お問い合わせ

小児矯正で脳力UPしませんか?

歯並びが気になる

成長が気になる

落ち着きがない

集中力がない

生え変わりが遅い

口がよく開いている

子供に歯で
悩んで欲しくない

歯科で様子見と
言われたが心配している

矯正って痛いのかなと
思い踏み出せない

友達が矯正し始めてる…
うちの子はいつから?

あなたのお子さまは何個あてはまりましたか?
一つでも当てはまるお子さまは矯正治療が必要かもしれません。
お子さまの歯並びやかみ合わせが気になるようでしたら、ぜひ当院の小児矯正をご検討ください。

小児矯正で脳力UPしませんか?

小児矯正の必要性

小児矯正で脳力UPしませんか?

小児矯正のメリット

小児矯正で脳力UPしませんか?

当院が使用する矯正装置「Smartee」の特徴

小児矯正で脳力UPしませんか?

小児矯正の料金体系

マウスピース矯正費 440,000円(税込)
リテーナー(保定装置) 55,000円(税込)
2期矯正(成人矯正)に
移行する場合
440,000円(税込)

※ 重度な歯並び矯正の場合、マウスピース矯正のみでの治療が難しい場合もあります。
カウンセリング時にどのような治療を行うか医師からお伝えさせていただきます。
※ 歯列矯正は保険が適用されない自由診療です。

小児矯正で脳力UPしませんか?

マウスピース矯正の安心できる3つのポイント

治療の進捗が明確

シミュレーション通りに進めやすく、親御さま・お子さまも現在どの段階か把握しやすい。

痛みが少ない

1枚につき約0.25mmずつ歯を動かすため、ワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい。

見た目を気にしにくい

矯正装置(マウスピース)は透明で目立たず、装置によるストレスやコンプレックスを軽減できる。

小児矯正で脳力UPしませんか?

もりかわ歯科で小児矯正をするメリット

小児矯正の症例を一部紹介

矯正治療を行う医師の想い

矯正治療を行う医師の想い

一人ひとりの子どもの未来のために

私には3歳の娘がおり、日々の成長の速さに驚かされるとともにその都度新たな悩みも出てきます。「小児矯正」で心がけているのは「自分の娘だったらどう治療してほしいか」を常に考えることです。
歯並びの改善はもちろん、将来的な全身の健康や自信につながるよう丁寧に寄り添いたいと考えています。矯正治療はハードルが高く感じるかもしれませんが、まずはお子さまの現状を知り今後の成長のためにどんな方法があるのかを気軽に知っていただくことから始めていただければと思います。
知らずに放置するのではなく、知ったうえでどう行動するかを一緒に考えていきましょう。

矯正治療について詳しくは当院の小児矯正ブログをご覧ください

お問い合わせ・無料カウンセリング 健康な小児歯列を育てるために:ママとこどものはいしゃさんでできること 乳歯の虫歯予防は永久歯に影響する? 小児歯列を守るためのフッ素とシーラント 小児矯正はいつから始める?|適切なタイミングと期間 小児矯正はいつから始める?|適切なタイミングと期間
小児矯正で脳力UPしませんか?

親御様のよくある質問

マウスピースはどのくらいの頻度で交換しますか?

基本的に3〜5日に1回のペースで新しいマウスピースに交換します。スタート時にゴールまでのマウスピースをまとめてお渡ししますので、ご自宅でスケジュールに沿って装着してください。

矯正中に虫歯や乳歯の抜け替わりがあったらどうすればいいですか?

まずは当院にご連絡ください。マウスピース矯正中でも虫歯の治療は可能ですし、乳歯が抜けてもそのまま装着を継続できる場合がほとんどです。

矯正中にマウスピースを紛失した場合は?

次のステップのマウスピースに進んでいただくか、医院で再度確認して対応いたします。紛失時は必ずご連絡ください。

マウスピースを装着したまま飲食は可能ですか?

基本的には外していただきますが、砂糖が入っていない水やお茶であれば、つけたまま飲んでも構いません。食事の際は必ず外してください。

食後の歯磨きが難しい時はどうしたらいいですか?

学校や外食先など、すぐに磨けない場面では口をゆすいでいただくだけでもOKです。できるだけ早めに歯磨きをしてマウスピースを装着するとベストです。

通院頻度はどれくらいですか?

1~2か月に1度のペースでご来院いただいております。

フッ素塗布や歯のクリーニングは同時にできますか?

はい。定期検診のタイミングで歯のクリーニングやフッ素塗布も行うことができます。

小児矯正後、後戻りしませんか?

小児矯正では顎の成長を促すのが主目的です。歯並び自体はきれいになりますが、成長過程や生活習慣の変化で歯並びが若干動くことはあります。必要に応じて2期治療(成人矯正)を検討する場合もあります。

通院費はかかりますか?

当院では、調整料や通院費は基本的に矯正費用に含まれています。詳細はカウンセリング時にご説明します。

リテーナーをつければ後戻りしないのでしょうか?

成人のケースでは後戻りを防ぎやすいですが、小児の場合は成長段階にあるため変化がゼロとは言い切れません。定期的なチェックと適切な装着指示の遵守が大切です。

小児矯正で脳力UPしませんか?

お問い合わせ・無料カウンセリング

お問い合わせ・無料カウンセリング LINE ご予約・お問い合わせ
お問い合わせ・無料カウンセリング LINE お問い合わせ・無料カウンセリング LINE ご予約・お問い合わせ

お問い合わせ・無料カウンセリング