- 詰めもの・かぶせ物を選ぶ基準
- セラミック治療
- セレック
- ホワイトニング
皆さんは、むし歯治療で詰め物やかぶせ物をする時、選べることをご存知ですか?
身体の中に入る 言わば人工臓器である 詰め物やかぶせ物の素材に
どのような選択肢があるかご説明します。
選ぶ時に、どのようなことを重視されますか? 順番をつけてみて下さい。
①見た目
②清潔さ
③丈夫さ
④安全性(アレルギー反応リスク)
いかがでしたか? では、①〜④について
詰め物、かぶせもの(差し歯)の素材別に違いを比較してみましょう。
①見た目
■金属 ❌
(理由)銀歯です
■プラスチック △
(理由)白いが、変色しやすい
■セラミック ○
(理由)様々な白さを表現でき、変色しにくい
②清潔さ(汚れにくさ)
■金属 ❌
(理由)歯の汚れ(プラーク)がくっつきやすい
■プラスチック ❌
(理由)歯の汚れ(プラーク)が、表面にこびりつきやすい
■セラミック ○
(理由)お茶碗(せともの)のように汚れがつきにくく、とれやすい
③丈夫さ
■金属 ○
(理由)材料は硬いが、力が集中するとひずみ・変形することがある
■プラスチック ❌
(理由)表面は傷がつきやすく、削れやすい
■セラミック ○
(理由)ジルコニア・セラミックスは硬く、変形もしない
④アレルギー反応リスク
■金属 ❌
(理由)身体に蓄積し金属アレルギーのリスクがあります
■プラスチック ○
(理由)金属アレルギーのリスクがない
■セラミック ◎
(理由)人工臓器にも使用される素材で身体にやさしい
以上のように、素材の総合第1位はセラミックです。
見た目がよく、変色しにくい。更に、汚れにくいため、清潔な状態が保てるので
むし歯や歯周病予防にも適しています。
以前セラミックは、われやすい性質のものがありましたが、「ジルコニア・セラミック」が新素材として登場し、丈夫さも兼ね備わりました。
身体にやさしく「歯の寿命をのばす」ことに一番適した素材がセラミックということになります。
当院では、担当医、担当衛生士が、歯の状態を診断した上で、ご希望の治療について詳しいアドバイスを行なっております。
むし歯治療に使用する白い素材「プラスチック」と「セラミック」は一見、同じように見えるのですが、大きな違いがあります。
表面の様子(顕微鏡拡大比較)
表面を顕微鏡で拡大してみると、「プラスチック」には無数の凹凸があり、ザラザラです。
変色しやすさの比較(コーヒー浸漬実験)
「プラスチック」と「セラミック」の被せ物を2時間コーヒーに浸ける実験をしてみると「プラスチック」は明らかに変色していますが「セラミック」に、ほとんど変化はありません。
「プラスチック」典型的な年数経過の変化
保険治療ができる「プラスチック」のかぶせ物の5年後までの変化を並べたものです。
最初は白くてきれいですが、年数が経つにつれて表面が変色し、欠けてしまうことも・・・
一見同じように白いかぶせ物ですが、使えば使うほど色の変化や丈夫さの違いを実感します。
自分の身体の一部になる、かぶせ物には、長く使える良い物をと、お考えの方には「セラミック」をお勧めいたします。
きれいなセラミック
■よく目立つ前歯に最適です
丈夫なジルコニア・セラミックのブロック(人工ダイヤ)から削り出したものに
透明感のあるセラミックを焼き付けきれいで自然な歯の色を再現します。
Fタイプ : 120,000円(税別)
Vタイプ : 98,000円(税別)
丈夫できれいなセラミック
■よく目立つ前歯でも使用することができます
丈夫なジルコニア・セラミックのブロック(人工ダイヤ)から削り出したものに色付けをします
セラミックブロック自体が5層の色変化があるため仕上がりが自然な歯の色を再現します
80,000円(税別)
丈夫なセラミック
■奥歯に最適です
丈夫なジルコニア・セラミックのブロック(人工ダイヤ)から削り出したものに色付けをします
65,000円(税別)
■支払方法
現金・クレジットカードの他
デンタルローンもご利用できます。
https://www.aplus.co.jp/loan/credit/dental
●当院では、デンタルローンが使用できます
※ご利用には審査が必要です
⇒[外部リンク]デンタルローン利用『APLUS Dental Loan』(個人のお客さま)
●医療費控除について
お近くの税務署・市役所にお問い合わせ下さい。
むし歯再発を防ぐ、短期間で完成するセラミック詰めもの
39,800円(税込)
1DAYトリ-トメント(1日仕上げ)
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、歯の黄ばみを分解して自然な白さに導く施術です。
医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニング、その二つを併用するデュアルホワイトニングの3種類があります。
天然の歯を白くするので、自然な白さを目指せます。
ホワイトニング剤について
ホワイトニング剤には過酸化水素または過酸化尿素という漂白成分が含まれています。
法律上、医療機器に分類されているため、取り扱えるのは医療機関のみです。