠です。
歯の本数によって費用は変わる?
入れ歯の費用は、補う歯の本数によって変わることが一般的です。部分入れ歯の場合は、失った歯の数が少ないほど、使用する素材や製作時間が少なくなるため費用も安くなります。複数の歯を失っている場合や総入れ歯になると、費用もその分高額になります。
自費の入れ歯のケースでは、歯科医院によって価格設定が異なります。見積もりを出してもらって確認するようにしましょう。
入れ歯以外の治療方法の費用
入れ歯は、歯を失った際の治療法のひとつです。歯を失った際に選択される治療法は、入れ歯以外にもブリッジやインプラントがあります。ここでは、入れ歯以外の治療方法と費用について解説していきます。
<入れ歯以外の治療方法の費用相場>
種類 | 費用相場 |
---|---|
ブリッジ(保険診療3歯) | 2〜3万円 |
ブリッジ(自由診療3歯) | 20〜40万円 |
インプラント | 30〜50万円 |
ブリッジの費用
ブリッジは、隣接する健康な歯を支えとして利用し、失った歯を補う治療法です。見た目や機能性も良く、治療期間も短い点が特徴として挙げられます。
ブリッジには保険が適用されるため、保険診療を選択すれば2〜3万円と安価に治療が受けられるでしょう。自由診療の場合の費用は、20〜40万円が相場です。
ただし、ブリッジは隣の歯を大きく削る必要があるため、健康な歯を削ることに抵抗がある方には不向きです。
インプラントの費用
インプラントは、あごの骨にネジのような人工の歯根を埋め込んで、噛む機能を回復させる治療法です。あごの骨を支えとしているため、自然な見た目とご自身の歯に近い咀嚼力を得ることができます。審美性と機能性を兼ね備えた治療法だといえるでしょう。
ただし、インプラントは保険適用外の治療であるため、他の治療法と比べて高額です。費用の相場は30〜50万円程度でしょう。
歯を失った本数が多い場合は、大きな経済的負担がかかります。保険が適用されるケースは限られており、費用は全額自己負担が一般的です。
まとめ
入れ歯は、保険適用のものと自費のものでそれぞれ特徴があります。保険適用の入れ歯は、費用を抑えたい方にとって非常に便利な選択肢です。
しかし、素材や見た目に制限があるため、耐久性や審美性を重視する場合は物足りないことがあるでしょう。
一方、自費の入れ歯は高品質な素材や技術を使用でき、より自然な見た目と快適な使用感が期待できます。その分費用は高額になるため、予算などもしっかり考慮する必要があるでしょう。
また、歯を失った際には、入れ歯以外にもインプラントやブリッジなどの治療法があります。自分にはどの治療法が適切なのか、しっかりと検討する必要があるでしょう。
それぞれのメリット・デメリットをよく理解したうえで、歯科医師と相談しながら自分に合った治療を選ぶことが重要です。
入れ歯でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病治療をはじめ、矯正治療や入れ歯・ブリッジ・インプラント治療、予防歯科などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、ご予約・お問い合わせも受け付けております。