- Q1:インプラントって歯を抜いてすぐできる?
- A1:いいえ。出来ません。
インプラント治療というのは土台がしっかりしてるところにしか出来ません。
抜歯してすぐは骨がしっかりしていないので6ヶ月程骨が出来るのを待ってから治療を開始します。
- Q2:治療期間はどれくらいでしょうか?
- A2:大体1年くらいです。
抜歯をして骨が完成するまで6ヶ月程、インプラントを骨の中に埋めてインプラントと骨が引っ付くまで3ヶ月から6ヶ月、最後に歯の頭の部分が完成して終了。
- Q3:インプラントは一生もつのでしょうか?
- A3:いいえ!持ちません。
インプラントは手入れが命になってきます。
インプラントを支えている骨(歯槽骨)の状態がインプラントの寿命を決めてしまいます。
インプラントの寿命を伸ばすためには日々のお手入れ、歯科医院でのお手入れが必要になってきます。
- Q4:インプラントが適応できない場合ありますか?
- A4:はい。あります。
インプラントはしっかりとした骨(歯槽骨)があるからこそできます。
もし、骨が少ない場合土台がないので骨を足したりと複雑な治療になることがあります。
状態をみてインプラント適応なのかを診断させて頂きます。
- Q5:インプラントは何度もやり変えないといけませんか?
- A5:いいえ。やり変えません。
インプラントは骨としっかり固定させるのでやり変えることはないです。
- Q6:インプラントの相談は料金かかりますか?
- A6:いいえ。
当院ではインプラントの相談は無料でさせて頂いております。
悩み事や心配事など是非お聞かせ下さい。
しっかり時間をとって説明させて頂きますのでご安心下さい。
- Q7:インプラントは術後痛みや腫れありますか?
- A7:基本的にないです。
術後の痛みは多少ある場合もありますが抗生物質、痛み止めもお渡しするのでもし痛みがある時は飲んでもらうようにしております。
ただ、腫れに関してはほとんど御座いませんのでご安心下さい。
- Q8:インプラントの治療時間はどれくらいでしょうか?
- A8:時間から2時間程です。
施術時間はもう少し短めですがインプラントの位置をしっかり確認しながら進めて参りますので少し長めで設定はしております。
- Q9:分割払いはできますでしょうか?
- A9:はい。できます。
支払い方法は現金一括かクレジットカード払いまたデンタルローンという歯科用ローンも組むことができます。
支払い方法は当日しっかりご案内致しますのでご安心下さい。
- Q10:メンテナンスはどれくらいの頻度で通院すべきでしょうか?
- A10:基本、3ヶ月に1回です。
歯の状態にもよりますが3ヶ月に1回診させてもらえたら大丈夫です。
- Q11:インプラント長持ちさせる秘訣ありますか?
- A11:はい。あります。
インプラントは噛み合わせの力と歯周病に弱いです。
歯周病に関しては日々のお手入れをする事で守ることができます。
噛み合わせについては歯軋りや食いしばりはインプラントにダメージが伝わってしまいます。
夜間だけマウスピースをつける事によって歯軋り、食いしばりの予防になります。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
10:00〜13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
14:00〜19:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
※ 最終受付は表示の時間の15分前となります
© 医療法人甦歯会 もりかわ歯科
マイデンタルクリニック・リノアス診療所